スコア測定ラウンド@軽井沢72ゴルフ

ベストスコア更新!編 データ測定ラウンド【2018/5/22-23】

2018年5月22日に「軽井沢72ゴルフ」で、現在のレベルを把握するべくスコア測定してきましたのでレポートします!

今回は軽井沢でスコア計測してきました!

前回のライザップゴルフでのレッスン以来、仕事が忙しくて自主練含めてほとんど練習できていなかったのですが、一ヶ月以上前から決まっていた仲間内での「軽井沢ゴルフツアー」を決行してきました!平日の軽井沢に2泊3日して2ラウンドするという、なかなか贅沢なツアーです!

本当はもっとライザップゴルフでみっちり練習してからこの日を迎えたかったのですが、まぁこればっかりはしょうがないとスコアはあまり期待しないで、友達との旅行感覚で軽井沢へ向かいました(笑)

(この後ラウンドだってのに、行きの新幹線で朝8時からビール飲んでたしねw)

 

ただ、結果は意外にも…

(ll゚д゚) ゴクリ…

 

それでは早速、当日の様子をレポートします!

 

ラウンドしてきたゴルフ場

今回のツアーでラウンドしてきたのは、あの名門『軽井沢72ゴルフ』です!軽井沢でゴルフしたことあるなら、誰もが一度はその名を聞いたことがあるはず。

軽井沢72ゴルフ

 

初日はご覧のとおり晴天で、めっちゃゴルフ日和でした!

初日は絶好のゴルフ日和!

 

浅間山に向かって打つティーショットは爽快そのものでした!(写真は自分です照)

浅間山に向かって打つティーショットは爽快!

 

早速ですが、最高の天気に恵まれた初日のラウンド結果をご覧ください!

 

初日のラウンド結果

初日にラウンドしたコースは「西コース(ブルー)」です。

初日にラウンドしたコース
  • 前半:西コース・ブルー(in)
  • 後半:西コース・ブルー(out)
HoleParScore±
1044-
1132
1255-
1344-
1432
1545
1644-
1743
1857
前半3636±0
144-
235
355-
445
544-
644-
755-
834
945
後半3641-
Total7277+5

 

ご覧のとおり…

 

今年一番の目標だった

スコア70台(77)を達成しました!

 

(これまでのベストスコアが83だったので、一気に6もアップ!)

 

 

ベストスコアを更新してガッツポーズ!(最終ホールにて)

ベストスコア77を達成した瞬間

 

自分でも「まさかこのタイミングで…」というのが正直な感想でしたが、自分なりにベストスコアを更新できた(初のスコア70台を達成できた)要因を考えてみました!

 

ベストスコアを更新できた要因
  1. いわゆる”ミスショット”が一回もなかった!
  2. ティーの高さを変更したのが功を奏した!
  3. 軽井沢だからボールがよく飛んだ!
  4. パットの調子が良かった!
  5. いつも感じるプレッシャーがなかった!

 

1.いわゆる”ミスショット”が一回もなかった!

一番はやっぱりコレ!過去ラウンドでは必ず一度はあった「どトップしてボールがまったく浮かない」「もろダフリでボールがほとんど飛ばない」「インパクト時にフェイスが開きすぎて右方向へ」といったミスショットが、今回のラウンドでは一度も出ませんでした。ミスが出ないとスコアがまとまるのは頭では理解できていましたけど、今回のラウンドで実感できました。

(この後書きますが、「ナイスショット!」って思ったら距離感が全然合ってなかったというのは2回ほどありました。)

2.ティーの高さを変更したのが功を奏した!

今回のラウンドではティーショットも安定していました。これまでは低めのティーを使っていたのですが、本当はもっと高いティーを使えるようになりたいとずっと思っていたので思い切ってティーを変えてみました。

これが結果的に当たって、ナイスショット連発!…と言うと言い過ぎだけど、いつもより安定したティーショットを打つことができました。

3.軽井沢だからボールがよく飛んだ!

これは事前にトレーナーからも言われていたのですが、「軽井沢は飛距離がいつもより出るから注意!」とアドバイスを受けていました。実際にドライバーがいつもより飛んでいる…気がしたのですが(笑)、おかげでセカンドショットでグリーンを狙いやすく、パーオン率は61.1%という数字を残すことができました。

パーオン率が上がれば必然的にパーチャンスが増えるので、当然スコアも良くなりますね。(バーディーも3回取れました!)

4.パットの調子が良かった!

スコアに直結するという意味では、パーオン率が良かったことと、もうひとつはパットの調子が良かったことかなと思います。この日のパット数は31でした。3パットが2回あったのですが、1パットが7回もあったのでパッティングについては調子良かったと言っていいと思います。

特に、カラー外からのチップイン?もあったりと、ちょっと運が良かった面もありましたが、運も実力の内ってことで!(笑)

5.いつも感じるプレッシャーがなかった!

これは後で振り返ってみて思ったことなのですが、この時期(5月)の平日の軽井沢はまだ空いていたんですね。なので、前の組もそうですが、後ろの組との間隔もだいぶ空いていて、普段感じる他組からの無言のプレッシャーを感じることが一回もありませんでした。だから焦ってショットすることがなく、その影響でミスショットが出なかったのかなぁなんて思いました。

(普段どんだけプレッシャーに弱いんだって話なんですがw)

あとプレッシャーの話で言うと、今回はベストスコアが出そうなほどみっちり練習してこなかったので、ベストスコア更新は狙っていなかったんです。それが良かったのか変に力むことがなかったので、やはりミスショットが出なかった要因の一つになったのではと思いました。

(普段どんだけ力んでスイングしてるんだって話ですがw)

 

恐らくこういった要因があって今回のベストスコア更新につながったと思うのですが、軽井沢ゴルフツアーはこれで終わらず、翌日もラウンドしてきましたのでそちらの結果もどうぞ!

(これで結果がボロボロだったら、マジでただのマグレって話になりますが…w)

 

2日目のラウンド結果

2日目の軽井沢はあいにくの雨予報。前半ハーフはなんとか曇り空でしたが…

2日目の午前中は曇り

 

後半ハーフはずっと雨でした…。

2日目の午後は雨

 

初日と比べると天気には恵まれませんでしたが、スコアはこのようになりました!

 

2日目にラウンドしたコースは「西コース(ゴールド)」です。

2日目にラウンドしたコース
  • 後半:西コース・ゴールド(out)
  • 前半:西コース・ゴールド(in)
HoleParScore±
144-
256
343
444-
545
655-
734
845
956
前半3842+4
1045
1146
1233-
1355-
1434
1544-
1645
1734
1844-
後半3440+6
Total7282+10

 

スコア82というのは、昨日に次いで過去2番目に良いスコアです!(昨日がベストスコアだったので、その次に良いスコアってことね。)

 

どうやら…昨日のスコアはマグレじゃなかったっぽい!

(*‘∀‘) ホッ…

 

ちなみに、2日目のゴールドコースはフラットなホールが多いながらも、ブルーコースに比べると距離が長めのコースが多いという特徴があります。フェアウェイも広め。

(自分は距離があるコースよりも高低差があっても短いコースの方が良いスコアが出る傾向あり。)

 

前半ハーフは昨晩の飲み疲れのせいもあってボギー先行の我慢のゴルフでした。7~9番あたりに疲れのピークが…でもボギーでしのげたのは結果的に良かったかも。

後半ハーフは、ダブルボギーを1回やっちゃいましたが、パーとボギーを4回ずつということで、決して悪くはありませんでした。後半はずっと雨降ってましたしね。

 

というわけで、特段良い点があったわけではないですが、終わってみればスコア82でまとめることができました!初日と違って今回はミスショットが出ましたが、大きく崩れることがなかったのは良かった点かなと。

ちなみに、初日の良かった点として「ティーの高さを変更したのが功を奏した!」と書きましたが、2日目はボールが高く上がり過ぎることが多くて、最終3ホールは以前のティーの高さに戻したらナイスショット打てました。この安定感のなさは一体どうしたらいいのだ…(そうだ、ライザップゴルフに行こう!笑)

 

今回の軽井沢ゴルフツアーでまさかの2018年の目標を達成してしまったわけですが、もちろんこれでゴルフは終わりではありません!新しく出てきた課題を克服し、残り半年で達成したい目標を設定します!

今後の課題と目標

2018年の目標として設定していた「ベストスコア更新(&初のスコア70台)」は無事に達成できたのですが、ライザップゴルフには引き続き通い続けて練習します!

今後のレッスンで克服したい課題としては、一番はドライバー!今よりもっと低い弾道で打てるように、そして今より高いティー(いわゆる一般的な高さのティー)で打てるようになること!これを克服すべき一番の課題に設定します。

(それが実現できれば、もっと飛距離も伸びますし。)

 

課題を克服した上で、更なるレベルアップを目指すためにはやっぱり【目標】がないとってことで、こちらを新しい目標に設定します!

 

ライザップゴルフグランプリ2018のの告知ポスター

 

そう…

 

ちょうどエントリーが開始された…

 

RIZAP GOLF グランプリ 2018!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

記念すべき第一回大会の募集がついにスタート!

これは出場するしかないでしょ。

 

どうやら各エリア(関東、中部、関西、九州)で予選があって、予選を通過すると本選に出場できるみたいです。

(結構本格的!)

 

 

というわけで、2018年の新たな目標は…

 

関東エリア予選を突破して、本選に出場する!

 

にします!

ソレダ!! m9(゚д゚)っ ビシッ!!

 

いやー、我ながら現実的な目標だw

(「本選で優勝する!」とか絶対言えませんw)

 

ちなみに、エリア予選の前に書類審査があるので、そこで落ちないようにまずはがんばりますw