ライザップはお酒OK!

ライザップはお酒OK!

「ライザップに通っている間、お酒は飲んでいいの?ダメなの?」そんな疑問にお答えします!

 

ライザップ中に飲んでいいお酒なんてあるの…?

ライザップに入会してみたいけど、お酒好きの方の中には「ライザップに通っている間は、お酒も控えなくちやいけないの?」という疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。

私もお酒は大好きなので、無料カウンセリングでも真っ先に質問したくらいです(笑)

 

結論から言うと、

  • お酒は適量なら飲んでもOK
  • ただし、ビールやワイン、日本酒といった醸造酒はNG
  • 焼酎やウイスキー、ジン、ウォッカといった蒸留酒はOK

となります。

 

要は、お酒に糖質が含まれているものはNGで、糖質が含まれていないお酒であればOKということです。

 

醸造酒の原料に使われているのは穀物や果物がメイン。ビールは麦芽、日本酒は米、ワインはブドウを酵母で発酵させて造られます。

つまり、アルコール以外に多くの糖質を含んでいることが、糖質制限を行う上で醸造酒がNGとなってしまう理由です。

 

ちなみに、ビールの中ジョッキ1杯には約15g、日本酒1合には約8gの糖質が入っていますのでぜひ避けたいところ。赤ワインはグラス1杯1.5g程度と、醸造酒の中では低糖質な方です。

 

アルコールは1gあたり7キロカロリーとカロリーが高いため、一般的なダイエットでは飲酒はNGというのが一般的です。

ただ、ライザップでは糖質を含まないお酒であれば(適量であれば)飲んでOKなので、そこはアルコール好きの方には嬉しいポイントではないでしょうか。

(ライザップではカロリー制限ではなく糖質制限を行うところがポイントです。)

 

ビールはダメだけど…これはOK!

「何だ、ビール飲んじゃダメなのか…」

というビール党の方は、最近流行りの「糖質ゼロ」のビール・発泡酒で代替しましょう!これなら、糖質ゼロなので飲んでも大丈夫です。

こういうやつですね。

糖質ゼロビール

飲むと血糖値を上げてインスリン(←肥満ホルモン)の分泌を招くため糖質を制限するわけですが、糖質を含まない「糖質ゼロ」のビール・発泡酒はもちろんOKです。(最近は、糖質ゼロの日本酒もあるとか!?)

私は日頃、日本酒以外ならだいたい何でも飲むのですが、飲み会があるときは蒸留酒であるウイスキー(ハイボール)と焼酎を飲んでました。

特にハイボールは、炭酸でお腹が膨れるのでおすすめです!

 

あっ、ウイスキーのようなアルコール度数が高い蒸留酒は何かと割って飲むケースが多いと思いますが、その際は糖質ゼロの水や炭酸水などで割るようにしましょう。

間違っても、糖質が多く含まれるジュースなんかで割らないようにご注意を…。

 

ちなみに、自分が実際にライザップを経験して分かったのですが、始める前は「ビール我慢できるかなぁ…。」って思ってたんですよ、正直な話。

でも、意外や意外、ライザップで糖質を抜く食事をしていたら、ビールを飲みたい気持ちがあんまり出なかったんです。もちろん、卒業した今ではたまにビールを飲みますが、思ったよりもビール(やワイン)が飲めないのは苦痛ではないな、と感じました。

 

たぶん、お酒を飲めない苦しみよりも、どんどん痩せていく喜びの方が大きかったからだと思います!

 

ライザップが終わったらお酒はどうなるの?

すでに説明したとおり、ライザップに通っている間は飲めるお酒に制限がかかります。

では、ライザップが終了してもお酒の制限を続けるように指導されるのかどうかという点ですが、もちろんそんなことはなく、卒業後は自由に好きなお酒を飲むことができますよ。(まぁ、卒業しちゃえば個人の自由なので当たり前ですが…)

私の場合、ビール…よりもワインをよく飲むようになったのですが、自由にお酒を飲んでいても、特にリバウンドもなく体重をキープできています。 ですから、ライザップに通っている二ヶ月間だけ、糖質を含むビール、ワイン、日本酒を控えるように心掛けていただければ大丈夫です!

このように、お酒については比較的自由に飲むことができるのですが、ライザップの場合は食事面での制限も入ります。ライザップの食事管理はもちろん、他にも大変なことがあるのですが…

 

ライザップの食事管理はもちろん、誰も言わない【真実】を公開!

ライザップのことを良くいう人は多い気がしていますが、「大変なこと」というマイナス面を伝えている人はほとんどいません。

 

でも、やっぱりありますよ、大変なこと…。

 

「ライザップに入れば痩せるって聞いたから入会したのに、こんなに大変なんて聞いていない!(汗)」

…なんてことにならないように、私がライザップを2ヶ月間体験したからこそ分かる、体験者ならではの「本音レポート」というものを用意いたしました。

“本音”レポートですので、もちろんすべてホンネで書いています。良いことも悪いことも、どちらも書いています。

 

ライザップへの入会を検討されている方は、 一読して損しない内容になっていますので、ぜひ読んでみて下さいね。(もちろん無料です!)

当ブログ完全オリジナル!ライザップ「本音レポート」のご案内

 

ライザップ入会の際は「ライザップ裏ロッカールーム」にぜひ!

最後に、当ブログ限定特典のご案内です!

ライザップの入会者を対象とした、参加者同士が交流できる場所を作りました。それが、「ライザップ裏ロッカールーム」です。

詳細は下記のリンク先をご確認いただきたいのですが、 ライザップへの入会を検討されている方は要チェックですよ!(もちろん無料です!)

当ブログ限定特典!「ライザップ裏ロッカールーム」のご案内

 

>> 「ライザップあれこれ」の記事一覧 <<