私と嫁がライザップ生活中に実際に食べた食事を写真付きで紹介します。ペアセッション1日目の1/8(水)に食べたのはこれです!
ペア1日目 1/8(水) の 朝食
ペア1日目の朝食の写真です!
◆ペア1日目の朝食メニュー
- 焼き魚(ほっけ)
- サラダ(生ハム、レタス、ブロッコリー)
- ダノンビオ(無糖ヨーグルト)
- 蒸しブロッコリー
焼き魚のほっけですが、嫁は完食、私は半分残しました。
ペア1日目 1/8(水) の 昼食
ペア1日目の昼食の写真です!
◆ペア1日目の昼食メニュー
- 炭火焼きバジルチキンサラダ(チキン、レタス、ブロッコリー、トマト、紫たまねぎ)*野菜ドレッシング
→トマトは1cmくらいの角切りを4つ
→紫たまねぎは8分の1くらい - 豆腐と野菜のトロトロ煮(豆腐、白菜、三つ葉、ニンジン、卵)
→嫁は半分残し。
前回もお世話になった大戸屋へ!今後も、セッションのある日は基本大戸屋になりそうです。(ライザップ銀座店から徒歩圏内に大戸屋があるので。)
ちなみに、私も嫁もまったく同じメニューを注文。嫁も私も、チキンの皮とニンジンはちゃんと残しました!
ペア1日目 1/8(水) の 夕食
ペア1日目の夕食の写真です!(写真は二人分です。)
◆ペア1日目の夕食メニュー
- 刺身(マグロ、イカ)
→マグロは4切れずつ。イカは半分ずつ。 - ロメインレタスとベーコンのにんにくオリーブオイル炒め
- めかぶとしめじのお味噌汁
写真は二人分なのですが、それでもちょっと刺身の量が多かったかも?
トレーナーからのコメント
久しぶりのライザップ式糖質制限食でしたが、特に空腹感を感じることもなく1日を終えることができました。(むしろランチはお腹一杯に…。)
初めての食事報告だったので、トレーナーからどんなこと言われるのかなーってちょっと緊張気味に返事を待っていたら、高岡トレーナーから、
全体的な印象と致しましてはタンパク質をしっかりと意識したお食事が出来ていて大変素晴らしいと思います。朝食から焼き魚などしっかりとしたタンパク質がお食事でとれていますし、ブロッコリーに関しましてはビタミンCがレモンの2倍含まれていますし、豊富にビタミンAなども含んでおりますので今の時期は風邪予防としても大変効果的です。
とのお返事が! (´▽`) ホッ
大戸屋で食べた「炭火焼きバジルチキンサラダ」に、今日のセッションでトレーナーから「できれば控えて欲しい」と言われていたトマトと(紫)たまねぎが入っていたので、その点について質問していたところ、
バジルチキンサラダのトマトくらいでございましたらギリギリセーフという感じです(笑)また紫たまねぎに関しましては普通のたまねぎよりも糖質が少々高いので今回は少量なので問題ございませんが、今後はお気をつけ頂ければと思います。
とのコメントをいただきました。
なるほど、普通のたまねぎはもちろん、紫たまねぎの方が糖質が高いとは知りませんでした。今後は口にしないように注意しないと!
また、「豆腐と野菜のトロトロ煮」に片栗粉が使われている点が気になったので、その点についても質問すると、
また、トロトロ煮に関しましては恐らく調味料で少々糖質が入ってしまっているのではないかと思います。またとろみのあるものは、おっしゃる通り片栗粉などを使ってあるかと思いますので今後は控えて頂ければ幸いです。
とのアドバイスをいただきました。
やはり、片栗粉が使われていそうなものは避けた方がいいみたいです。勉強になります!
さらに、夕食についても、
マグロは昨日もお伝えさせて頂きました通り、他のお魚の中でもタンパク質含有量に関してはとても優秀な食材です。今後もささみと同様しっかりご活用して頂ければと思います。
とのコメントをいただけました。
嫁がマグロを美味しそうに食べていたので、今後頻繁に登場しそうですw
最後に一点、ここは注意しなくちゃなというご指摘をいただきました。
ヨーグルトに関しましては無糖のものをお選び頂いておりますが、意外と脂質も高いので今後食べられる際はその辺りも気にしてお選び頂いたり食べられる量を少なめにして頂ければ幸いです。
ヨーグルトはデザートとして活用したいので、「無糖」かつ「無脂肪」のものを選ぶようにしたいと思います!
次の記事 ⇒ ペアセッション2日目 1/9(木)の食事メニューを紹介!
>> 食事メニューの記事一覧 <<