ペアセッション9日目の食事メニュー

ペア9日目の食事メニュー

私と嫁がライザップ生活中に実際に食べた食事を写真付きで紹介します。ペアセッション9日目の1/16(木)に食べたのはこれです!

【参考】食事制限(糖質制限)のガイドライン

 

ペア9日目 1/16(木)の朝食前

昨日がトレーニング日だったので、朝食1時間前にプロテインを飲みました!

ペア9日目の朝食前に飲んだプロテイン

ちなみに今日飲んだのは、DNSのプロテイン(バニラ風味)です。

 

ペア9日目 1/16(木)の朝食

ペア9日目の朝食の写真です!

ペア9日目の朝食

◆ペア9日目の朝食メニュー

  • ひじき入りだし巻き卵
  • きゅうりとささみのサラダ
  • おひたし(水菜、かいわれ、かつおぶし)
  • サラダ菜、ミニトマト

なかなかバランスのとれた朝食ではないでしょうか?

 

ペア9日目 1/16(木)の昼食

ペア9日目の昼食の写真です!

ペア9日目の昼食

◆ペア9日目の昼食メニュー

  • サバのバター醤油
    →サバ水煮缶を使用。
  • 蒸しナスのごまあえ *にんにくしょうゆ
    →ラカントを使用。
  • サラダ(レタス、ピーマン、おくらの新芽、キャベツ) *青じそドレッシング
  • 味噌汁(しじみ、ネギ)
  • 無糖&無脂肪ヨーグルト(約100グラム)

優良食材としてトレーナーのお墨付きをもらったサバの水煮缶をバター醤油で味付け。ちょっとバターの量が多い気がしないでもないですが、味はおいしかったです!

 

ペア9日目 1/16(木)の夕食

ペア9日目の夕食の写真です!

ペア9日目の夕食

ペア9日目の夕食後のデザート

◆ペア9日目の夕食メニュー

  • 焼き魚(鮭)
  • 野菜スープ(糖質ゼロのハム、白菜、ほうれん草、もやし)
  • いんげん
  • 豆腐(ネギ、しそ)
  • さけるチーズ
    →1本を2人でシェア
  • 寒天ゼリー(ぶどう味)

昨日に続いて、今日もデザートで寒天ゼリーを食べました。最後に寒天ゼリーを食べると満腹感が違います!ライザップ期間中は本当にお世話になります、寒天ゼリー。

さけるチーズがライザップ的にOK食材であることは、高岡トレーナーから教えていただきました!

 

トレーナーからのコメント

本日の食事について、高岡トレーナーからは、

お食事のご報告ありがとうございます。相変わらず非常にバランスの良いお食事を心掛けて頂いていて大変素晴らしいお食事ですね。

と、バランスが取れている点についてお褒めの言葉をいただきました!

 

ただ、気になる点として、

ただ、バターはたとえ10gのみ使用されたとしても、メーカーにもよりますが8gくらいの脂質が入ってしまいます。そのため、今後は控えて頂くか、もし使われる際はほんの少量にして頂ければと思います。

というように、ランチで使ったバターについてご指摘いただきました。何となく指摘されそうだなって思っていましたし、いただいたアドバイスを忠実に守りたいと思います!

 

それ以外については特に問題なかったようで、

その他に関しましては非常にバランスもよろしいですし、ひじきはカルシウムの含有量が非常に高いですので食材としてバッチリです!

とのことなので、この調子で続けていきたいと思います。

 

最後に、今日もまた2つの食材について質問してみました。

Q:豆乳は使っても大丈夫でしょうか?
A:豆乳は100gあたり糖質が3g程度入っておりますので無調整の豆乳であればOKですが、100g飲んだからといって決して満足出来るわけではないと思いますので、その辺りが注意点ですね。

Q:きなこは使っても大丈夫でしょうか?
A:きなこは大豆が原料ですが乾燥して作られているものですので、その分糖質も濃縮されています。そのため少量でしたら大丈夫ですが、大豆と比べて質量に対して意外と糖質や脂質が入っているのも事実です。また、加工されている市販のものはすでに砂糖などが入っておりますので控えて頂ければと思います。

どうやら両方とも控えた方がよさそうです。個人的にはどちらもそんなに好きじゃないので、NG扱いになっても全然問題ないんですけどね(笑)

 

次の記事 ⇒ ペアセッション10日目 1/17(金)の食事メニューを紹介!

 

>> 食事メニューの記事一覧 <<