Wライザップゴルフでのレッスン第2回目です!ドライバーの飛距離アップを目標に通い始めたライザップゴルフですが、今日は初めに7番アイアンを打ってみたところ、いろいろ問題が見つかって結局…
今日はドライバーではなく…
火曜日の第1回レッスンに続き、金曜日にライザップゴルフ池袋店に行ってきました!前回はボディメイクの方が先でしたが、今日はゴルフからスタートです。
今日使用したレッスンブースはこちら。入会前にデータ分析&カウンセリングを行ったブースでした。
今日はドライバーの前に、7番アイアンで打つようにコーチに言われました。7番アイアンと言えば、俺の苦手なクラブ…。
最初何球か打つように言われ、5球くらい打ったところでコーチからストップがかかり、ここから猛烈なダメ出しがスタート(笑)ま、まともにボールが飛んで行ってなかったので当然か。。
コーチから細かいスイングチェックが入ったのですが、簡単に言うと「全部ダメ」でした(汗)アドレスからテークバック、バックスイング、インパクトからフィニッシュに向かうまで…とにかく全部ダメ(笑)でも、指摘されたことはすべて納得。ていうか、自分の感覚に頼ってスイングしてたらダメだということがよーく分かりました。
特に、バックスイング時のクラブの軌道についてアドバイスをもらって、やっと「こうやってクラブを上げるんだ!」という目指すべき理想のスイングをイメージできました。今まで自分がやっていたスイングとはクラブの上げ方(考え方)が全然違っていたので、早いうちから矯正してもらって本当に良かったです。
(もっと言えば、体重移動の仕方も修正してもらいました。)
ボールを打とうとしてスイングすると(まだスイングが固まっていないこともあって)どうしても手打ちになりがちなので、ボールは打たないで素振りします。むしろクラブを持つだけでスイングが変になるので、クラブさえ持たずにひたすら素振りをやり、コーチに都度チェックしてもらってきました。
自分みたいにスイングが固まっていない段階だと1回1回のスイングでもバラつきがでるので、全スイングをチェックしてもらえるマンツーマンレッスンはやっぱり良いなと思いました!
(だけどスイングするごとに指摘たくさん入るんですけどw)
矯正後のスイングはこんな感じに。
何も持たない状態でのスイング練習の後は、3kgのトレーニング用ボールを使った素振り、そしてバットを持った素振りへと移りスイングを固めていきます。
コーチに散々指摘を受けながら、なんとかOKをもらったスイングの連続写真はこちら!
ま、まぁまぁかな(照)
正面からも撮ってもらいました!
まだこのスイングでボールを打ってないので何とも言えないんですけど、明らかに今までとはスイングの感覚が変わりました。ちょっとした意識の違いというか修正をするだけで、こんなに変わるもんなのかと思いました。(早く打ってみたい…)
この後もひたすらスイングチェックです。シミュレーターで録画されたスイングを見て、以前とどこが変わったのか等を細かく教えてもらいました。こうやって客観的に自分のスイングをみると本当に分かりやすくて理解度がアップします!
クラブを持ってもようやくちゃんとスイングできるようになってきたところで、今日のレッスンは終了。結局今日の50分間のレッスンは、最初に打った5球以外はすべて素振りのみでした。それくらいスイングの基本ができていなかったってことなのですが、基本は大切ですし今日は収穫が多かったので充実感ありました!
レッスン後、すぐにゴルフ専用ボディメイクへ!
ゴルフのレッスンが終わったら、一度ロッカールームに戻ってシューズ等の準備をします。ボディメイクの前にHMBサプリを飲んでセッションに備えます。
今日のボディメイクですが、前回のセッションでもやった
- キャット&ドッグ
- チェストオープナー
をそれぞれ4セットずつやりました。
続いてやったのは「スコーピオン」という種目。最初にトレーナーが見本を見せてくれるのですが、下の写真のように片方の足を体を反らせながら逆サイドに伸ばしていきます。この時、胸は床につけたままにするのがポイント。
これを左右4セットずつ。普段使わない部位をストレッチしていくので、結構痛いです…。
続いては「バックランジwithツイスト」です。後方にランジしてから、写真のように体を捻りながら上体を落としていきます。
体を捻るのですごく体が伸びている感覚があるのですが、それ以上に動作をゆっくりやるので、スクワットみたいに両足への負荷も結構きます。明日筋肉痛になりそう…。
この種目を左右2セットずつやったところで本日のセッションは終了!
動作はどれも地味ですが、見た目以上に体に刺激が入りますし、汗もかきます…。
セッションが終わったら待合スペースにあるイスに座って、ライザップウォーターを飲みながらしばし休憩。
すでにゴルフ&ボディメイクの2セッションが終わった後ですが…
さらに50分間の自主練を実施!
この後、さらにゴルフの自主練をやってきました!ブースが空いていて事前に予約しておけば、ライザップゴルフのレッスン環境とまったく同じ環境で自主練できるんです。
というわけで、今日レッスンを行ったブースにまた戻ってきました。
先ほど書いたとおり、今日のレッスン中はほぼボールを打っていないので、新しく覚えたスイングでどれだけ打てるものか少し試してみました。
まだ長いクラブで打つとスイングが乱れそうなので、PWを使って100yd先のグリーンを狙って打つ練習をしてみました。最初はクラブの軌道(腕の上げ方)を意識しながらゆっくり動作確認し、しっくりきたところでボールを打ち始めます。
やはりボールを打とうとすると意識がボールに向かってしまうので思ったように体が動かないものですが、次第に慣れてくるといい感じでボールが飛ぶようになってきました。元々PWだと90~100ydくらいの飛距離は打てていましたが、以前よりも安定性が増しました!
(特に入会前のデータ分析の時は100ydショットはヒドかったですしw)
まだ大きく飛距離が伸びるほど上手に体を使えていないのですが、正しいスイングを教えてもらったおかげで確実に安定感が出てきました。こんな感じで、確実に2パットを狙える距離まで寄せられることも多くなってきました。
これまでのラウンド中は、残り100ydの距離からPWを使ってグリーンを狙うと、ミスショットをしてグリーンを外れることが多々ありましたが、今日の自主練の時みたいにグリーンに乗る確率が上がれば、スコアメイクもだいぶ楽になりそうだなと思いました。
まだ悪い癖が出て、アドレス時にボールに寄り過ぎてシャンクしてしまうことも2回くらいあったので、そういった点を改善しつつ、残り100yd以内のショートゲームで確実にグリーンに乗せられるようにショット(フォーム)を磨いていきたいです。
まだレッスンがスタートして2回目ですので、目標とするドライバー250yd超えのためにも今は正しいスイングフォームを固められるように意識して練習していきたいと思います!
次の記事 ⇒ 【第3回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<