大人のカロリミット生活1ヶ月目の実践レポートです!今月『大人のカロリミット』と一緒に食べた主な食事と、1ヶ月経過した時点の体重を測定しましたので公開…する前に、普通の『カロリミット』と、俺が飲んでいる『大人のカロリミット』はどこが違うのか解説します!
この記事の目次
【比較】カロリミットと大人のカロリミット、違うのはココ!
まず、分かりやすいように『カロリミット』と『大人のカロリミット』のスペックを比較表にまとめてみました。
商品名 | カロリミット | 大人のカロリミット |
---|---|---|
食事サポート成分 | ギムネマ、キトサン、桑の葉、鳩龍緑茶、インゲン豆 | ギムネマ、キトサン、桑の葉、鳩龍緑茶、インゲン豆 |
代謝サポート成分 | - | ブラックジンジャー |
飲むタイミング | カロリーが気になる食前の前 | 最もカロリーが気になる食事の前 |
飲む回数 | 1日3回まで | 1日1回 |
飲む粒数 | 1回4粒 | 1日4粒 |
対象年齢 | 20~30代 | 40代~ |
お試し価格 | 780円 | 1,000円 |
送料 | 無料 | 無料 |
おすすめの方 | 食事の糖と脂肪の吸収を抑えたい方 | さらに代謝の低下も気になる方 |
公式サイト | こちら | こちら |
普通の『カロリミット』と『大人のカロリミット』の一番の違いは、成分に「ブラックジンジャー」が入っているかいないかです。普通のカロリミットにはブラックジンジャーは配合されていませんが、大人のカロリミットには入っているんです。
このブラックジンジャーですが、代謝が落ちてきたと感じる年代の方をサポートする成分なので、主に40歳を過ぎた人を対象にしている『大人のカロリミット』に配合されているわけですね。
目指すカラダ作りのためには代謝アップが欠かせませんから、「食事+代謝」をサポートしてくれるのが大人のカロリミットの最大の特徴となっています。
ブラックジンジャー以外には特に大きな違いはないのですが…
実は「飲み方」に大きな違いがあります。
上の比較表をみて気づいた方もいると思いますが、
- 普通のカロリミット:1日3回飲んでもOK!
- 大人のカロリミット:1日1回4粒まで。
となっています。
つまり大人のカロリミットは、1日の食事の中で一番カロリーが気になる時に飲むことになります。普通のカロリミットは特にそういった制限がないので、ランチに飲んで、さらに夕食でも飲む…ということが可能。
こういった違いがあることで、「普通のカロリミットと大人のカロリミットは併用しても大丈夫?」というよくある質問に対する回答はこうなります。
『カロリミット』と『大人のカロリミット』は併用可能?
結論から言うと、可能です!
例えば、
- 朝食:普通のカロリミット
- 昼食:普通のカロリミット
- 夕食:大人のカロリミット
というように併用して大丈夫です。
ただ、大人のカロリミットは1日1回4粒までという制限がありますから、
- 朝食:普通のカロリミット
- 昼食:大人のカロリミット
- 夕食:大人のカロリミット
こういう飲み方はできません。
「大人のカロリミットを夕食メインで飲みたいけど、やっぱりランチにも飲みたい…」
という方は、遠慮なく両方併用しちゃって下さい!
『カロリミット』にも『大人のカロリミット』にもおトクなお試し版があります!
どちらも一緒に飲むことは可能ですが、どうせならどっちも試してみたいもの(笑)
そこはさすがファンケル。どちらにもちゃんとお試しトライアルセットを用意してくれています!
どちらもお試しトライアルに相応しい低価格で試せますから、どちらにするか迷ったらどっちも試してみればいいと思います!
ちなみに自分は、代謝が気になる今日この頃なので『大人のカロリミット』を選びました!
(ギリギリ30代なんですけどねw)
それでは、4月に『大人のカロリミット』と一緒に食べた主な食事を紹介します!
1ヶ月目に大人のカロリミットと一緒に食べた食事はこれ!
記念すべき一食目は、嫁の誕生日で行った中華料理店で初大人のカロリミット!
〆は担々麺で。大人のカロリミット飲んだだけで、急に〆ラーへの罪悪感がなくなった(笑)
翌日はランチでまた担々麺。いつもはしないけど、大人のカロリミット飲むと思って麺大盛にしてもうた(照)
この日は会食で神戸牛のお店へ。写真はちょっと変わった牛しゃぶを食べているところ。
二次会でまた牛肉を…。フライドポテトも遠慮なく!
久しぶりに寄ったモスバーガーでも、もちろん大人のカロリミットを。昨晩フライドポテト食べてたので、この時はポテトはなし。
そして夜はまた肉肉肉…(とフライドポテトw)
たこ焼きと一緒に!
夜遅い時間に食べる牛カツサンドってなんでこんなに美味しいんやろ…
とんこつラーメン食べるときは大人のカロリミット欠かせませんな。
とんこつラーメンときたらやっぱり替え玉です。
オフィスで食べたランチで。相変わらず『わたしとよりそうスムージー』も飲んでます。
会食で訪れたいろんなワインが飲み放題になるお店でも欠かさずに。一応、同席した方に説明した上で写真撮ってます(笑)
二次会は、変なオモロイ店主がいるレトロチックなバーへ。餃子がイチオシということで注文したら、確かに美味しかった!
コンビニのパスタと、またまた『わたしとよりそうスムージー』を。パスタみたいな麺系の時は大人のカロリミット飲んでおきたくなる。
仕事関係でお世話になっている方とのランチミーティングにて。洒落た雰囲気のお店でこの写真撮るのは少し勇気がいる…
これ美味しかったのでアップでどうぞ(笑)
自宅でとんこつラーメン食べる時も当然飲みます!
もちろん自宅でも替え玉をするわけです。
これはコンビニカレーですね。
デザートで食べたショートケーキの前にも大人のカロリミットを投入。
こちらはとんこつラーメン…っぽく見えるけど、鶏白湯です。かなり濃厚で美味しかった。
麺が細くてとんこつラーメンっぽかったので、思わず替え玉を…
こちらは自家製のカレー。夜にカレー食べる時も大人のカロリミットは必須かな。
コンビニの明太子パスタに、カロリーゼロのゼリー。食事に気を使ってるんだか使ってないんだかっていうね。
焼肉食べるときは、糖質よりも脂が気になるのでやっぱり大人のカロリミットを飲んでおきたくなります。
ま、最後にしっかり糖質摂っちゃうんですが(笑)
ランチでやってきたとんこつラーメン屋にて。
とんこつラーメン食べる時に替え玉しないのは、何か失礼な気がするので…
ファミマで売ってるライザップの低糖質シュークリームに、いつものグリーンスムージー…でななく、これ青汁です(笑)いくら大人のカロリミット飲んでるからといっても、やっぱり食べるものには気を使いたいですよね!ま、この写真見せて言っても説得力ないけど(笑)
外出先でランチタイムに寄ったお寿司屋さんで。お店の人がこっち見てないか様子を伺いながら撮影。
とあるイベント後の懇親会の二次会にて。一次会では飲むタイミングを逸したので、大人のカロリミット飲んだのは二次会から。
家の近くのイタリアンで大盛りパスタランチ。なんか大人のカロリミット飲み始めてから大盛率が格段に上がってるな…
移動販売しているお弁当屋さんでローストチキン弁当を。こちらはご飯大盛りじゃないのにめちゃ量が多い(汗)
新規オープンして間もない、知り合いの知り合いがやってるビストロにて。料理もワインもたくさんいただいてきました。
こちらも移動販売しているお弁当屋で買ったナシゴレンと豚焼肉弁当。マジでご飯多すぎだって…
会食にて食べたコース料理の中で、特に気に入ったのがこちらのウニソースのパスタ。これこそ大盛りで食べたかったな。
外出先で見つけた人気の洋食店にてランチ。通称「大人のお子様ランチ」と呼ばれている(目玉焼きの下に隠れている)ハンバーグと特大エビフライ2本。ハンバーグのソースを濃厚チェダーチーズのソースを選んだこともあり、完食後はお腹がしばらく苦しかった…。大人のお子様ランチvs大人のカロリミットの対決は…たぶん大人のお子様ランチの勝ち(笑)
こちらはタコライスですね。そんなにお腹空いていない時に食べたからかなり苦しくなったの覚えてます。
コンビニランチ+グリーンスムージー+大人のカロリミット。サラダのドレッシングはオリーブオイルのみ。ここら辺はライザップでの経験が活きてるかな。
関西方面に住む友人が東京に来たので一緒に焼肉!
4月のラスト大人のカロリミットは、中華料理店で食べた担々麺!今月はよく担々麺食べたな。
4月に大人のカロリミットと一緒に食べた食事は以上です!
1ヶ月飲んでみて、体重はどうなった?
それでは、気になる体重測定です。
大人のカロリミット生活をスタートする前にイメージしていた食生活より、遥かに食べ過ぎたような気がするけど、体重計に乗ってみると…
↓ ↓ ↓
72.0kg!
スタート時点の体重から±0kgです!
(゚∀゚) イイネー!
というわけで、一ヶ月前とまったく同じ体重でした。
痩せるのも大切だけど、太らないのはもっと大切だから、上々のスタートではないかと。
ライザップの時みたいに短期間で激しく痩せることは考えていないので、こんな感じで好きなもの食べながら体重がどう推移するか見ていきたいと思います!
次の記事 ⇒ 【2ヶ月目】大人のカロリミット生活
>> 「カロリミット」の記事一覧 <<
>> 「ダイエットサポート」の記事一覧 <<