2014.5.15(木)第2回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
ライザップ銀座店に向かう前に…
前回はトレーニング前に銀座店のロッカールームでクイックバーナーを飲みましたが、今日は「BURN(バーン)」というサプリを飲んでみることにしました。
ライザップ裏ロッカールームでつながりのあるライザップ仲間から教えていただいた情報によると「BURNはトレーニングの30分前に飲むべし!」とのことだったので、家を出る直前に5粒飲みました。
BURNですが、公式サイトから引用すると、
「身体を活性化させるサプリ。活力を高め、トレーニングをサポートするとともに、日常生活で運動効率のよいカラダづくりを助けます。」
という説明が載っています。
要は、代謝を上げるサプリってことでいいのかな?よく分かってないのに買うなよって話なんですが(笑)
本日もスクワットからスタート!
今日も全体的には上半身中心のトレーニングだったんですが、前回同様、ウォーミングアップを兼ねて自重スクワットから始めました。
今日は自重で30回1セットのみでした。
◆スクワット
- 1セット目:30回(自重)
さて、ここからはメインの上半身トレーニングです。最初はもちろんチンニングからです!
前回はビハインドネックチンニングを多めにやりましたが、今日は基本となる通常のチンニングでフォームを重視しながらやらせてもらいました。ついつい腕の力で体を持ち上げようとしてしまうんですが、そうなるとしっかり胸を張ることができずに、体が縦に真っ直ぐなってしまうんです。
その点をトレーナーから指摘され、あらためてトレーナーに見本を見せてもらいました。
さすが、綺麗なフォームです。しっかり胸を張れていて、いかにも「背中の筋肉で体持ち上げてます!」って感じがします。これを一人でできる日がくるのだろうか…。
今日はフロントポジションのチンニングを3セットやりました。
◆チンニング
- 1セット目:10回
- 2セット目:10回
- 3セット目:8回
背中強化メニューは続きます!
続いては、定番のトレーニングメニューであるラットプルダウンです。主に広背筋を鍛えるトレーニングになります。
やったことある人は分かると思いますが、動きとしては、座った状態でチンニングをやっている感じになります。体を持ち上げるのではなく、バーを引くところが違いますけどね。
このラットプルダウンで自分の体重が引けるようになると、チンニングがしっかりできるようになるみたいです。今日使ったプレートが22.7kgだったので…あと40kgくらい重いやつを上げないといけないのか…orz
◆ラットプルダウン
- 1セット目:10回(22.7kg)
- 2セット目:12回(22.7kg)
- 3セット目:12回(22.7kg)*バーを引いた状態で2秒キープ
大胸筋を鍛えるトレーニング2種目!
まだまだ上半身トレは続きます!まずは、前回もやったベンチプレスから。
これも定番の筋トレメニューですが、今日はバーベルのウェイトを変えながら4セット。最後の5回は超ゆっくりバーベルを下ろすやり方でしっかり追い込みました!
◆ベンチプレス
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:30kg×10回
- 3セット目:25kg×10回
- 4セット目:25kg×10回+5回(ゆっくりバーベルを下ろすやつ)
3セット目の途中、バーベルを下ろす位置がターゲットポジションよりも少し上になっていた点を指摘され、正しいポジション(バストトップあたり)に修正したら、一気に負荷が上がった気がしました。やっぱりフォームは大事だなぁ、と痛感。
4セット目の最後5回は、バーベルを下ろすのは何とか持ちこたえられるのですが、下ろした状態から持ち上げることができずに、ほぼトレーナーのサポートを受けました。久しぶりに腕の力が完全に抜けきった感じがしたので、いい感じで追い込めたのではないかと思います!
続いては、ライザップでは初めてとなるインクラインダンベルプレスという種目をやりました。
主に大胸筋の上部を鍛えることができるトレーニングで、形の良い大胸筋を作るのに適した種目です。バーベルを使ってもできますが、ダンベルを使うことでより肘を低く下げることができるため、稼動域が広くなるのがダンベルを使うメリットなんです。
…以上、トレーナーから教えてもらった情報でした(笑)
初挑戦ということもあったので、トレーナーがやり方を詳しく説明してくれました!
ダンベルを肩の上に持ち上げて…
ダンベルが横向きに並ぶようにします。
胸を張ったままダンベルを下ろしてきます。
ここまでダンベルを下ろします!この時、腕が外側に向くと大胸筋に負荷がかからなくなってしまうので注意します。(←私が指摘された内容ですw)
スタートポジションに向かってダンベルを持ち上げ…
このポジションに戻って1回です。これを今日は10回×2セットやりました。
◆インクラインダンベルプレス
- 1セット目:14kg(7kg×2)×10回
- 2セット目:14kg(7kg×2)×10回
このトレーニングをやる時点で上半身が結構キテたこともあって、2セット目の6回目で腕がプルプルしたんですよ。そしたら7回目の時のトレーナーの掛け声が急にデカくなってちょっと焦った(笑)
イメージとしてはこんな感じ。
1回目:1!
2回目:2!
3回目:3!
4回目:4!
5回目:5!
6回目:6!(←ここで腕がプルッた)
7回目:7!
8回目:8!
9回目:9!
10回目:10!
ト:「お疲れ様でしたー!」
最後の労いの言葉が一番声デカかったかもw
最後は腹筋3種目で締め!
最後のトレーニングはいつもどおり体幹(腹筋)トレーニングです!
まず最初に、前回もやったリバースクランチを20回やり、続いてレッグツイストを20回、最後にプレートを持ってやる腹筋を20回やって終了。今日も全身を鍛えられて充実感のあるセッションでした!
◆腹筋系トレーニング
- 1セット目:20回(リバースクランチ)
- 2セット目:20回(レッグツイスト)
- 3セット目:20回(プレート持って腹筋)
そういえば、前回初めてリバースクランチをやったんですが、その後3日間くらい腹筋の筋肉痛が続きました(汗)腹筋は回復が早いので、だいたいいつも1日くらいで筋肉痛はおさまるんですけどね…。
ちなみに、全身の筋肉痛がおさまるのには5日間かかりましたけど(笑)
次の記事 ⇒ 2014.5.22(木)第3回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<