いよいよインパクト後の動きにフォーカスすることになった第19回目のライザップゴルフでのレッスン。最終目的はドライバーの飛距離アップですが、実際に飛距離アップしているのはドライバーではなく…。でも確実にレベルアップしているのは間違いないです!
レッスン前にちょっと練習してみた。
今日はレッスン開始の30分前くらいに店舗に着いたんですが、そしたらたまたまブースが空いていたみたいなので、レッスン前の少しの間、自主練させてもらうことにしました。
ドライバーの飛距離を上げる段階に入っているので、スムーズにレッスンに入れるようにドライバーを中心に打ってみました。しかしまぁ打てないこと打てないこと(笑)一番飛んで225ydでした。ライザップゴルフ入会前からまったく変わってないというね…
その後7番アイアンも使ってしばし練習。微妙な調整結果のまま本番のレッスンへ(笑)
インパクト後の動きにフォーカス!
今日のレッスンですが、これまでインパクトまでの動作を中心に練習してきましたが、今日はインパクト後の動きを中心にコーチにみてもらいました。インパクト後の動きは自分が特に苦手としている部分なので、しっかりじっくりとチェックしてもらいます。
結論だけ言うと…
コーチの言う通りになかなかできない(汗)
コーチの見本を見てると自分にもできそうなんだけど、まぁ体が言うこと聞いてくれない。。
まぁこの感覚はライザップゴルフで何度も経験してますけどね。でも本当にできない。。
レッスン中は7番アイアンを使って主に練習。
インパクト後のクラブの動き、手首の動きを教わったんですが、ゆーーーっくりやれば再現できても、いざボールを打つスピードでスイングすると再現性ゼロ。コンマ何秒の世界の動きになるので、これを再現性高くするにはひたすら素振り&打ち込みですかね。
あっ、一応「間違ってるな」っていうのは自分でも分かってます(笑)
特にこれまでまったく意識していなかった「ボールを弾く」感覚だけでも今後意識して練習するようにせねば。
というわけで、レッスン後の自主練タイムで今日習ったことを思い出しながらみっちり練習してきました!
レッスン後の自主練習。7番アイアンで…
ドライバーの練習をしたいところですが、まずはフォームを固めるべく7番アイアンから始めます。以前は苦手意識が強くて全然飛ばなかった7番アイアンも、今ではしっかり150ydを打てるようになりました。(たまにシャンクするけど…)
うむ、いい調子だ。
あくまで目的は、今日習ったことを活かしてさらに飛距離を伸ばすことなので、さらに上を目指して飛距離を伸ばしていきます!
スイングに新しいことを取り入れようとすると、どうしても一時的にスイングがおかしくなったり飛距離が伸びなかったりと停滞します。まだ違和感が残る感覚で30球くらい打ち込んでいると…
出ました!自己最高タイ記録となる169yd!ちょっと打ち出し角度が右過ぎましたが、感触が良くなってきました。
そしてその2球後。ついに…初となる170yd超え!まさか7番アイアンで170ydを超える日がくるとは。思わず自分で拍手してしまいました(笑)
ただ今の段階では170ydくらいの飛距離を出そうとすると方向性が安定しないしフックが強くかかったりするので、方向性を出そうとするとやっぱり160yd前後くらいがちょうど良いようです。(160ydでも十分ですが。笑)
さっき173yd打った時の感触が良かったので、もうちょっと飛距離伸びるかな…と思って飛ばす練習をしていたら、さらに1yd伸びて174ydが出ました!
1日に2回も170yd超えを出せるなんて思っていなかったので、今日は素直に嬉しかったですね。最終的にはドライバーの飛距離を伸ばしたいですが、やっぱりアイアンも飛距離出せることに越したことはないので。
(飛距離が出せると、それ以下の距離を狙う時に楽に狙えますからね。)
7番アイアンの飛距離がこれだけ伸びたので、さぞかしドライバーも飛ぶようになっただろうと思って残り時間をずっとドライバーの練習に当てたのですが…何発打っても、MAX226ydが限界のようでした。。(レッスン前から+1yd 笑)
アイアンのスイングでできていることが、ドライバーに変わった瞬間から全然できなくなるんですよねー。これは感覚の問題もあるので、体が覚えるまではしばらく辛抱ですね。
ドライバーはまだまだですが、確実にアイアンショットのレベルは向上している模様です!
次の記事 ⇒ 【第20回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<