ペアセッション6日目の食事メニュー

ペア6日目の食事メニュー

私と嫁がライザップ生活中に実際に食べた食事を写真付きで紹介します。ペアセッション6日目の1/13(月)に食べたのはこれです!

【参考】食事制限(糖質制限)のガイドライン

 

ペア6日目 1/13(月)の朝食

ペア6日目の朝食の写真です!

ペア6日目の朝食

◆ペア6日目の朝食メニュー

  • おでん(大根2分の1個ずつ、つくね串、糸こんにゃく、卵)
  • 鳥のネギ塩焼き
    →皮をはずして、2人でシェア。
  • 寒天ゼリー

今日は祝日で仕事がお休みだったので、朝から家族でお出かけしてきました。というわけで、朝からコンビニです(笑)

本当はここにサラダを追加したかったのですが、立ち寄ったセブンイレブンはサラダが売り切れていたので野菜を食べられませんでした。

 

朝食を食べたのが10:00とやや遅く、その後のスケジュールの関係でランチが15:00頃になってしまったので、昼食前にローソンのふすまパンを食べました。(朝食用に買っていたのを食べ忘れてましたw)

昼食前に食べたふすまパン

私と嫁で1個ずつ食べるはずが、子供に1個食べられてしまったので、私と嫁は1個を半分ずつ食べました。正直、全然物足りなかったです(笑)

 

ペア6日目 1/13(月)の昼食

ペア6日目の昼食の写真です!

ペア6日目の昼食(嫁)

ペア6日目の昼食(管理人)

◆ペア6日目の昼食メニュー

  • 華味鳥スンドゥブ(豆腐、卵、あさり、ネギ、えび、貝柱、油揚げ、ニラ、オクラ、鶏肉) *だしベースのノンスパイシー
  • もやし、小松菜のナムル
    →にんじんは食べず。
  • ミニサラダ(グリーンリーフ、レッドキャベツ、水菜) *ごま油のドレッシング
  • 牡蠣スンドゥブ(豆腐、卵、あさり、ネギ、えび、貝柱、油揚げ、牡蠣5個) *味噌ベースの中辛
  • もやし、小松菜のナムル
    →にんじんは食べず。
  • ミニサラダ(グリーンリーフ、レッドキャベツ、水菜) *ごま油のドレッシング

ランチも引き続き外食です。「東京純豆腐」というスンドゥブ専門店に初めて行ってきました。(嫁が華味鳥スンドゥブを、私が牡蠣スンドゥブを食べました。)

スンドゥブなら糖質を抑えつつ野菜も食べられますし、具材を選べばたんぱく質補給もできるので、今後も重宝しそうです!

 

ペア6日目 1/13(月)の夕食

ペア6日目の夕食の写真です!

ペア6日目の夕食1

ペア6日目の夕食2

ペア6日目の夕食3

ペア6日目の夕食4

◆ペア6日目の夕食メニュー

  • ハイボール
    →私のみ一杯だけ。
  • ザクッときゅうり梅味
  • 信玄どりのたたき風ねぎまみれ(鶏肉、ネギ、しそ、ごま、たまねぎ)
    →たまねぎは少量のみ食べました。
  • 蒸し鶏明太マヨサラダ(温泉卵、水菜、パプリカ、レタス、かいわれ、蒸し鶏、グリーンリーフ、トマト、紫たまねぎ) *明太マヨドレッシング
  • 刺身盛り合わせ(アジ、マグロ、ブリ、サーモン、ヒラメ)
    →サーモンは食べず。(子供が食べました。)
    →サーモン以外を1切れずつ食べました。
  • 砂肝
    →レモンは絞らず。

今日は夕食も外食です。自宅近くの「はなの舞」に行ってきました。

お酒は私が一杯だけハイボールを飲んだだけで、それ以外は一切飲みませんでした。あくまで、外食でもメニュー次第で糖質制限できるレストラン、という位置づけで居酒屋に来てますので。(しっかり一杯は飲んでますけどw)

 

今日は3食とも外食になってしまいましたが、糖質には注意して食べたつもりです。はたして、高岡トレーナーの反応は…?

 

トレーナーからのコメント

今日の外食三昧の食事報告に対して、高岡トレーナーからは、

お食事のご報告ありがとうございます。外食が多かったとのことですが、色々と工夫されてお料理をお選び頂いていたようですので、思ったよりも糖質もしっかり管理出来ていてほっと致しました。

とコメントいただきました。しっかりメニューを選んだ甲斐がありました!

 

コンビニで買った朝食については、

ネギ塩焼きの味付けがコンビニのものですので少々糖質などが入ってしまっているかと思いますが、皮などを外されてお二人でシェアされたとのこですので、問題ない量かと思います。セブンイレブンのつくねは今回のお食事内容でしたら特に問題ございませんが、意外と脂質が1本あたり6.4g入っておりますので、今後食べられる際のお料理の組み合わせをお気をつけくださいませ。

というアドバイスをいただきました。セブンイレブンのつくねの脂質量にまでコメントいただけるとは、ちょっとビックリですね。

 

間食的に食べたふすまパンについてですが、

できれば間食は炭水化物ではなく、スルメや小魚などのタンパク質を食べて頂けるとより有効的に間食を活用することが出来るかと思います。

とのことなので、小腹が空いたとき用に「あたりめ」を持ち歩いたほうが良さそうですね。

 

続いてスンドゥブのランチについてですが、

スンドゥブはタンパク質もしっかりととれて、その割に糖質が少ないので良い感じですね。

とのことでした。スンドゥブは今後のライザップ生活中に積極的に食べたいメニューのひとつになりました!

 

居酒屋での食事となった夕食については、

ご主人様にお酒が入ってしまったようですが、ハイボール1杯で我慢して頂けたようですのでとても素晴らしいです!ただ、信玄どりのたたき風ねぎまみれは味付けが少々気になります。また明太マヨサラダはマヨネーズが少量のようですので特に問題ないかと思いますが、マヨネーズを常用しないように気をつけて頂ければと思います。

とのことで、とりあえず飲み過ぎなかったことを褒められました(照)

味付けとマヨネーズについては自分たちも少し気になっていたので、ちゃんとアドバイスしてもらえて良かったです。

 

今日は質問事項はなかったのですが、最後にトレーナーから、

常に糖質やタンパク質量を気にしたお食事が出来ていて大変素晴らしいと思います。ただ、時々食べられているお料理の中に(特に外食など)調味料で糖質が入ってしまったり、加工食品でどうしても脂質、糖質が入ってしまったりしているものもございますので、そちらに関しましては今後少しずつお伝えさせて頂きますので是非、この機会に色々と学んで頂ければと思っております。

とのお言葉をもらいました。

せっかくの機会ですので、食事に関する知識を増やしていきたいと思います!

 

次の記事 ⇒ ペアセッション7日目 1/14(火)の食事メニューを紹介!

 

>> 食事メニューの記事一覧 <<