先週に引き続き、ライザップゴルフでレッスンを受けてきました!ライフサポートコースに申し込んでもう7回目のレッスンとなった今回は、2コマ連続(50分×2回)でのレッスンでした。
本日のレッスンレポートの前に…
5月に3つの新店舗がオープン予定!
来月、久しぶりにライザップゴルフの新店舗がオープン予定となっています!しかも3店舗!
まだ店舗はオープンしていないのでトレーニングブースがいくつあるか等の詳細は不明ですが、初回限定の「ゴルフ力診断」の申し込みはすでにスタートしていますので、新店舗でのレッスン希望の方はお早めにどうぞ!
ここから申し込めます ⇒ https://rizap-golf.jp/
では、本日のレッスンレポートです!
第7回目のレッスンレポート
今回のレッスンでは、改善点を1点集中で取り組んできました!その改善ポイントとは…
今日意識したのはこのポイントだけ!
まずはこちらの画像をご覧ください。私の「要改善スイング」です。
特に左の画面を見て欲しいのですが、インパクト前にすでにクラブが下りてきてしまっているのが分かりますでしょうか?いわゆる「ボールを打ちにいってしまい、コックがほどけてしまってタメがまったくないスイング」ですね。これだと飛ばないわけです。
そしてコーチのお手本スイング。私のクラブ位置(赤いライン)と比較すると違いがよく分かりますが、同じ手の位置でもクラブの場所が全然違います!コーチはまだクラブが黄色い〇の位置にあって、コックもほどけていません。
コーチのスイングだと、後からクラブヘッドが走ってインパクトを迎えるので、ボールにパワーがしっかり伝わって飛距離が出ます!練習は8番アイアンを使ったのですが、僕の飛距離が140~150ydくらいなのに対し、コーチは200yd飛びます(笑)
あと、このお手本スイングができるとボールの打ち出し角度が低く抑えられて、これも飛距離アップにつながるんですよね。
打ち出し角度については、8番アイアンだと15度くらいを目指すと良い(コーチがまさに15度くらい)のですが、僕は20度を超えることがほとんどで…。
今日のレッスンのおかげで18度くらいのボールがそこそこ出るようになったのですが、それでも15度はなかなか出ません。まだインパクトまでコックを保って腰の回転を上手く使ってスイングできていないのでしょうがないのですが、今日のレッスンでまた一つ明確に改善すべきポイントが分かりました!
(また自主練行かなきゃ…)
2コマ目はラウンドモードでレッスン!
1コマ目のレッスンはあっという間に終了し、続いてはラウンドモードでの実践練習です。
その前に、最近ほとんど練習できていなかったドライバーを使って先ほど習ったスイングを意識して打ってみますが、当然まだしっくりきません。でもこの改善点をクリアしていかないと実践で使えるまでのレベルに達しないと思うので、一時的にスイング精度が落ちたとしても今日習ったポイントは絶対に習得していきたいと思いました。
そんなこんなで、頭の中は、先ほどのレッスンで覚えたことと、それを実際に再現できない中途半端な状況で若干混乱していたこともあってやや集中力に欠けていた感がありましたが、結果はこんな感じでした。
後半、やっと調子が出てきた感じで2回パーが取れました。まぁ今はスコアよりも正しいスイングをしっかり固めていきたいと思っているので、スコアはあまり気にしないようにします。
(…といっても、最近のラウンドは90前後のことが多いので、今の実力を如実に反映しているスコアだとは思います。笑)
また来週レッスンの予定があるので、今日の改善点を少しでもスイングに反映していけるように、再度同じポイントに絞ってレッスンしてもらうかと思います!