2012.9.3(月)ライザップトレーニング第1回目の様子をレポートします!
いざ、ライザップ六本木店へ!
いよいよライザップ生活スタートの日がやってきました!シューズとソックスを入れるために新しいカバンも調達しました。
さぁ、準備万端で、いざ六本木へGoです!
六本木駅に到着して、5分ほど歩くとライザップ六本木店に到着します。お店の前の看板の前で、記念の一枚!
では、いよいよ肉体改造ダイエットへの扉を開けます!
カウンターへと向かう私。さわやかな笑顔で迎えてくれるスタッフ。
自分の名前を告げると、
スタッフ:「本日が初回ですね。入会申込書はお持ちいただけましたか?」
私:「…。」
わ、忘れた…orz
先日の無料カウンセリング時に受け取っていた入会申込書、誓約書といった提出書類(3枚)を見事に家に忘れてしまいました(汗)
「手続きできずに、今日はトレーニングを受けられないかも!?」
なんてマジで心配しましたが、次回持ってくればいいとのことでとりあえず一安心。。でも、会員証は次回までお預けとなり、今回はもらえませんでした(笑)
初回なのでスタッフがロッカーの使い方を案内してくれ、その場で着替えを受け取りました。着替えたら、いよいよ個室のトレーニングルームに向かって、緊張の第一回トレーニングスタートです!
初のデータ測定。結果に驚愕…(分かってたことだけど。)
個室のトレーニングルームに案内されると、小さいテーブルの上にミネラルウォーターとおしぼりが置いてありました。
(これは毎回いただけるサービスのようです。)
トレーニング用の機材を見る限り、前回無料カウンセリングで見学されてもらったときと変わりないようです。
(まぁ当然といえば当然ですね。)
数分後、僕を担当してくれるパーソナルトレーナーが登場しました!
トレーナーの名前は
「津久井 和平 (つくい かずへい)」
さんです。
メガネをかけていて、雰囲気は優しそうです!(笑)
最初に挨拶をし、早速プログラムスタート!
…と思いきや、いきなり筋トレをするのではなく、初回は身体測定と写真撮影、最後に食事内容の説明をし、その後の余った時間でトレーニングをするとのこと。
というわけで、まず最初に体重や体脂肪率といったものを測りました。
こんな感じで、測ったデータをトレーナーの津久井さんがチェックしてカルテのようなものにデータを書き込んでくれています。
このときのデータは
- 体重:77.0kg
- ウエスト:89cm
- 体脂肪率:24.6%
- 体年齢:39歳
でした。
われながら、体脂肪率はやばいなと思いました…(凹)そりゃ、実年齢(35歳)よりも体年齢(39歳)が上に来るよな、と妙に納得。。
いいんです、これから2ヶ月間でしっかり鍛えて、劇的にデータを改善してみせますから!!
…と、意気込みだけは十分。
このあと、ウエストとヒップ、太もも、ふくらはぎをメジャーで測ってもらい、最後に写真撮影へ。
昨晩、嫁に自分の写真を撮ってもらい、すでに自分の体型を客観的にチェックしていたのでそこまでショックは大きくなかったものの、あらためて見てみると、やっぱりひどい体型してます…。
特に、お腹まわりの脂肪が…。
写真撮影が終わると、今度は食事の指導へと続きました。
トレーニング!…の前に、まずは食事指導から。
前回の無料カウンセリングのときに、簡単に説明を受けていましたが、今回は詳細説明といった感じで、かなりしっかりと説明をしてくれました。
そのとき使った資料がこれです。
この資料は当日いただいてそのまま持ち帰ることができますので、家に帰って、今後の食事をどうするかじっくり考えることができます。
(なので、その場で暗記するようなことは不要です。)
恐らく秘密資料(?)になるので中身の公開は避けますが、書いてある内容としては
- 食事戦略の3つの軸
- 食事ポイント10ヶ条
- OK食材
- NG食材
- 効果的なカラダ作りのポイント
- 食事メニュー例(外食・コンビニ編)
- 食材リスト一覧表
- etc…
となっています。
特に、各コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミマ、サンクス)で買える食材が紹介されているのはありがたかったですね。
それぞれ細かく説明を受けたあと、時間が10分ちょっと余っていましたのでその時間を使って、いよいよライザップの本格トレーニングを受けることになりました!
いよいよ、ライザップ式トレーニング開始!
初日のラストは、実際にトレーニングをやることに!
事前に「特に気になるところありますか?」とトレーナーに聞かれていたときに「お腹まわりです!」と即答していたこともあり、腹筋のトレーニングをすることになりました。
最初に津久井トレーナーが実演してくれて、それを真似して私がやる、という流れです。
ひとつめのトレーニング開始。よくある腹筋のトレーニングですが、ポイントがいくつかあってその点を意識しながら実践。結構キツイな…。
回数は15回ですが、1回にかなりの負荷がかかるので、15回終わる頃には腹筋がプルプル震えてます(笑)
まぁ初回ということもあり、ちゃんと指示されたところまで上半身を起こすこともできたのでとりあえず順調な滑り出しといったところでしょうか。
続いて下腹部を鍛えるトレーニング。両脚をまっすぐ伸ばし、地面から少し浮かせた状態で、45℃の高さまで上げていきます。これも回数は15回。普段下腹部とか全然鍛えてないので、これはかなりキツかったですね。。
最後の方は自力では脚が上がらなくなってくるのですが、そういうときはトレーナーがサポートしてくれてなんとか15回終わるようにしてくれます。
こういうところがパーソナルトレーナーのいいところです。自分ひとりじゃ絶対にできないなと思うことを、トレーナーが一緒だとできちゃうから不思議です。
(そういう効果を期待してライザップに入会したのですが、そこは期待どおりでした。)
「なるほど~、こんな感じでやるのか~。」
なんて思ってたら、津久井トレーナーの声が。
「はい、では最初の腹筋をもう一回やりますよー!」
と。。
さすがにまだ体は動きそうだったので、言われたままに腹筋をしようとしたら…
「か、体が起こせない…。」
さっきはできたはずの腹筋が、今度はまったくといっていいほどできなくなってる。。
反動や腰の力を使って起き上がっても意味ないので、自分のお腹を見るように腹筋に力を入れて、なんとか15回繰り返しました。
(周りから見ると、とても腹筋しているようには見えなかっただろうな…。)
久しぶりに腹筋したから、かなり負荷がかかってることはかなり実感できました。ただ、そんな余韻に浸る間もなく、さらに先ほど行った両脚上げをさらに15回やる、と指令が。。
ここで気付いたのですが、トレーニングとトレーニングの間の時間をかなり細かくチェックしているようです。ストップウォッチのようなものをトレーナーが細かく見ていました。
どうやら、効果を最大限にするための休憩時間というのもあるみたいです。
トレーナーの指導のもと、なんとか2セット目終了。
さすがに初回は疲れるな~なんて思っていたら、
「ラスト1セットいきますよ!」
と。。
(おいおい、まじかよ。。)
ラスト1セットはもうヤケクソ感たっぷりでしたが、トレーナーのサポートもあってそれぞれ15回ずつのトレーニングを終了できました。
ここまでのトレーニング(3セット)にかかった時間は10分ちょっと。次回からは、これを50分間続けるのかと思うと、正直ちょっと怖くなったよ、ライザップ(笑)
この日のプログラムはこれですべて終了!
ロッカールームでシャワーを浴びて、着替えてお店を出ました。さっ、ランチ食べにいくぞー!
次の記事 ⇒ 2012.9.7(金)第2回ライザップトレーニングの体験談
>> トレーニング体験談の記事一覧 <<