2014年10月、第2週目のメタバリアNEO生活の様子です。ライザップ中のダイエットにも効果を期待できるメタバリアNEOを、私はこんな食事と一緒に飲みました!
メタバリアNEO生活15週目!
10月2週目のメタバリアNEO生活の様子です!
前回66.6kgまで体重が落ちてくれたのでこの調子で体を絞っていきたいところですが、先週も飲み会が3回あって、それに伴って高カロリーな食事と飲酒(主にワイン)が続きました。。
ここ数週間、ずっとそんな感じですけどね(笑)
では早速、先週一週間の間にメタバリアと一緒に食べた食事を紹介します!
月曜日の朝食は、肉まんとピザまんから(笑)朝食でしたが、炭水化物多めだったのでメタバリアは3粒飲みました。
お昼はサンマを焼きました。逆にこっちはメタバリアは2粒に抑えました。
夜は会食でもつ鍋屋へ。もつの大きい脂がくどくなってきた今日この頃…
2次会はカジュアルな雰囲気のビストロへ。ここではワインをグラスで3杯飲みました。
おつまみに注文した「マグロと長芋のタルタル仕立て」です。
さらにお店をかえて、何度かお邪魔しているバーへ。1杯目に注文したのはシャンボール・ミュジニー。ブルゴーニュ好きなら、間違いのない美味しさ!
2杯目はボルドーを選択。マルゴー2級のローザン・セグラを初めて飲んでみました。さすが2級シャトーだけあって、香りだけでも十分楽しめる一杯でした。また飲みたい!
こちらは一緒に注文したチーズの盛り合わせ。チーズはもちろん、クラッカーみたいなのがすごく美味しかったです。
火曜日の朝食は豚肉のクリームソース。朝からご飯が進んで困る(笑)
お昼も豚肉でしたが、今度は塩胡椒で焼いたものです。どっちにしても、ご飯が進んで困る(笑)
夜は手軽に一人鍋。子供が小さいとキムチ鍋は食べられないので、久しぶりに食べて美味しかったー。念のため、メタバリアは3粒。これ自体は低糖質だけど…
食後にドーナツを食べたので、ここでメタバリアが活躍してくれたかも?
水曜日はライザップの日。朝食はバゲットと数品のおかずでした。メタバリアは2粒!
ライザップのセッションが終わったら、これで3回目となる「いきなり!ステーキ」へ。13時頃に向かいましたが、それでもまだ10人近く並んでいました。
今回注文したのは、一番単価が高いフィレステーキ300グラム!これまで食べたお肉よりも、さすがにこっちの方が美味しかったです。
でもまぁこれに2,500円くらい払うなら、ゆっくり座って食べられるランチコースの方がいいかも…。
これはトレーナーから聞いた話なのですが、ライザップのトレーナーで1kgのお肉をここで注文した方がいるそうです!店員に注文内容を2回確認されたそうです(笑)
夜はまたまた飲み会へ。一番にお店に着いたので、ワインリストを眺めながらメタバリアを飲んで待ちます。
料理をいくつか注文してワインも飲んでたら、写真撮り忘れてることに途中で気付きました(汗)
このお店はチーズを使わない濃厚カルボナーラが有名みたいなので、最後に注文。料理内容もタイミングも、ライザップ的には最悪ですね。。
(評判どおり美味しかったですけどw)
翌日の朝食は焼き魚を中心とした内容。メタバリアも2粒。
お昼は焼きうどんだったので、メタバリアも3粒飲んでおきました。
夜は、 今週3回目の飲み会へ…
表参道にある有名フレンチレストラン「L’AS(ラス)」に行きました。実はここのソムリエは、僕が通っていたワインスクールの講師も勤めている方なんです。
(授業を受けたことはないんですけどね。)
このお店は、お任せの5,000円のコース一本のみ。コースに加えて、それぞれの食事にグラスワイン(5杯)をセレクトしてくれるプラン にしました。
アミューズに出てきたモッツァレラチーズ。こんなにフレッシュなモッツァレラは食べたことがないかも!
こちらが、このお店定番のスペシャリテ「フォアグラのクリスピーサンド」です。なかなか斬新なメニューで、一緒に合わせてもらったやや甘口の白ワインとの相性も◎でした!
冷前菜がこちら。
(メニュー名をメモってなかったので、細かいことは忘れました。。)
続いて温前菜。トリュフが贅沢に使われていました!
魚料理がこちら。魚の下に細かく刻まれているのはポルチーニ茸です。自分はきのこ類は得意じゃないんですが、これは美味しく食べられました!
肉料理も凝った一品でした。豚肉がキャベツで巻かれていたことと、美味しかったことだけは覚えてます(笑)
アヴァンデセールとして出されたのがこちら。後半はオリーブオイルをかけて食べました!
デセールはモンブランでした。甘さがほどよく、どんどん食べられちゃいます。コーヒーが出てくる前に食べ終わっちゃった人も…(笑)
2次会は近くのワインバーへ。下の写真のようにお店の壁半分がワインセラーになっていて、ここから好きなボトルを選ぶシステムになっていました。
勉強して知識がついたこともあり、眺めているだけでも楽しい!
ここで選んだのは、カリフォルニアの「クロ・デュ・ヴァル ナパ・ヴァレー レゼルヴ カベルネ・ソーヴィニヨン」です。2006年ヴィンテージでしたが、もう少し寝かしてから飲みたかったかも。
最後のお店は、高級ワインがグラス1杯(25ml~)から飲めるというバーへ。
自分が最初にオーダーしたのは、ジュヴレ・シャンベルタンのプルミエクリュ「クロ・サン・ジャック」です!いつか一度は飲んでみたいと思っていたこのクロ・サン・ジャック。こんなに早く飲めるなんて感激です…
(味はもちろん言うことなし!)
せっかくの機会なので、もうひとつ気になっていたワインを注文。それが、あのオーパス・ワンに匹敵するとも言われているナパの「ポートフォリオ」というワインです。
すごくポテンシャルの高いワインなのか、まだ少し飲むのが早かった気がしました。これは10年くらい熟成させたものを飲んでみたい!
最後のバーは3人で行ったんですが、それぞれ2杯ずつ頼んだので合計で6本の高級ワインを楽しめました!
飲んだワインは、左から
- バタール・モンラッシェ(グランクリュ:特級)
- コルトン・シャルルマーニュ(グランクリュ:特級)
- シャンボール・ミュジニー レ・フスロット(プルミエクリュ:1級)
- ジュヴレ・シャンベルタン クロ・サン・ジャック(プルミエクリュ:1級)
- シャトー・ラフォン・ロシェ(サンテステフ4級)
- ポートフォリオ
という6本。
ワイン好きな方が見たら、誰もが羨む6本だと思う…。
(興味ない人には、本当にどうでもいいと思うけどw)
さて、夢見心地な世界はこれくらいにして、現実に戻ります(笑)
「これぞ朝食!」な、鮭の塩焼きとご飯とお味噌汁。メタバリアは2粒!
お昼はたまごサンドと鳥肉を焼いたもの。お昼なので、メタバリアは3粒飲みました。
夜はけんちんうどん。うどんなので、やはりメタバリアは3粒。
こちらは土曜日のランチで食べた一風堂(白丸)。本当は他のものを食べたかったんですが、子供がどうしてもとんこつラーメンが食べたいというのでしょうがなく…。
と言いつつ、お腹が空いていたので替え玉追加!(笑)
夜はなすとピーマンと鳥肉を使った中華風の炒め物。写真の量を一人で食べたわけではないので誤解のないようにお願いします(笑)
日曜日は幼稚園の運動会でした!
お弁当の中身は、からあげやウインナーや卵焼きといった定番メニューでした。あっ、あと揚げ春巻きも。忘れずにメタバリアを持参!
夜は、子供のリクエストでスシローへ。
写真は、私のファーストオーダー品たちです。この後結局、いつもどおり(家族全体で20皿くらい)食べちゃいました(汗)
ライザップ的には食べちゃいけないと分かっていつつも、初めて見るメニューには弱い…。というわけで、デザートで「カタラーナアイスブリュレ」を注文。
でもこれは失敗…
失敗したのは味じゃなくて、コーヒーが飲みたくなるからってことね!(お茶には合わないw)
こうやって一週間振り返っていつも思うのは、ライザップ卒業生とは思えない食生活ぶりってこと(笑)
いや、笑ってる場合じゃないな…
そろそろ少しずつ食事内容を改善していかないと、とんでもないことになりそうだし。。
(ライザップ入会前の)昔の自分の体型には戻りたくないからね!
さて、今日も体重を計測します!
一週間前の月曜日は66.6kgでしたが…
67.3kg!
…..∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!
とんでもないことになりそう…っていうか、もうなりつつあるし!(汗)
ここまで増えているとは、正直思わなかったな。。
思い当たる原因を挙げてみると、
- パスタ、うどん、ラーメンといった麺類食べ過ぎ
- ドーナツ、ケーキ、ブリュレといった甘いもの食べ過ぎ
- 深夜までワイン飲み過ぎ(家でもほぼ毎日…)
…うん、理由は結構明確やな!
(゚∀゚) ナルホド!
というわけで、一週間前から+0.7kgという結果になってしまいました。
このペースだと、そのうち標準体重もオーバーしちゃって、BMIが22.0を越えそうです。
そうなる前に、さすがに何とかしないと。。
ライザップ名古屋オフ会までちょうど残り1ヶ月。
今週水曜日がライザップの予定なので、トレーナーと相談して手を打つことにするか…
次の記事 ⇒ 2014年10月第3週のメタバリアNEO生活
>> 「メタバリアスリム」の記事一覧 <<
>> 「ダイエットサポート」の記事一覧 <<