第18回目のライザップゴルフ。今日はゴルフレッスンのみで、自主練はなし。しかし、今日のドライバーレッスンは、今後ドライバーの飛距離を大きく伸ばしていく上で、ターニングポイントになるかもしれない濃いレッスンでした!
悩めるドライバーに、一筋の光が!
ライザップゴルフ以外での打ちっぱなしでの自主練でも、アイアンとは対照的にドライバーは方向性は安定しないしスライスは出るし、おまけに飛距離はさっぱり…という悲しい状況でした。そこで、改めて重要なポイントを確認しながらコーチにレッスンしてもらってきました。本日は、50分間ドライバー一本です!
スイングでポイントとなるのは、特にドライバーだから劇的に違うことはなく、アイアンでも基本的には同じで
- シャフトを立てたままダウンスイング
- コックをほどかずにハンドファーストでインパクト
- インパクトの瞬間の上半身・下半身の向き
です。
インパクトでは、左足体重になるので下半身は打ち出し方向に向かっていきますが、上半身はボールより右側を向いた状態をキープし、上半身と下半身で捻転差が生まれるようにインパクト。この大事な動きがアイアンではできていても、なぜかドライバーではまったくできていませんでした。
それをドライバーでもできるように、上半身を右側に向けたまま両足も固定し、ハーフスイングを繰り返す動きで体に覚えこませました。まだフルショットはできないので、最初はハーフスイングでとにかく正しいフォームでできるように練習していきます。
ここで新たな問題点が発覚!
スイング中は腰のラインは平行に回転する必要がありますが、自分は右腰が下がるクセがあることが分かり、それが原因で右肩も下がってダフってしまうことがあることが分かりました。これ、アイアンでもたまにダフりが出るのもこれが原因でした。アイアンはともかく、ドライバーでダフるとまともなショットにならないので、ここは要矯正ポイントです。
上半身をボールの右側に残しながら、シャフトを立てたままダウンスイング(←これがまだちゃんとできない…汗)し、ちゃんと腰のラインが平行になったまま回転できるかを今日はひたすらチェックしてきました。ちゃんと平行に回れている時にまだ違和感を感じるということは、いかに今まで腰のラインが崩れたままスイングしていたかということですね。この間違った感覚は早めに矯正しないと…。
コーチに何度も何度も同じ指摘を繰り返してもらいながら、矯正中のやや強めのハーフスイングでちゃんと当たるか、どれだけ飛ぶかを最後の方に試してみたら…
真っ直ぐ203yd!
もう少し強めに振ってみたら、210ydまで届きました!
この次に打ったショットが、ちゃんとドローボールが出て、しかも飛距離が214ydまで伸びました。練習でどれだけ思いっきり振ってもほとんど200ydを超えていなかったのに、重要なポイントに絞って練習したスイングで、いきなり210ydを超えるとはビックリです。
(しかも方向性が抜群に良くなりました!)
コーチは決して複雑なことを教えてくれているわけではなくて、すごくシンプルに指導してくれます。でも、頭では理解できてもすぐに体が反応しないのは、これまでのレッスンでも何度も経験しているのですが、今日みたいに50分間のレッスン内で明らかな改善が見られるのは珍しいケースじゃないかと思います。
(これまで練習してきた土台があるから、とコーチはおっしゃっていましたが。)
ただ、最終目標は、あくまで250yd超えなわけです。
そこで、コーチが「250ydをオーバーするには、これくらいのボール初速が必要」というお手本を見せてくれたのですが、本当に力まずに軽く振っているように見えるのに、あっさりと260ydとか飛ばしちゃうから本当にえげつないです(笑)
見ていて明らかに違うのは、体の回転スピードと、シャフトのしなり具合ですね。そこに到達するには、まずは正しいスイングをしっかり体に染み込ませて、頭で考えなくても体が反応するように自主練で数をこなしていかないといけないわけですが…
今日はレッスン後に自主練の予約が取れなかったので、最後の一球だけシャフトがしなるくらいのマン振りをしてみようということになったので、これでもかというくらい思いっきり振ってみたら…
ボールが画面にさえ届かないくらいの、見事なチョロw
これには思わずコーチも爆笑でしたw
今の段階で体の回転を速くしようとか考えると、見事に動きがバラバラになるので、焦らず一歩ずつ進めていきたいと思います。
いやー、しかし今日のレッスン中のドライバーショット、ちゃんと真っすぐ、しかも200ydを超えるボールが出るようになった時はテンション上がりました!自主練で自分がやるべきことが明確がなったし、今後も楽しく練習を続けていけそうです!
(来週は出張のためレッスンはお休みです。次回は7/25!)
次の記事 ⇒ 【第19回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<