本日で4回目となった「ライザップゴルフで飛距離アップ編!」ですが、今日は自主練も含めてほぼ半日ライザップゴルフ池袋店で過ごしました。
まずは11時から自主練スタート!
事前に予約していたブースで一人でゴルフの練習です。こちらのブースは今日初めて使いました。
今回もまずはPWを使った100ydショットの練習から。前回課題だったスライス回転を克服すべく、フック回転のボールが打てるように意識して練習。
-705はまだフック回転がかかりすぎなので、少しずつ調整。
打ち出し角度は良かったけど、今度は回転不足か…
距離感とフック回転は良かったけど、今度は打ち出し角度が左向いちゃってボールはピンの左側へ…って言っても、自分のレベルだったら残り100ydからピン側5yd以内に落とせれば大成功なんですけどね(笑)
少し油断するとすぐスライス回転に戻っちゃうので、まだまだコーチに習ったフォームを意識しながら丁寧に打っていかないと…
打ち出し角度・フック回転・距離感とも、これが今日のベストショット…だったと思うけど、もう少しサイドスピンがかかっていても良いような気もする。
PWについては以前よりも良い感触が得られるようになってきたので、続いて苦手の7番アイアンへ!
少しクラブが長くなると感覚が全然違ってきて、どうも上手くスイング軌道をフック回転がかかるように持ってこれていないらしく、PWの時のようにドローボールが打てません。。フェースが開いているのも関係してそうですが。。
結局今日一番距離が出たのはこちらの128yd(しかもスライス回転)。これ以上自分で試行錯誤して変なクセが付くのも嫌なので、後ほどコーチに再度スイングチェックしてもらうことにして7番アイアンの練習は短めに終了。
今気付いたけど、クラブ選択が7番アイアン(I7)じゃなくて7番ウッド(W7)になっとるな(笑)
9番アイアンに持ち替えて練習を続けます!目標飛距離は110yd。
これくらいのボール軌道が出ると打ってて気持ちいいです!
今日の最長飛距離は114ydでした!でもボール回転はスライス…
まだまだ課題が多い状況ですが、ゴルフはそんなに一気に上手くならない(と信じてるw)ので、一歩ずつ着実に、ですね。
11:50になったら自主練を終了し、シャワーを浴びて一度店舗の外に出ます。
ランチタイム→ボディメイクへ
この日は午後からボディメイク→ゴルフレッスンというスケジュールだったので、店舗の近くにあるコンビニで軽めにランチをすませました。(もちろん大人のカロリミットと一緒に)
店舗に戻ったら、受付の女性スタッフに「お帰りなさいませ」って…何だか恥ずかしい(照)
ロッカーに戻り、セッションに備えて今日はキレマッスルを3粒飲んでおきます。
トレーナーに案内されて、こちらのブースへ移動。
今日のセッションも、これまでやってきた4つのメニューを実践。
- キャット&ドッグ
- チェストオープナー
- スコーピオン
- バックランジwithツイスト
ただ今回は、チェストオープナー以降は特に苦手な方を重点的にやってきました。スコーピオンは何だか楽しくなってきた。バックランジは普通にまだ辛い(汗)
そろそろ新しい種目が入ってきそうな感じだったので、トレーナーに「新しい種目ってどんなことするんですか?」って聞いたら「例えば、スパイダーマンをさらにツイストして…」という恐ろしいこと言ってたので、今回は聞かなかったことにしました。
(スパイダーマンやったことある人なら、この恐ろしさが分かるはず…)
セッション終了後は、ゴルフレッスンまで待合スペースで休憩しながら待機します。
この日もいつものブースでレッスンです!
使うように指示されたのは7番アイアン。
午前中の自主練のときに感じた課題とか疑問に思っていたことを聞きながらスイング。するとすぐに問題点をズバッと指摘され、またスイング。ボールが思ったように飛んでいかない理由を交えて、改善点のアドバイスをいただきます。
簡単に言えば、もうずっとこれの繰り返し。ほぼ1スイング毎にアドバイスをもらえるので、すぐに悪い点を修正できるのはやっぱりマンツーマンレッスンならでは。ゴルフを少しでもやってる人なら分かると思いますが、1つのポイントを修正するのって時間がかかるので、コーチに都度指摘してもらわないと自分では分からないんですよね。
今日は50分間のレッスンの間、1枚も写真を撮らなかったほどレッスンに集中していました(笑)いやもう、こっちも必死で。。
おかげで、バックスイングのやり方は(最初の頃に比べて)だいぶできるようになってきたのですが、今後意識的に練習しなくちゃいけないのはフィニッシュのところ。これまで自己流でやってた頃は、フィニッシュの姿勢をしっかり取ることなんて考えてませんでしたから…。
「アマチュアゴルファーはインパクトの瞬間にばっかり意識が行きがちですが、プロは正しいフィニッシュがゴールだと考える。そこが大きな違い。」とコーチ。いや本当にそうだなぁと反省。正しいフィニッシュに持っていくにはそこまでの動きに連動性も必要なのですぐに完璧なスイングにはならないかもしれませんが、まずはしっかりフィニッシュの姿勢を取ることから始めてみようかと思います。
次回のレッスンは来週火曜日ですが、それまでに一度打ちっ放しに行って、今日習ったことを復習しておきたいと思います!
次の記事 ⇒ 【第5回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<