ライザップから発売された、自宅でもダイエットに取り組める「ライザップスタイルプログラム」を私も1ヶ月間取り組んでみることにしましたので、その予告と取り組むことになった背景をご説明します!
この記事の目次
【予告】私が実際に1ヶ月間試してみます!
人生でもう二度とダイエットすることはないと思っていた…
あっ、どうも僕です。
またまたダイエットに挑戦することになりました。しかも、ライザップを卒業してからこんなにも早くに(笑)
「もしかしてリバウンドした?」(゚∀゚) ニヤニヤ
って思うかもしれませんが…
違います!m9(゚д゚)っ ビシッ!!
この記事を書いている今日(5/21)現在、自分の理想体重(と思われる)64kg前後をちゃんとキープできています。
(今日測ってみたら63.7kgでした。)
だから正直、もうダイエットする必要はないんです。ていうか、むしろもうダイエットはしたくない(笑)
ではなぜ、ライザップスタイルを使って1ヶ月間ダイエットにチャレンジするのかという理由ですが…
◆ライザップスタイルを試してみようと思った3つの理由
- ブログに問い合わせが多かった
- DVDが自宅でのトレーニングに使えそうだと思った
- 本当に効果があるのか単純に試してみたかった
それぞれ説明します!
理由その1:ブログに問い合わせが多かった
まず最初の理由ですが、このブログを見た人から
- 「ライザップに通うのと自宅でライザップスタイルをやるの、どっちがおすすめですか?」
- 「家の近くにライザップの店舗がないんですが、ライザップスタイルでも痩せることができますか?」
- 「ライザップに通いたくても料金が高くて通えないので、ライザップスタイルを購入してみようかと思うんですけど、どう思いますか?」
といった内容の問い合わせをチラホラいただくようになりまして。
私はライザップに通ってダイエットした経験が2回もありますし、さらに今は継続コースで月に4回(週に1回)ライザップでトレーニングしていますので、リアル店舗のライザップのことならいくらでも相談に乗れるわけですが、ライザップスタイルプログラムは試したことがないので、上記のような質問をいただいても、さすがにちゃんと回答できません。
(もちろん「ライザップスタイルでもちゃんと痩せますよ!」みたいな適当な回答は絶対にしたくない。)
でも、今回こういった問い合わせをいただいたことで、ライザップに通いたくても(料金や店舗の有無等の理由で)通えない方がいらっしゃることが分かりました。
そして、一定数この「ライザップスタイルプログラム」に興味がある方がいらっしゃるということも。
リアル店舗のライザップに通った(通っている)者としては、「直接ライザップに通った方が絶対いいですよ!」と言いたいところですが、比較対象となるライザップスタイルプログラムを試していないので、それも確信を持ってできません。
というわけで、私が実際に試してみようと思った最初の理由は「ブログへの問い合わせに対して、自信を持って回答できるようになりたいから」です。
理由その2:DVDが自宅でのトレーニングに使えそうだと思った
続いて2つ目の理由です。
先ほど週に1回ライザップに通ってトレーニングしていると言いましたが、通常ライザップに通うと週に2回のセッション(筋力トレーニング)を行います。しっかりと筋肉を付け、体を引き締めていくには週に2回のトレーニングが理想的だからですね。
でも私は、実際には週に1回しかトレーニングしていないわけです。
本当は今でも週に2回通いたいけど…
毎月ライザップに8回も通う経済力がないからですw
(月に4回通うだけでも結構ギリギリでがんばってます…)
ライザップ以外では一切トレーニングをやらない私ですが、ライザップスタイルプログラムに付いている「ライザップスタイルシークレットDVD」を使えば、家で自主トレできる(家で自主トレをやるようになる)のでは?とちょっと思いまして。
基本、ライザップに行くときだけはトレーニングをがんばるけど、それ以外は一切大変な思いをしたくないという怠け者な性格なのですが、細マッチョを目指すためには週に2回のトレーニングをした方がいいのも間違いない事実。
でも、自分だけでやろうとしても、自分一人じゃ頑張れないのもまた事実…
というわけで、私が実際に試してみようと思った2つ目の理由は「DVDを活用すれば、週2回のペースでトレーニングできるかもしれないと思ったから」です。
理由その3:本当に効果があるのか単純に試してみたかった
そして最後の理由です。
もうこれは言葉のまんまなのですが、「ちょっと興味があったから」です。「自宅で取り組んで、どれだけ効果があるもんなの?」って感じで。単純に、リアル店舗に通うライザップと自宅で行うライザップスタイルプログラムの効果比較をやってみたかったという理由ですね。
ご存知のとおり、ライザップは糖質制限を行いますが、このプログラムはプロテインドリンクを用いた一食置き換え(=カロリー制限)を行います。カロリーを制限したダイエットというのは特に目新しくはないですが、自宅でトレーニングをしながら取り組むことでどれくらい効果があるのか、正直私には分かりません。
そういうこともあって、最初の理由である「ブログに来た問い合わせに対して、自信を持って回答する」ことができていないわけですから、それなら「実際に試してみて、自分で効果を確認すればいいんじゃね?」的なノリで、ちょっと興味が沸いてしまいまして。
というわけで、私がライザップスタイルプログラムを試してみる最後の理由ですが「本気で1ヶ月取り組んだら、どれくらい痩せることができるのかを知りたいから」です。
実施する上でのマイルール
それでは、来月から実施していく上で、自分が設定したルールを発表します!
◆ルールその1:基本的に夕食を置き換える
一番ダイエット効果を得やすいと思われる夕食をプロテインドリンクに置き換えます。
飲み会等で事前に夕食の置き換えができないことが分かっている場合は、その日の朝食か昼食を置き換えます。基本的に夕食を置き換えますが、それができない場合でも、とにかく1日に一食はどこかで置き換えを行うように調整するということです。
そして、朝食と昼食は好きなものを食べてOKとします。つまり、夕食の置き換え以外には食事制限を設けないということです。
ライザップ式の糖質制限食にした方が結果が出やすいとは思いますが、実際にライザップスタイルプログラムにチャレンジされる方は、一食置き換え以外は自分の好きなものを食べる方が多いと思いますので、僕もそうします!
◆ルールその2:DVDを使ったトレーニングは週に1回実施
「ライザップスタイルシークレットDVD」を使った自宅でのトレーニングですが、ちょうど4日分のメニューが用意されているので、週に1回のペースで実践していきます。
本当はもう少しトレーニングした方がいいのかもしれませんが、現在週に1回のペースでリアル店舗のライザップに通っている関係で、これ以上トレーニングできないんです。ライザップでトレーニングをした後、4日間くらい筋肉痛が続くので(笑)
筋肉痛が治まるペースがもう少し早くなったら週に2回やるかもしれませんが、自信がないので週に1回は必ず自宅でトレーニングを実施するというルールにします!
◆ルールその3:体重は昼食前のデータを毎日計測する
肝心の体重の計測についてですが、30日間ちゃんと毎日チェックしていこうと思っていますが、常に同じタイミングで計測する必要があるので、ここにもルールを設定します。
今回の体重測定は、朝食後に計測するという方針で統一します。
(具体的には、6/1の朝食後の体重がスタート時点の体重となり、7/1の朝食後の体重が最終結果ということになります。)
そして、30日分のデータがすべて揃ったら、最後に体重推移のグラフも公開します!
いまさらですが…
というわけで、ライザップスタイルプログラムを1ヶ月間取り組んでみることにしたわけですが、何せ今はダイエットしなくちゃいけないような体じゃありません。自分の身長(175cm)だと標準体重が67.4kgなのに対し、私の今の体重が63.7kgです。
その差3.7kg。
ダイエットどころか、標準体重を余裕で下回っている状況です。
どうせやるなら最低でも1ヶ月でマイナス3kg(できればマイナス5kg)を目指したいのですが、このまま本当に5kgも痩せたら、60kgを下回ってまさかの50kg台に突入です。
さすがにそこまでは痩せたくない(笑)
さらに、標準体重を4kg近く下回っている状況でこのプログラムを試してみても、この商品の本当のダイエット効果は分からないと思われます。
それでは意味がないので…
一旦太ることにしますw
6/1のスタートまで明日からちょうど10日間ありますので、その間に好きなものを食べまくって体重を増やして、少しでも標準体重に近づけるようにしようかな、と。
ただ、ライザップで学んだ食生活がしっかり身に付いてしまっているので、10日間で3~4kgも太るほど食べまくれる自信は正直あんまりないんですけどね…。
とにかく!
「1ヶ月で3kgくらい痩せたい!」
と思っている方の参考になるような結果をお見せできるように、コンディション(?)をしっかり整えておきたいと思います。
ちなみに、自分でここまで宣言しておいて言うのも何ですが…
「本当にここまでやる必要があるのか?」
ってちょっと思ってきました(笑)
ただ、すでに商品を注文済みなので、やるからには最後までしっかりやり切りたいと思います!( ゚д゚ )bガンバルヨ!
次の記事 ⇒ ダイエットの事前準備が整いました!
>> 「ライザップスタイル実践編」の記事一覧 <<
>> 「ライザップDVD」の記事一覧 <<