2014年9月、第1週目のメタバリアNEO生活の様子です。ライザップ中のダイエットにも効果を期待できるメタバリアNEOを、私はこんな食事と一緒に飲みました!
メタバリアNEO生活10週目!
9月1週目のメタバリアNEO生活の様子です!
8月最終週は見事な炭水化物の食べっぷりと深夜のラーメンで体重が微増してしまいましたが、何だかんだで先週も結構食べちゃったかも?って感じでした(笑)
先週一週間、メタバリアと一緒に食べた食事はこんな感じです!
朝食にパンやご飯を食べるときは、おかずが何であれメタバリアを2粒飲みます。
似たような食事内容でも、お昼に食べるときはメタバリアを3粒。よく分からんけど、自分なりのこだわりです(笑)
ここからは家族旅行で山梨方面へ行ったときに食べた食事です。「山中湖プレジャーフォレスト」のレストランでたべたカツカレー。こういう場所ではカレーを食べておけば間違いなし!
夜に宿泊したペンションでの食事がスタート。オーナーがソムリエの方で、こんな感じでワインのテイスティングをさせてもらえます。まずは白ワインから。
こちらがコースの前菜4種。
魚料理のニジマスのムニエルです。この宿にお邪魔するのは4回目なんですが、いつ食べてもニジマスは美味しい!この時点で先ほどの白ワイン3杯をすべて飲み終わりました。
というわけで、次は赤ワインのテイスティングへ!
こちらが甲州ワインビーフ!これがめちゃくちゃ美味しいんです。これを食べたくて何度もリピートしているようなものなので(笑)
そして、ここで食べる白いご飯がまためちゃくちゃ美味しい…。炊飯器やお米は特別なものじゃないみたいですけど、やっぱり水が違うんですかね?
最後のお肉を白いご飯に乗せてみました。この時点でご飯3杯目(笑)
翌朝の朝食のホットサンド!
お昼は遊びに行ったところのレストランで。「迷ったら、とりあえずカレー食っとけ!」の法則に従い、ヒレカツカレーにしました。ダイエット的に言うと「とりあえずカレーだけはやめとけ!」なんですけどね(笑)
夜は疲れていたのでほっともっとのお弁当。懲りずにまた肉食べました(笑)
木曜日にライザップでセッションがあったのですが、終了後に話題の立ち食いステーキ店「いきなり!ステーキ」へ。11時のオープン前からすでに数人が並んでいました。
このお店は初めてだったので、一番安いランチメニューの「ワイルドステーキ」にしました。お肉は300グラムあります!これで1,050円(税抜き)は確かに安いなぁ。
こちらは朝食で食べたイタリアン風のリゾット。前夜にイタリアン鍋を食べたので、その残りのスープを使っています。朝から結構なボリュームでした。。なので、メタバリアは3粒飲んでおきました。
ランチで食べた「ど・みそ」の坦々麺。みそラーメンが有名なお店ですけど、個人的には坦々麺が一番好きです!
土曜日のランチでまたまたスシローへ。このメタバリア生活ブログで何度も登場しすぎですね(笑)デザートを含めて、これで一人前です。
日曜日の朝食はホットサンド。味付けはペンションで食べたホットサンドを真似てます(笑)メタバリアはいつもどおり2粒。
お昼はお台場の権八へ。私は鴨南蛮そばを食べました。よく行く恵比寿の鴨南蛮の方が好みかなー。
お蕎麦とは別に注文した串もの。奥がハツで手前のがぼんじりです。ハツが特に美味しかった!
夜はワイン友達たちと飲み会勉強会でした!前回の記事でも登場したイタリアンのお店です。前回同様、食べたものは想像にお任せします。(ピザが写っちゃってるけどw)
とまぁ食べたものはこんな感じでした。
前回ほどではないにしろ、こうやって振り返ってみるとやっぱり炭水化物(糖質)を結構摂っちゃってることは否定できないですね(汗)
さて、問題は体重です。
一週間前の体重は65.9キロと66キロ台目前まで増えてしまったので、ここら辺で少し戻しておきたいところですが、はたして今日の結果は…
65.4キロ!
(∩・∀・)∩ ヘッター!!
やっぱり前回はただの食べ過ぎだったのか!?
ま、今回も結構食べた感が強かったんですけどね。この食事内容のどこに体重が落ちる要素があるんだっていうね(笑)
というわけで、一週間前から▲0.5kgいう結果になりました!
もう少し様子を見てみたいと思いますが、これくらいの食事内容で体重を落とせる(維持できる)のは、やっぱりメタバリア飲んでるからなんですかねー?
(自分で実践しておきながら、まだ確信が持てないw)
個人的には体重は64.5~65.5キロあたりを維持したいと思っているのですが、再びこのレンジに入ってきたので、引き続きメタバリアを活用しながら維持に努めます!
次の記事 ⇒ 2014年9月第2週のメタバリアNEO生活
>> 「メタバリアスリム」の記事一覧 <<
>> 「ダイエットサポート」の記事一覧 <<