東京で通うことができるライザップ店舗の最新情報と、事前にチェックしておきたい料金体系を紹介します。特に実際にライザップに入会した人の口コミは要チェックです!
*新規オープンした店舗を随時追加中!
【最新版】東京にあるライザップの店舗情報
現時点で東京には26の店舗が営業しています。
- ライザップ神宮前店
- ライザップ六本木店
- ライザップ新宿店
- ライザップ新宿三丁目店
- ライザップ池袋西口3F店
- ライザップ池袋西口10F店
- ライザップ池袋東口店
- ライザップ銀座店
- ライザップ立川店
- ライザップ品川店
- ライザップ自由が丘店
- ライザップ汐留店
- ライザップ恵比寿店
- ライザップ錦糸町店
- ライザップ神楽坂店
- ライザップ三軒茶屋店
- ライザップ中目黒店
- ライザップ蒲田店
- ライザップ代々木上原店
- ライザップ経堂店
- ライザップ練馬店
- ライザップ北千住店
- ライザップ上野店
- ライザップ八王子店
- ライザップ町田店
- ライザップ府中店
どの店舗も最寄り駅から徒歩圏内にありますので、通いやすさという点ではまったく心配ありません。
全国的に見てもやはり東京に店舗が集中している状況ですが、この勢いのまま出店が続くのであれば、東京都内にはさらにライザップが店舗展開していくことも十分考えられます。
店舗数が20を越えたおかげでどこに住んでいてもだいぶ通いやすくなった感がありますが、さらなる利便性アップのためにも東京への出店を期待したいところですね。
東京のライザップ、料金はいくらかかる?
東京にある各店舗の料金体系ですが、東京の各店舗はもちろん、全国の店舗別に料金が違うということはなく、ライザップの料金システムは全国で統一されています。
ライザップの各コース別の料金を知りたい方は、下記ページにコース別の料金表をまとめていますのでそちらをご覧下さい。
ライザップ入会者のリアルな口コミとは?
東京にあるライザップをお探しの方はこれからライザップに入会しようか検討されている方がほとんどだと思いますが、どの店舗に通うにせよ、入会前に実際に体験した人の口コミを知っておくことは非常に有益だと思います。
これから紹介する口コミは、東京の店舗に通った人に限定した口コミではありません。ただ、ライザップで受けられるサービスは全国で変わりありませんので、どの店舗に通ったかどうかはそんなに重要ではなく、あくまで大切なのは「実際にライザップを経験した人の口コミ」であるということです。
ですので、これから東京のどこかの店舗に通ってみたいと思っているなら、ぜひ800人以上のリアルな口コミをチェックしてみて下さいね。
昨今のテレビCMの影響もあって東京でも大人気となり、現在入会希望者が殺到しているライザップ。入会前に料金や口コミをしっかりチェックして、どの店舗に通うかを検討してみて下さい!
また、当ブログ管理人のビフォーアフター写真や、ライザップに通うことで得られたものをまとめたトップ記事はこちらからどうぞ。
【参考】東京の魅力!
ライザップが店舗展開している東京ですが、実際に東京に住んでいる方や旅行したことがある方に「東京の魅力」を伺いました!
見所が多くて飽きないのが魅力
東京がどれだけ良いところか語るには、他との比較ができないと難しいかもしれません。
もちろん国内にはいろんな魅力のある街や地域があるので、何でも東京が一番だとは思いませんが、情報が集まるという意味でも利便性が高いのは間違いないと思います。
例えばニューヨーク、ロンドン、パリ、ミラノなどの大都市と比べても実際に訪れてみると東京の広さに驚きます。
それだけ見所が多いという意味でですが、日本人の感覚がそもそも海外を意識したトレンドで見る傾向が強いことから、海外の文化の面白い部分をうまく取り入れている感じですね。
食文化ひとつ取ってもこれほどワールドワイドな都市は世界でも稀ですし、年々その水準が上がってきています。
多くの欧米諸国が日本の文化を認めているのも大きな要因ですが、ある意味で東京はまだまだ発展途上でもあり、今後さらに成長できそうな可能性を感じます。
先に開催される東京オリンピックなども含めると、海外からの注目が高まるのは必至で、それに乗じてもっと進化していけるはずです。
新宿の京王百貨店
60代以上の方におすすめなのが、新宿にある京王百貨店です。ここは、年配の方に特化したデパートで、特に60代より上の人にとってはかゆいところに手が届く品揃えです。
だんだん歳を重ねてくると、若い人と同じ服が似合わない場合がありますね。体型が、若い人と出ているところ、引っ込んでいるところが違うのですね。そんな中高年のひとたちに合わせて作られているのではと思うほど、体型にぴったりとフィットし、スタイルよく見せてくれる服がたくさん売られています。
例えば、お腹まわりです。ゴムでできているのに、カッティングの素晴らしさでまったくそうとは気づかれません。着心地よくおしゃれなものがあります。また、ここは履き心地のいいウォーキングシューズも豊富なことで有名です。
だんだん歳をとってくると、歩きやすい靴がほしくなりますね。ウォーキングシューズなのにお出かけにも使える靴を、様々な種類の中から選ぶことができます。
また、豆腐料理専門店や、甘味処の立田野など、ヘルシーでお年寄りに好まれるお店も用意されてあります。
電車の便が良く、人情味も残っています
私は東京生まれの東京育ちですが、東京の良い所は、まず電車の便が良いという所でしょうか。私の実家は山手線の駅から徒歩3分の所なので、自家用車を持つ必要が無く、父はペーパードライバーでした。
また、車より電車の方が時間が正確だからです。特に山手線の駅近だったので、どの線とも大体繋がっているので、どこへ行くにも便利でした。
また、東京というとコンクリートジャングルのように言われますが、そんな中にも自然が残っていて、各所に緑や渓谷、旧宮邸や旧華族邸跡の公園など意外に緑が多いものです。
その中の1つ旧朝香宮邸は、現在庭園美術館となっていますが、アールデコの真髄を極めた素晴らしい建築物です。庭は洋風と和風両方があり、お茶室もありますので、一度は行かれることをお勧めします。
そして人情ですが、下町でなくて山の手でも、他県の方達が思うような、隣の人の顔も知らないということはありません。それはワンルームマンションなどではありますが、普通の住宅街ではそんなことはありません。
現に私の両親がもう80歳を超えているので、雪が積もった日、うちの長男が雪掻きに行ってみると、既にご近所の若い方達が来てくれて、実家の雪掻きをしてくれていたそうです。長男は御礼を言って自分が代わり、私の両親に知らせたそうですが、皆さん、両親には何も言わずに雪掻きをして下さっていました。
冷たい人間関係しかない、と言うこともありませんよ。
世界で住みたい街ランキング常連の東京の魅力
東京は世界で住みたい街ランキングの上位に常にランキングされるほどの街です。この東京の良さと言えば、何でもそろっている所が挙げられます。
例えば、交通機関です。地下鉄や電車、そしてバスが所狭しと走っていて、車なしに生活できるということは、非常に便利で快適な生活を送るためには重要なポイントです。しかも、どれも快適に過ごせる車内というのが、世界でも珍しいことでしょう。
そして、東京と言えば日本の首都ということで、やはり何でもあります。
例えば、ファッションです。地方にあるブランドは東京にも必ずあると言っても良いでしょう。逆に東京にはあるのに地方にはないというものもたくさんあります。なので、必然とおしゃれな街に仕上がっています。
やはり、東京で欠かせない場所は、渋谷、原宿、渋谷、そしてちょっとオトナな街、銀座でしょう。ここへ行けば、ファッション以外にも、街の雰囲気もそれぞれの顔があって、東京を感じることのできる街になっています。
東京は実は住みやすく飽きることがないビジネスの街
東京の良いところ、それは住めばわかりますが生活費は高いようで実はそうでもないということです。
もちろん賃貸料金などは安くはありませんが、都心部でなければそうでもありません。地方の市内とたいして変わらないことも多いのです。それでいて交通費は車を持たなくても生活ができてしまいますし、家のすぐ近くにはスーパーやコンビニなどがあちこちにあることも珍しくありません。
夜遅くまで遊ぶこともできれば、人が多いので一人暮らしでも寂しいと思うことが少ないのです。また健康保険料も比較的安いのです。
そして東京はビジネスの中心地であり、仕事がたくさんあるということです。仕事を選ばなければ定年退職した人が仕事先を見つけることができますし、いろいろなビジネスがあります。時給は最低でも890円であり、1,000円を越えることは少なくありません。
百貨店、ショッピングモール、ディズニーリゾートも近いです。渋谷や若者の街原宿、六本木ヒルズやお台場など買い物やデートに行くところがないということがありません。
全国から、そして世界中からいろんな目的で集まってくるのが東京の特徴です。
>> 「ライザップあれこれ」の記事一覧 <<