第9回目のライザップゴルフ。今日もゴルフレッスンは入っていなかったのですが、ボディメイク前の空き時間を使ってコーチがスイングチェックをしてくれました!
久しぶりのスイングチェック。結果は…
ボディメイクセッション前の20分を使って、空いていたブースを使ってゴルフコーチがスイングチェックをしてくれました。ここ最近はコーチのレッスンを受けていなかったので、なんだか久しぶりです。
このブログでも報告しているとおり、ライザップゴルフでの自主練と打ちっぱなしでの自主練は数回やってきましたが、その成果はあったのか、ちょっと緊張。。
使ったクラブはピッチング。
散々取り組んできたクラブということもあって、短い距離(80-100yd)くらいのショットでもドローボールで飛んでいきました!コーチからも「だいぶ良くなっていますね!」とのコメントが。自分でも良くなっている感覚があったので、これは素直に嬉しい。
ただ、もちろん理想のスイングになっているわけもなく、さらなる改善ポイントをすぐに指摘してもらいました。特にドライバーが打てないことを伝えると、クラブを使った具体的な練習方法まで教えてもらいました。
時間は20分くらいだったので、この時点でプチレッスンは終了。早く教えてもらった練習方法を試してみたい…。
このあとすぐにボディメイクのセッションに入るので、HMBサプリを飲んで準備します。
最近メニューがハードになりつつあるゴルフ向けボディメイクのスタートです!
明らかに改善傾向にあり!
今日もこちらの1番ブースでセッションです!相変わらずトレーニングマット以外、一切使いませんけどね(笑)
今日やったメニューです!
キャット&ドッグ
こちらはウォーミングアップのために1セットだけ。
スパイダーマンwithツイスト
前回、長座前屈をガッツリやったおかげか、最後のポーズのところで改善の傾向あり?ただ、左足の方がまだ全然伸びない…。
長座前屈
前回衝撃を受けた長座前屈を今日も実施。ていうか、これは今後もずっとやることになりそう。ただでさえ辛い長座前屈ですが、今日は何と前屈しきった体勢を20秒間キープするという、体が硬い人にとっては拷問以外の何物でもない種目に早変わり(汗)
ただ、その成果もあって、明らかに体が柔らかくなってる!普通の前屈で指先が床につく!(それでも指先だけw)
やってる時は本当に痛くて辛いけど、その場で目に見える効果が出るとやっぱり嬉しくなっちゃう。この種目は続けていかねば!
臀部のストレッチ
具体的な種目名は分からないんですが、長座前屈のフォームをちょっと変えて臀部のストレッチをやりました。こっちは長座前屈ほど辛くはないけど、臀部のストレッチなんかやったことないから、良くも悪くも刺激的でした。。
ハンドウォーク
長座前屈&臀部ストレッチの効果を試すには格好の種目「ハンドウォーク」!そもそもこれができなすぎてストレッチ種目をやるようになったんで(笑)で、今日のハンドウォークですが、過去最高にできた!かかとが上がらないように動作できた!明らかに改善されています!
ただ、トレーナーに「最終的には(かかとが床についているのはもちろん)つま先を上げられるようになって欲しい」みたいなことを言われて、理想と現実のギャップに打ちひしがれました…。
インバーテッドハムストリングス
こちら新種目です!
ゴルフは股関節に体重を乗せるのがスイングのポイントのひとつなんですが、それがしっかりできるようになるためのトレーニングで、具体的にはこういうポーズを取ります。
この体勢からまた元の体勢(=真っすぐ片足立ち)に戻り、また写真のポーズを取り…の繰り返し。これ、見た目以上にバランスを取るのが難しいです。さらにちゃんと股関節に体重を乗せることを意識しなくちゃいけないので、ちょっと慣れが必要っぽいです。
今日は、次回に向けてフォームを覚えるためにやったので、数回チャレンジしたところで今日のセッションは終了。たぶん今日のセッションが終了した時が、人生の中で一番体が柔らかくなってました(笑)
コーチの教えを受けて自主トレタイム!
ハムストリングスを伸ばし切った後は、ゴルフ用のブースで自主練です!先ほどゴルフコーチに教えてもらった内容を早速実践してみると…
PWでのショットでもちゃんとドロー回転がかかります!
2球連続で右に打ち出してからのドローボールでセンターへ!
その後も、以前は短いクラブだとなかなか出なかった軌道でボールが飛んでいくことが多くなりました。
あと、コーチに短い距離のアプローチショットの打ち方も簡単に習っていたので、それも少し試してみました。あんまり球数打ってないですが、今まで何となく打っていたのに比べると良い感じです。
そして問題のドライバー!すべてはドライバーでドローボールを打って飛距離と方向性をアップさせるためなのです!…と言ってもフォームが固まるまではハーフショットで練習です。
まだ手探りながらも、目指している(やや低めの弾道で)ドローボールが打てました!
より目指す弾道に近いショットがでました!
おー、これ悪くないんじゃないの!?と思っていたら…
どストレートが!(汗)本番でこれが出たら全然OKな気がするけど…いや、でも今目指しているのはこれじゃない。
ハーフスイングの感覚で打つとそれなりのボールが飛んでいくのですが、少しでも強振しようとすると方向性が悪くなります。まだフォームが固まっていない証拠ですね。
その後もドライバーの練習を続け、「ラスト1球!」と決めて打ったショットが「本日のベストショット」と画面に表示されたこちらのショット。もう少し右に打ち出したかったですが、まずは200yd前後の飛距離で安定させられるとスコアもアップしそうです!
来週はボディのセッションが1回入っているだけなので練習する機会が少ないのですが、また自主練用に予約を取ってドライバーの練習の続きをやりたいと思います!
次の記事 ⇒ 【第10回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<