【最終回】ライザップGOLFで飛距離アップ!編

飛距離アップ!編【最終回】

いよいよ最終回を迎えたライザップGOLFで飛距離アップ!編。最終回は、これまでの成果を確認すべく、スコア計測モードで9ラウンドしてきました!

 

いよいよ最後のライザップゴルフ!

24回目のゴルフのレッスン…つまり本日が最終回です!この恵まれた練習環境とも今日でお別れか…(しみじみ)

年内最後のライザップゴルフ!

 

まず最初にスイングチェック。

これまでのレッスンでも何度も指摘されてきたとおり、右足の使い方が下手でどうもスムーズじゃない(汗)無意識にスイングすると右足の回転がほとんど使えてないので、結果フィニッシュの姿勢がちゃんと取れない原因のひとつになっているみたいです。

右から左への体重移動がしっかりできないとダフる原因になることは(経験からも)よーく理解できていて最近はだいぶ改善され、打ちっぱなしで練習するとアイアンのミスショットはライザップゴルフ入会前と比較すると劇的に減りました。

ただ、ドライバーやFWといったクラブのミート率を上げて安定したショットをするためには、下半身をもっとスムーズに使えないと改善できないことを痛感。

 

…ていうか、もう最終回だし、今ごろ痛感してる場合じゃないんだけど(笑)

 

スイングチェックが終わったら、いよいよ「スコア計測」です!

 

9ラウンドでスコア計測!結果は…

スコア計測モードでは、当然こんな感じで実際のホールを使ってラウンドします。練習モードとは違って、一気に緊張感が高まります…

スコア計測モード

 

で、今日のラウンドはどうだったかというと…

 

 

スコア見る方が早いと思うので、こちらをどうぞw

スコア計測の結果

 

ちょっと見づらいと思うので、表にまとめました。

HoleParScore±
156+1
233-
345+1
445+1
546+2
656+1
746+2
834+1
944-
Total3645+9

 

ご覧のとおり、ハーフ45でした。

 

  • パー:2回
  • ボギー:5回
  • ダブルボギー:2回

でしたので、ちょうどボギーペースですね。

 

ちなみに、ラウンド中にコーチから「あー、今のもったいないな~」と5回くらい言われました(汗)

確かに、最初の1ホールではせっかくパーオンしたのに3パットでボギーになったり、100yd以内のアプローチをしっかり打ち切れなかったり、短いアプローチをミスしたり…。

ま、それが実力と言えば実力なんですが、確かに自分でも「今のミスはもったいないな…」と思うことが何度かありました。

 

そういったミスがなければハーフ40くらいでまわれるわけで、そうすると夢の80切りも…って、誰もが思いますよね(笑)でもまぁこれだけミスってもハーフ45、つまり90ペースでまわれたわけなので、スコア的には悪くなかったのでは!?と思います!

 

ただ、肝心なのは…

 

「で、実際のコースではスコアどうなのよ?」

(゚∀゚) ニヤニヤ

 

ってことですよね。

 

そこで…

 

卒業後のスコアを計測中!

やはり気になるのは「実際のラウンドでどれだけスコアが伸びたのか?」ってことですよね。それは自分もめっちゃ気になるし。

そこで!ライザップゴルフ卒業後(正確には卒業のちょっと前から)のスコアはライザップゴルフ入会前からどれだけ変化があったのか、実際にラウンドしてスコアを計測中です!

 

ちなみに、入会前のスコアはこんな感じでした。

直近5回のラウンドのスコア

参考:ライザップGOLFの体験レッスンを受けてきました!

 

調子が良ければ100を切ることもあるけど、だいたい100~110くらいのスコアでまわることが多いというレベルでした。

 

この頃と比べて具体的にどうスコアが伸びたのか、比較するために5ラウンド分のスコア計測をしてきてから最後のまとめ記事を書きますので、データが揃うまでもう少々お待ち下さいませ~。

(11月中には記事をアップできる見込みです!)

 

*まとめ記事が完成しました!*

飛距離アップ!編【まとめ】【まとめ】ライザップゴルフで飛距離アップにコミットできたのか?

 

>> 「飛距離アップ!編」の記事一覧 <<

>> 「ライザップGOLF」の記事一覧 <<