2014年10月第4週のメタバリアNEO生活

2014年10月第4週メタバリアNEO生活

2014年10月、第4週目のメタバリアNEO生活の様子です。ライザップ中のダイエットにも効果を期待できるメタバリアNEOを、私はこんな食事と一緒に飲みました!

「メタバリアスリム」の詳細レビュー記事はこちら!

「サラシアの効果」について

 

メタバリアNEO生活17週目!

10月4週目のメタバリアNEO生活の様子です!

前回一気に66.0kgまで体重が落ち、すごく良い気分になりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか僕は元気に食べてます!

 

そう…先週は何やかんやでよく食べた(笑)

 

 

あっ、でもちゃんと糖質には気を使っていますよ!

 

気を使っているんだけど…結果的に良く食べたってこと(照)

 

どうしても外せない飲み会がありま…(言い訳略)

 

 

 

では、先週の一週間でメタバリアと一緒に食べた食事の紹介です!

 

まず最初の朝食ですが、サラダの上にかかっているのは、最近マイブームのチキン系の缶詰のひとつ「ガパオ」です。ガパオの缶詰をそのままサラダにかけて食べてみました。そして、これがかなりイケる!(結構辛いけど)

ガパオがけサラダとメタバリア2粒

 

ランチは、仕事関連のイベントで外出していたので、会場にあったイタリアンレストランで。炭水化物食べる気は(そんなに)ないけど、念のためメタバリアは3粒。

ランチ前にメタバリア3粒

 

ランチコースの生ハムサラダとパン。パンは一口だけ…

ランチコースのサラダとパン

 

スープは選べたのでミネストローネにしました。

ランチコースのスープ

 

メインは黒毛和牛のグリル!脂身も少なかったので、これは問題ないでしょう。

ランチコースのメイン料理の和牛ステーキ

 

デザートのケーキとシャーベット。どちらも美味しくいただきましたが…これは問題ですね(笑)

デザート2種盛り

 

夜はめずらしく自宅で天ぷらでした!

天つゆとメタバリア3粒

 

前半戦の野菜系の天ぷらたちです。揚げたては美味しい!

前半の天ぷら(野菜系)

 

後半に食べた海鮮と鶏肉、さつまいもです。実は娘が幼稚園の芋掘り遠足でさつまいもを大量に持って帰ってきたので、それで今夜は天ぷらになったというわけなんです。だから当然さつまいもを食べないわけにもいかず…(笑)

後半の天ぷら(海鮮系)

 

夕食が天ぷらだったので、翌日の朝食は魚と卵スープで糖質オフ!

朝食のほっけ焼きと味噌汁とメタバリア2粒

 

この日はライザップでトレーニングだったので、ランチは定番の大戸屋へ!メニューも定番のバジルチキンサラダですが、一緒にオーダーしたのはほうれん草のおひたしです。

大戸屋のバジルチキンサラダとほうれん草のおひたしとメタバリア2粒

 

夜は糖質を控えやすい鍋で。先日牡蠣小屋で食べた焼き牡蠣でハマった牡蠣鍋です!

牡蠣鍋とメタバリア

 

朝食はローソンの「ブランのトマトカレーパン」を中心に。これで糖質7.1gならいいです!

(ライザップ現役中はNGだろうけど。。)

ローソンの低糖質カレーパンとメタバリア2粒

 

お昼は外出先で中華を食べました。おすすめメニューだった「海鮮とアボカドのチリソース」をオーダー。チリソースって、糖質どうなんだろ?ご飯は9割くらい残しました!

(つまり1割は食べたってことw)

海鮮とアボカドのチリソース

 

夜は軽い飲み会で焼き鳥屋へ。オーダーしたのは写真の5本のみ。1本が結構なボリュームなので、これでも結構お腹が膨れます。つくね以外はセーフかな…。

あぶりどりバリ鳥で食べた焼き鳥

 

朝食に2日連続で登場したローソンの低糖質カレーパン。年のため2個買っておいたんですけど、そりゃあこうなりますよね(笑)

2日連続で食べたローソンの低糖質カレーパンとメタバリア2粒

 

この日もライザップでセッションがあったので、ランチは大戸屋へ。今回はいつもと趣向を変えて、初めて「沖目鯛の醤油麹漬け炭火焼き」を頼んでみました。

セットで「手造り豆腐のねばねば小鉢」を食べれば、満足度は間違いないです!

大戸屋の沖目鯛の醤油麹漬け炭火焼きと手造り豆腐のねばねば小鉢とメタバリア3粒

 

大戸屋を出て、外でそのまま仕事を済ませて、夜の会食会場へ。

 

「軽く糖質制限しているので…」

という理由で、予約しておいたのはまたもや焼き鳥屋。

 

席に着き、いつものようにメタバリアをカバンから取り出そうとすると…

 

 

 

…な、ない。

 

 

今さらながらハマっている24(Twenty Four)の、すでに観終わったSEASON7のDVDセットよりは重要だけど、まだ観終っていないSEASON8のDVDセットほどは重要ではない…でおなじみの、あのメタバリアのボトルがない!(汗)

 

 

これはピンチだ…orz

 

 

 

おそらくランチを食べた大戸屋に忘れてきたんだろうと思い、その場ですぐに大戸屋に電話。

 

 

 

電話した結果…

 

 

 

 

大戸屋にあった(照)

 

 

 

「来週の月曜日(←次回ライザップ予定日)のランチタイムに取りに行きますんで!」

と伝えて、電話を切りました。

 

 

 

とりあえず良かったけど…

 

 

炭水化物を摂りがちな週末に向けて、食事管理にめっちゃ不安が残ります。。

 

 

 

 

不安が残るけど、とりあえず…

 

 

 

 

いただきます!w

(゚∀゚) ダヨネ!

 

注)というわけで、ここから先はメタバリアを飲んでいません。 

 

 

一品目は「笹身とアボカドのとりわさ」。ヘルシー(な気がする)で美味しい!

笹身とアボカドのとりわさ

 

こちらの「炙りレバー」は反則的な美味さでした!

炙りレバー

 

この日は会食ということもあり、おまかせコース(7本)にしました。

おまかせ7本コースの前半

 

7本では足りないってことで、4本追加(笑)

おまかせ7本コースの後半と追加分

 

2次会は、恵比寿横丁内にあるワインバーへ。一度行ってみたかったお店なんですが、席数が少ないのでいつも満席だったんです。この日は早い時間に行ったので座れました。

飲んだワインは以下の4杯。初めてブルガリアのピノ・ノワールを飲みましたが、ブルゴーニュに近い感じで美味しかったです。一番良かったのは、写真右下のテンプラニーリョ!家に帰って4本注文しちゃいました!

2次会で飲んだグラスワイン4杯

 

ここはほとんど食事メニューがないのですが、唯一(?)あるバーニャカウダの評判がすこぶる良いとのことで、じゃがいもを一品だけ注文してみました。確かに美味しい!…けど、なんでこのタイミングでじゃがいも食べてるんだって話ですよね。。(反省)

じゃがいものバーニャカウダ

 

翌朝は、缶詰お試しシリーズの最後となる「ダッカルビ」を食べてみました。これも美味しかったので、たぶんリピートします!

ダッカルビと目玉焼きの朝食

 

お昼はケンタッキーへ。トレーナーからアドバイスもらっていたとおり、チキンは2個にして、1個目は普通に食べて、2個目は皮を除きながら食べました。

あと、気休めでチキンを食べる前にコールスローを完食しときました。

ケンタッキーオリジナルチキン2本とコールスロー

 

夜は(嫁が外出していたので)子供と2人で自宅近くにある唯一の居酒屋「はなの舞」へ。

子供でも食べられそうなサラダってことで、シーザーサラダからスタート。

はなの舞のシーザーサラダ

 

娘は刺身が好きなので、刺身7点盛りをオーダー!正直こんなに刺身ばっかり食べられないので、後で5点盛りにしておけば良かったと思ったけど…。

刺し盛り7種

 

これは以前食べて美味しかった揚げ出し豆腐です。

「少しなら自分も食べてもいいかな」

と思って注文したものの、子供が1/4しか食べなかったので、自分が3/4食べる羽目に…。

揚げ出し豆腐

 

4品目は「鶏にんにく串」です。一応肉っぽいものを食べておいた方が満足感出るよなって思いまして。この時点で満腹になったこともあり、ザ・炭水化物系はオーダーせずに帰宅!

鶏にんにく串

 

土曜日の朝食は、定番の「さんま味付」缶詰。ていうか、味付じゃななくて水煮缶じゃないと意味ないんじゃないかって思い始めましたよ?(照)

さんまの缶詰とたまごスープ

 

上記に加えて、下記の野菜を食べて朝食は終了!

なすとブロッコリーとレタスのサラダ

 

この日は個人的に用事があってバタバタしていたので、お昼は移動中の電車内でローソンのブランブレッド(だけ)を食べました。

ランチで食べたローソンのブランブレッド

 

そして夜は、またまた飲み会(友人の結婚祝い)へ。

野菜サラダスパークリングワイン

 

こちらはコースで出てきたカルパッチョですね。こういうのは積極的に食べます!

カルパッチョ

 

いかにもワインに合いそうな生ハムやらサラミやらの盛り合わせ。

生ハムやサラミの盛り合わせ

 

「白ワインを飲め!」と言わんばかりのムール貝が登場。この時点ですでに白ワインのボトル2本空いてたんだけど(笑)

ムール貝

 

出たー!糖質制限の大敵、ピザです!まぁイタリアンの店なので、ピザでるよね、そりゃぁ。。でもサイズは小さめ。

ここはグッと我慢して、(3ピースじゃなくて)2ピースで我慢しておきました(笑)

マルゲリータ

 

その次は当然のようにパスタが出てきます。

一切食べるつもりはなかったけど、友達がご丁寧に取り分けてくれたので、しょうがなく少しだけ食べておきました(照)

トマトベースのパスタ

 

最後にメインの肉料理が登場!(写真は取り分けられた後の様子)

「これなら大丈夫でしょ!」

ってことで、こちらは遠慮なく食べさせていただきました。

メインの肉料理

 

今日は2組の結婚祝いだったので、サプライズのデザートプレートも2つ!

(もちろん、デザートには一切手を付けていません!)

結婚祝いのデザートプレート

 

そして、当然のように2次会へ…

お通しのパテ

 

2次会のお店は熟成肉がウリのお店だったらしく、ご覧のとおりガッツリとお肉が運ばれてきました。。

(誰だ注文したのは!w)

熟成肉のステーキ

 

まぁ赤身だったし、しっかり食べてきましたけどね!

(゚∀゚) オイシカッタヨ!

 

 

日曜日は埼玉にあるアスレッチックが豊富な公園に車(←カーシェアリングw)で遊びに行きました!朝食はまたまたローソンで購入したブランパン(1個のみ)を中心に、サラダとグリルチキンを食べました。

ローソンのブランパンと野菜サラダとグリルチキン

 

お昼ですが、公園内にあった食堂(売店?)で食べたのですが、カレーやらうどんやらから揚げ、たこ焼き、焼きそば、フライドポテトといったありがちなメニューばかりだったので、しょうがなく(低GIな)そばにしました。

天ぷらそば

 

…誰ですか?

「天ぷらは余計じゃね!?」

とか言ってる、真っ当な意見の持ち主は…

 

 

帰ってきたら疲れ果てていたので、またまたローソンにお世話になりました(笑)

今回は「鉄分摂取サラダ」と「焼さんまのゆず風味」です。焼さんまの缶にはカロリーも炭水化物量も書いてなかったんだけど、どれくらいなんだろ?味は美味しかったけど。。

鉄分サラダと焼きさんまの缶詰

 

…というのが、先週の食事内容でした。

 

 

飲み会の回数はともかく、後半メタバリアを飲めなかったのがどう響くのか…

ちょっとそこが気になります。

 

 

 

では、今日も張り切って体重を量ります!

 

一週間前の体重は66.0kgでしたが、はたして今日の体重は…

 

2014年10月第4週目の体重66.3kg

 

 

66.3kg

 

 

…。

 

 

…。

 

 

…まぁ、こんなもんでしょ(笑)

 

 

食べた食事内容とメタバリアを飲めなかったことを考えれば、少し増えてもまぁしょうがないかなって感じです。

特に、先週一気に▲1.3kgだったので、これまでの経験上、大きく減った翌週は少し戻る気がしますし。

 

 

というわけで、一週間前から+0.3kgという結果でした!

 

 

残り17日あるので、

  • 今日から7日間:今までと同じような感じ
  • ラスト10日間:しっかり糖質制限!

って感じになりそうです。

 

 

だって…

 

 

今週も飲み会の予定が3件あるしw

(゚∀゚) タノシミー!

 

次の記事 ⇒ 2014年10月第5週のメタバリアNEO生活

 

>> 「メタバリアスリム」の記事一覧 <<

>> 「ダイエットサポート」の記事一覧 <<