約10日ぶりとなったライザップゴルフでのレッスン!ちょうどラウンドしてきたばかりだったので、その結果を元に今日のレッスンを行ってきました。今日最初に行った練習は…
苦手な80yd前後のアプローチをいろんなクラブで!
直近のラウンドのスコアは90台前半と、(雨だったことを考えても)決して悪くないスコアでした。ほぼボギーペースで回れたのですが、その中での反省点としては
- 2打目を(FWやUTで)しっかり打てていない
- 80yd前後のアプローチがオーバーする
主にこの2点でした。
特にスコアに直結しそうなのが2番目のアプローチ。グリーンに乗るかオーバーしてしまうかで、1打変わってきますからね。
SWで打つ60ydくらいの距離は最近良く練習していたこともあってだいぶグリーンにオンする可能性が高くなっていたのですが、70~90ydくらいの中途半端な?距離だとどうも距離感が合わなくて、ほとんどグリーンをオーバーしてしまうのです。どうせなら手前に落ちてくれたら次狙いやすいのに、オーバーすると難しいショットが残って…の繰り返し。
「ここを改善できれば更なるスコアアップが望めそう!」ってことで、今日は残り80ydの状況を想定して練習してきました!
このようにコースを使って本番を想定した練習をしてきました。ただ80ydを打つ練習するよりも、画面上にコースが表示されている方が程よい緊張感もあっていいですね。
で、どういった練習をしたかというと、SWとかASといった本番で使いそうなクラブを使って打つのではなく、8番アイアンとかAWとか番手が少し大きめのクラブを使って、フルショットのスイング幅でゆっくり振って距離感を合わせる…という練習をしてきました。
実際のラウンドでは、振り幅を抑えることで距離感を合わせようとして打っているのですが、どうやら思っている以上に強く打ってしまっているようで、結果グリーンをとらえることができずにオーバーしてしまっているわけですが、今日のこの練習をやってみて「こんなに軽く打っても十分80ydに届くのか…」という感覚を体感することができました。
残り80ydといっても状況に応じてクラブを使い分けなくちゃいけないので、そういう意味でもいろんなクラブで打ってみるのは良い経験になりました。自分の場合は残り80ydだったらASで打つことがほとんどにはなると思うので、まずは高いミート率で打てるスイング幅・テンポを身に付けられるようにしばらく練習をしてみたいと思います!
改めて気付いた自分の問題点(悪いクセ)
今日のレッスン中にコーチから指摘されて気付いた自分のスイングの問題点(クセ)なんですが、
- 右に体重移動したままスイングしがち(体重移動ができてない)
というのがあるんです。あるんですというか、無意識だとそういうスイングになってしまうってことです。
そういうスイングをしていると、インパクト時に体の中心が右にズレている状態なので、要するにダフリやすいわけです。それを防ぐためにスイングを矯正するのではなく、ボールを最初から体の中心よりも少し右に置いて打つようになっていました。
「ボールを少し右にセットするとナイスショットが出やすい!」
ってことにどこかで気付いて、いつの間にか間違ったスイングで打つようになっていたみたいです。だからインパクト後に体がのけぞりやすく、ちゃんとフィニッシュの体勢を取れない原因にもなっていました。
今日はコーチから、ボールの位置が右過ぎることを改めて指摘されてそのことに気付けました。だから左に体重移動をしないスイングになってしまっていた、と…。
「体重移動」「ボールの位置」という基本的なことではありますが、改めて問題点が分かったことで、スイングの正確性(ミート率)をまだまだ上げていけそうだなって思ったことは収穫でした!
左足だけで打つ練習で…
今日気付いた問題点を改善すべく、左足一本で立って7番アイアンで打つ練習を少しやりました。ちゃんとインパクトして、フィニッシュに向かって打球方向まで体をしっかり回転させる練習です。
言うのは簡単だけど、やるのはかなり難しい…。まずちゃんとインパクトするのが難しいですし、片足なのでフィニッシュの体勢を取ってバランスを保つことがかなり難しいのです。打てても30~50ydくらいしか飛ばないという。。
そこでコーチが見本を見せてくれたのですが…
なんと…
片足打法で170ydオーバー!
(ll゚д゚) マジカヨ…
(自分が両足使ってフルショットして170ydを超えたことが2~3回あるくらいなのに…。)
片足で迫力満点のスイング見せられて、思わず笑ってしまいましたw
ちなみに、コーチが7番アイアンで普通に両足で打ったら200yd飛んでました。7番アイアンで200yd飛ぶスイングを目の前で見ると、やっぱり思わず笑っちゃいましたw
最近は実際にコースに出てラウンドすることが多くなってきたのですが、どうしても本番だとミスしたくない気持ちが先行して小さいスイングになりがちでした。
これまでライザップゴルフで練習してきた成果を出し切るためにも、練習の時からしっかりフィニッシュまで振り切るようにして、本番ラウンドでも(力まずに)思い切りの良いスイングができるように練習していきたいと思います!
次の記事 ⇒ 【第29回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編
すぐに最終結果を知りたい方は、こちらの【まとめ記事】をご覧下さい!

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<