第5回目となるライザップゴルフ池袋店でのレッスン!今日はボディメイクからゴルフレッスンの流れでした。前回のレッスンで学んだことを習得できるように、まずは…
第5回目のレッスン!の前に…
前回のブログの中で、
次回のレッスンは来週火曜日ですが、それまでに一度打ちっ放しに行って、今日習ったことを復習しておきたいと思います!
って書きましたが、予告どおり昨日打ちっぱなしに行って自主練してきました!
特に意識して練習したのは、
- 体を回転させて打つこと
- フィニッシュの姿勢をしっかりとること
の2点。
今覚えばこれまでのゴルフスイングは完全な手打ちになっていましたが、少しずつ体の回転で打つという感覚が分かってきました。体を回転させて打つことで、フィニッシュも取りやすくなりますね。
(今までは手打ちでインパクトがゴールになっていたので、フィニッシュの姿勢はほぼ取れていませんでした。)
今日はPW→9I→7Iという順番で練習していき、途中でドライバーも試してみましたがこちらはまだサッパリなので、またアイアンに戻って8Iも練習。今まで苦手意識が強かった7Iですが、以前よりはだいぶマシになってきた気がします。
ただ、打ちっぱなしだとショットを数値で確認できないので、正確にボールの回転がどうなっているのか分からないので、見た目の感覚になってしまうのが難点です。そういう意味では、普段ライザップゴルフで練習しているのって、すごく良い環境なんだなと実感。スイングを固めるために球数こなすには打ちっぱなしはいいですけどね。
なんとなく良い感触を得て、本日のレッスンを迎えました!
本日は自主練なしで、まずはボディから!
今日は店舗でのゴルフの自主練はなし。なしというか、予約が取れなくて…。今日の午後の時間帯はすべてブースが埋まっているらしいです(汗)
ライザップゴルフ自体の人気の高まりもあるでしょうが、特に池袋店は人気みたいで、最近はずっとこんな感じです。自分が入会前に体験したデータ分析の予約を取るのも一苦労でしたが、実際に入会してみてライザップゴルフの人気ぶりを改めて実感しています…
そんなわけで、今日はボディメイクからスタートです。
スタートなんですが、
実は…
今日…
20分も遅刻!
(ノД`ll) ヤッチッタ…
着替えたり準備する時間を入れて、実質25分のセッションとなりました。モッタイナイ…
急いで着替えてキレマッスルを飲んで、すぐにブースへ!
今日のブースはこちら。っていうか、ほぼ毎回ここです(笑)
時間がなかったので、今日は短縮版で、
- キャット&ドック
- スコーピオン
- トゥータッチプログレッション
をやってきました。
自分でやってても感じましたしトレーナーからもすぐ指摘されましたが、昨日ゴルフの打ちっぱなしで練習したことが響いたのか、体が疲れていて筋肉が張っていても、いつもよりも柔軟性が落ちていました(汗)
自分でも「あっ、こんなに変わるもんなんだ」って思うくらい、今日は体を伸ばせませんでした。(特にスコーピオン)
それでも25分間のメニューのおかげでセッションが終わる頃には体もだいぶ動くようになり、次のゴルフレッスンに向かいます!
成長した姿をコーチに見せる!はずが…
今日はこちらのブースでレッスンです!
コーチが来るまでの少しの間、ウォーミングアップをかねて9番アイアンで数球打ってみました。
これまでスライスしがちだったボールはだいぶ改善され、フック回転でボールが打てるようになってきました。
9番アイアンなのでこれくらいの飛距離を安定的に出したいところです。ただ、まだ打ち出し角度が右に寄らないので、そこは要改善です。
ボール回転自体はフック回転を出せるようになってきたのですが、コーチみたいに右に打ち出してドローボールでセンターに戻ってくる球筋とは全然違うんですよね、まだ。ボールの飛び方もまったく違いますし、自分の打ち方だと飛距離も伸びそうにありません。
なぜそうなのか、この後のレッスンで嫌というほど知ることに…
コーチがやってきて、先ほどの流れのまま9番アイアンで何球か打っていると、すぐに猛烈な指導が入ります(笑)そして前回のように、ボールを打たずにスイングフォームをチェックする流れに…
前回はテークバック時の体の使い方・向きとフィニッシュの姿勢を重点的にやりましたが、今日は特にダウンスイングとインパクト時のフォーム、そこからクラブをどう振り抜くかというレッスンでした。
簡単に一言でいうと、全部できてませんでした(笑)ていうか、正しいフォームを知らずに練習していたというか。「えっ、これが正しいんですか?」みたいな。でも、レッスンを受けてみて非常に納得。
- 「だから自分は手打ちになるのか…」
- 「だから体重移動ができていなかったのか…」
- 「だから飛距離が出ないのか…」
- 「だからボールを右方向に打ち出せないのか…」
自分のショットがなぜそうなるのかを全部説明してくれ、ではどうすればいいかも熱く指導していただきました。
ただ、あまりにも改善すべきことが多くて頭が爆発しそうだったので、まずは左足に体重を乗せて打つことだけを意識して練習、その後フィニッシュを取る練習、今度はインパクト時のフォームが正しくなるように…と順番に練習していったのですが…
む、難しい…
orz
説明されて頭では理解できてるんですが、そのとおりに体を動かすのは本当に難しい…
ま、その場ですぐ完璧に改善できれば苦労しませんよね(笑)
とにかく、今日のレッスンでは自分が思っていたスイングとはまったく別物のスイングが正しいスイングってことが分かっただけでも大収穫!これは本読んだだけじゃ絶対理解できないし、そんなスイングやろうとも思わなかったですから。
まだ全然習得できていませんが、今後自分のスイングがパワーアップしていくと思うと楽しみになりました!
ま、レッスン中は楽しんでいる余裕などまったくなく(だから写真が一枚もないw)、頭も体も疲れ切ってしまいますけどね。
久しぶりに学生時代の部活思い出しましたもん(笑)
次の記事 ⇒ 【第6回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<