【第12回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編

飛距離アップ!編【第12回】

昨日に続いてライザップゴルフでのレッスン日!昨日のボディメイクセッションでの追い込みによる筋肉痛がやはり残りましたが、もちろん迷うことなくライザップゴルフへ。今日はゴルフレッスン+自主練というスケジュールでした。レッスンでコーチに習った成果を、自主練で試してきました!

 

2時間みっちりゴルフタイム!

今日はこちらのブースでレッスンも自主練も行いました!奥にあるブースで、ちょっと広いのが特徴。

レッスンと自主練で使用したブース

 

今日は先にコーチによるレッスンだったのですが、今日教えてもらった主なポイントは、

  1. バックスイングの右腕の使い方
  2. ハンドファーストで打つためのポイント
  3. 左肩が開いてしまわないようにするための練習法

の3点です。

 

レッスンを受けるたびに思うのは、コーチってスイングをちょっと見ただけでどこが問題なのか、なぜこの方向飛んでいくのか、なぜダフるのか…といったことを瞬時にアドバイスしてくれて、しかもそれがもう全部的確なこと的確なこと。

あまりにもいろんなこと指摘されるから、人によっては「いや、俺だってちゃんとやってるつもりだし!」って思うかもしれないけど、自分の場合はもう納得感ありまくりなのです。例えば、「今のは手首を返す意識がなかったな」とか「ボールを打つことばかり考えてて、体の回転ができてなかったな」と思えば、ズバリそこ指摘されるし(笑)

 

そして今日主に習った上記3点です。

これ、本当に自分が全然出来てなかったポイントで、ボールを飛ばすにはどれも重要なことばかり。ポイントを教えてもらった後に、コーチが「今までとは別の競技だと思って下さい」っておっしゃったんですが、もう本当にそんな感じで、今までのスイングとは意識するべきポイントが違っていて、いかに今まで自分のスイングが間違っていたのかを嫌というほど体感してきました。

(だから方向性が安定せず、力強いボールが打てなかったのか、と…。)

 

教えてもらったことを体感しやすい練習法を教えてもらい、実践…の繰り返し。

最初はどうしても頭で考えながらになるので試行錯誤しながら素振りしたりで、あまり球数は打てません。

 

50分のレッスン中に、今後自分がやるべき練習をしっかり教えてもらったところで今日のレッスンは終了。そんなにボール打ってるわけじゃないのに、新しいことを覚えた喜びでテンション上がってます!

 

そして今日はレッスン後にすぐ自主練タイムがあるので、早速習ったことを実践できるか試してきました!

 

フォームの違和感よりも…

私は習ったことをすぐに再現できるような天才ではありませんので、自主練中も試行錯誤の連続で体にスイングを覚えさせていきます。今はどういうボールが打てたかよりも、とにかく正しいスイングを学ぶことが優先なので、最初はまだまだ違和感のあるフォームを体に慣らせていくためにも(レッスンで習ったことを思い出しながら)打っていきます。

 

体もだいぶ温まってスイングのコツも体感できてきたので、試しにPWでしっかり打ってみると…キレイに打てた!ボールの弾道とサイドスピンだけみたらこれまでも出ていた数値ではあるんですが、打った感覚が違うんです。ただ…

ピッチングで93yd

 

今はフルスイングで練習する段階ではないので、コーチのアドバイスどおりハーフスイングで練習をしていきます。

ピッチングで51yd

 

今日習った片手打ちのハーフスイングで真っ直ぐ打てることを重視して練習していきます。ボール回転もドローで方向性もバッチリ!

ピッチングで48yd

 

ちなみにこんな感じの打ち方になります。左手で右肩あたりを抑えて、右肩が突っ込まないように(左肩が開かないように)して右手だけで打ちます。そして右ひじはしっかり曲げて打つ!そしてインパクトはハンドファーストで…と、なかなか頭を使います(汗)

片手打ちの練習

 

これくらいの方向性が出ていれば問題なさそうです。確かに以前よりもスライス回転は少なくなりました!

ピッチングで55yd

 

だいぶ良い感じになってきたので、試しにフルショット(90%くらい?)で打ってみたら、100ydを超えました!最近はPWで100ydはなかなか越えていなかったので、これはちょっと嬉しい。

ピッチングで102yd

 

今度は打ち出し方向もサイドスピンも良くなって101yd!打った感触もしっかりボールがつかまっているのがよく分かりました。

ピッチングで101yd

 

スライスすることなくこのように真っ直ぐ飛んでいく確率を上げていけば、スコアはかなり伸びそうな気がします!

ピッチングで98yd

 

最終的にはPWで110ydくらいまで飛ばせるようにしたいみたいなことを話した記憶がありますが、現段階のスイングでそこを目指すとフォームがおかしくなりそうなので、今はスイングを固めつつ再現性を高めていきたいです。

 

さて、今日は最初にPWで練習したら7番アイアンを使って練習するようにコーチに言われていたので、ここから7番アイアンを使って練習します!

こちらも同じくハーフスイングで練習です。今日レッスンしてもらった重要3ポイントを意識しながら、7番アイアンでも再現できるように打っていきます。

7番アイアンで74yd

 

ボールを飛ばすことよりも、正しく再現できるスイングを意識しながら…

7番アイアンで78yd

 

今日のレッスンの時よりもだいぶ体が覚えてきました。

7番アイアンで76yd

 

右に打ち出してからのフック回転。ハーフスイングなのでボールは戻ってきてないですが、これをフルショットで再現できたらゴルフ楽しいだろうな…(笑)

7番アイアンで82yd

 

少しスイングスピードを上げて、100ydを超える距離を狙って打ってみました。方向性も安定してて良い感じ!

7番アイアンで108yd

 

今度は110y超え!ハーフスイングの感覚でこれだけ飛ぶんだっていう感覚。方向性もサイドスピンも良い感じで打ててます!

7番アイアンで112yd

 

少しずつフルスイングに近づけていきますが、あくまで正しいスイングを体に覚えさせるためなので、まだ完全には振り切りません。

7番アイアンで117yd

 

…と言いつつも、スイングが体に馴染んでくるとちょっと強めに打ちたくなってくるってもので(照)ボールの弾道が乱れないことを確認してから、ここからはフルスイングに近いカタチで打ってきました!

7番アイアンで123yd

 

方向性もよく130yd超え!もちろん今までも130ydを越えるショットは何度も打ったことありますが、今までよりも明らかに方向性・安定性が良くなりました。

7番アイアンで136yd

 

まだ少し力んで体が開いてしまうと、このように左方向に打ち出して、そこからさらにフック回転で左へ…ということになります。こういうショットを防止するためにもまだポイントを意識しながらスイングしていかないと。

7番アイアンで135yd

 

コーチのおかげで、どういうボールが飛ぶときはスイングがどうなっているかってことを(頭では)理解できているので、すぐにその点を修正。最終的の今日はMAX139ydまで飛びました!

7番アイアンで139yd

 

7番アイアンの飛距離としてはまだまだ物足りないことは理解しているのですが、今日はとにかくダフることが少なかった(ダフらないように体を回転させられるようになってきた)ことと、ボールがつかまった時のあの打感を何度も経験できたので、スイングの質という面ではかなり改善されてきていると思いました。

 

7番アイアンは150ydは飛ばせるようになりたいので、早速明日も打ちっ放しへ行って練習…したいところですが、昨日のブルガリアンスクワットと今日の打ち込みのせいで、完全に下半身がお疲れモードなので、とりあえず週末まではおとなしくしておきます(笑)

 

次の記事 ⇒ 【第13-14回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編

 

すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

飛距離アップ!編【まとめ】【まとめ】ライザップゴルフで飛距離アップにコミットできたのか?

 

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<

>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<