ライザップの費用は総額でいくらかかる?この記事は、料金がいくらするのか見積りたい方や、コース料金以外でかかるお金を把握しておきたい方向けの内容となっています。ライザップ入会前に見積り総額を知りたい方は必見です!
*すべて「税別」料金で説明しています。
結局、ライザップはいくらかかるのか?
当ブログにお問い合わせいただく内容で非常に多いのが、ライザップに入会しようとして見積りの総額を見ると「思っていた料金よりも高い!なぜですか?」というもの。
ライザップの料金についてはこちらの料金解説ページですべて掲載しているとおりで、間違いはありません。
一番人気の「ボディメイクスタンダードコース(2ヶ月)」で計算してみると、
- 入会金:50,000円
- 2ヶ月コース:298,000円
- 合計:348,000円
となります。ライザップに通おうと思ったら、最低限必要なのが上記の金額です。
これはこれで間違っていないのですが、この料金を頭に入れていざ無料カウンセリングで見積りを見ると…
「えっ!思っていた料金と全然違うんだけど!」
となります。
(そしてなぜか私に怒りのメールが…汗)
そうなってしまう原因として、考えられる理由は3つあります。
思っていた料金と違う3つの理由とは?
ライザップの無料カウンセリングで料金の総額を見積りしてもらう前に、以下の3点も頭に入れておいて下さい。そうすることで、いざ見積りを見たときにビックリすることがなくなります。
理由1.プロテイン代が別途かかる(これは必須!)
まず考えられる一番の理由がコレです。別途プロテイン代がかかるからです。プロテインのことを知らずに、この料金が含まれた見積りを見るから驚くのですね。
ですが、これは無理もない話。これまでボディメイクに無縁だった人がプロテインのことを熟知しているとは思えません。
(以前の私もそうでした。)
プロテインの必要性についての解説は別サイトに譲るとして、結論を言うとプロテインは必須だと思って下さい。
ちなみに、ライザップで販売されている公式プロテイン(MUSCLE)は、1袋3万円くらいします。2ヶ月分購入しようとすると約6万円です。このことを知らずに、急に見積りに含まれたら…
いきなり40万円を超えますから、それはビックリしますよね。
ここではとりあえず「コース料金の他にもプロテイン代がかかるんだな」と理解してもらえれば大丈夫です。
理由2.サプリ代が別途かかる(必須ではない)
続いて、トレーニングやダイエットをサポートしてくれるサプリメントについてです。
先に言っておくと、プロテインと違ってサプリメントは必須ではありません。サプリはあくまで補助食品。効果を最大化したい場合はもちろん購入を止めませんが、必須かどうかと言われたら「必須ではない」ということです。
ちなみに、サプリメントについてもライザップから発売されているものが数種類あります。その中でも代表的なのが、
- BURN+(脂肪燃焼サプリ):15,000円(155粒)
- LIMIT+(糖質カットサプリ):15,000円(120粒)
- QUICK BURNER(活力向上ドリンク):5,000円(50ml×10本)
- FIBAX(整腸サプリ):13,000円(10g×30包)
という商品です。
ライザップとしては、もちろん自社で販売している商品ですから、こういったサプリ類をおすすめしてくるのは当然のことです。ただ、目指す体型や目標によっておすすめされたりされなかったりすると思います。
(対応するカウンセラーにもよるかもしれません。)
上記の価格はすべて約1ヶ月分になりますので、2ヵ月分購入しようと思ったら倍の金額がかかると思って下さい。
先ほども言いましたが、これらサプリ類は必須ではありませんので、仮に提示された見積りに含まれていたとしても、自分に必要ないと思えば購入しなければOKですし、必要だと思ったら購入すればいいだけの話です。
見積りの料金総額を見て「あれ?何か高いな…」と思ったら、(プロテインと同様に)こういったサプリメントの代金が含まれていないかチェックしてみて下さい。
理由3.分割で支払うと金利がかかる(該当者のみ)
最後は該当者のみとなりますが、意外と多いのが「なんでこんなに料金が高いんですか?」と言われ、よくよく話を聞いてみると、料金を分割で支払う契約になっていた、というパターン。
いや、いいんですよ、分割で支払うのは。ライザップは分割(ローン)での支払いができますから。
ただ注意して欲しいのは、ライザップの分割払いは自社ローンなので、実質年率が19.8%と高めに設定されていることです。よって、支払い回数を多く設定すると、総額が思いもよらないほど高くなることも考えられます。
最初に示した「合計:348,000円」というのは、あくまで一括で支払った場合の料金です。分割で支払うと、当然ながら見積り金額も上がると思って下さい。
【結論】料金総額の見積りはこうなる!
以上より、ライザップ入会に当たって、すべてライザップ製品で揃えた場合の料金の総額は以下のとおりとなります。
□試算条件
- コースは「ボディメイクスタンダードコース(2ヶ月)」を選択
- プロテインは「MUSCLE」を2袋購入したと想定
- サプリは「LIMIT+」を2個購入したと想定
- 支払い方法は「一括」を選択
□概算見積り
- 入会金:50,000円
- 2ヶ月コース:298,000円
- プロテイン代:60,000円
- サプリ代:30,000円
- 合計:438,000円
以上が概算見積りになります。
「やっぱり思ったよりお金かかるんだな…」
と思われたのではないでしょうか。
上記の内容は実際にライザップの無料カウンセリングで提示される可能性のある見積りです。事前に頭に入れておけば、必要以上に驚くことはなくなるかと思いますが、やっぱり思っているより高く感じますよね。
…そこで!
今から、私が実際に料金を抑えるためにやった方法を紹介したいと思います!
料金を少しでも安くするために…
もう一度、見積りの内訳をチェックしてみましょう。
- 入会金:50,000円(調整不可)
- 2ヶ月コース:298,000円(調整不可)
- プロテイン代:60,000円(調整可)
- サプリ代:30,000円(調整可)
ご覧のとおり「入会金」と「コース代」については固定ですからこれ以上どうすることもできません。よって、料金を少しでも抑えるためには「プロテイン代」と「サプリ代」を抑えれば良いということが分かります。
つまり、ライザップの製品ではなく他社製品で代用するわけですが、これから紹介する商品で代用すれば、
- プロテイン代:約1/10に!
- サプリ代:約1/4に!
という劇的な費用削減効果があります。特にプロテイン代は1/10にできるわけですから、少しでも料金を抑えたい方には本当におすすめです。
その具体的な商品とは…
代用するおすすめ商品はコレだ!
実際に渡した使ってみて「これはおすすめできる!」という商品は次の2つです。
どちらも私が愛用している商品です。商品の詳細はそれぞれリンク先のレビュー記事を読んでいただくとして、コストパフォーマンスは最高に良いので本当におすすめです!
ちなみに、上記の2商品で置き換えた場合の総額の見積りは次のようになります。
□試算条件
- コースは「ボディメイクスタンダードコース(2ヶ月)」を選択
- プロテインは「ビーレジェンド」を2袋購入したと想定
- サプリは「メタバリアスリム」を2個購入したと想定
- 支払い方法は「一括」を選択
□概算見積り
- 入会金:50,000円
- 2ヶ月コース:298,000円
- プロテイン代:6,000円
- サプリ代:8,000円
- 合計:362,000円
となり、すべてライザップ製品で揃えた場合の概算見積りと比較すると、なんと76,000円も安くなります!
あくまで一例ではありますが、料金総額を抑えたい方にとっては有効な方法だと思います。
もちろん、ライザップから発売されているプロテインやサプリメントは(価格が高いだけあって)良質なものになっていますし、それだけ期待できる効果も高いかもしれません。ここは実際にカウンセラーから話を聞いてみて納得するかどうか、自分に必要かどうかを各自で判断いただければと思います。
繰り返しになりますが、この記事で説明したことが頭に入っていれば、どんな見積りが出てきても驚くことはなくなると思いますので、そのための事前情報として参考にしていただければと思います!
(これで「なんでこんなに見積り高いの!?」という問い合わせメールが減ることを祈っていますw)
だいたい見積りの内訳について理解できたので、無料カウンセリングの予約を取りたいという方はこちら。
>> 「ライザップあれこれ」の記事一覧 <<