第4回継続コース体験記

第4回月額コース

2014.5.29(木)第4回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

今日は忘れずに…

腕に力が入らずに、微妙にキーボードが打ちづらい…

 

あっ、どうも僕です。

 

今、トレーニング終わりにカフェに来ているのですが、ライザップで二の腕のトレーニング(バーベルカール)を初めてやったせいで、腕に力が入らずにタイピングしづらいです(笑)

 

 

前回のトレーニングのとき、クイックバーナーもBURNも飲み忘れたってことを書きましたが、今回は忘れずにクイックバーナーを飲みました!

電車で飲んだクイックバーナー

 

見てのとおり、ライザップに向かう電車の中で飲みました。

 

 

なぜなら…

 

 

一度家を出てから飲み忘れたことに気付き、急いで取りに戻ったからです(笑)おかげで、トレーニング開始のちょうど30分前に飲めましたけどね!( ゚д゚ )b

 

 

背中強化メニュー3連発!

今日もいつものようにチンニングを中心とした背中強化メニューをやりましたが、その前にウォーミングアップで、これまた定番の自重スクワットから。

 

◆スクワット(自重)

  • ウォーミングアップ:20回

 

ここからは、広背筋や大円筋を鍛える種目が3つ続きます!

 

1種目目はチンニング。もはや説明不要の大好物のトレーニング種目ですが、今日は普段にも増して大円筋を意識してフォームチェックをやりました。

 

そのために、トレーナーがタオルを持ってきてくれてフォームの練習をしてくれました。とにかく大円筋を意識してしっかりわきを締める(肩甲骨を寄せる)のがポイントなのですが、このタオルを使った練習がすごく分かりやすかった!

わきを締める感覚を掴みやすいので、チンニングやラットプルダウンのフォーム作りにいい練習になりますよ。

 

 

やり方は…

 

想像にお任せしますw

(タオルの両端を持ってラットプルダウンをやるみたいに引くだけなんですけどね。)

 

◆チンニング

  • 1セット目:10回
  • 2セット目:10回
  • 3セット目:10回

 

 

チンニング終了後、そのままラットプルダウンへ。

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:22.7kg×10回
  • 2セット目:27.2kg×10回
  • 3セット目:27.2kg×15回(ラスト5回ゆっくり)

 

 

3種目目は、さきほど練習した「タオルローイング」です。ただ、さっきはフォームチェックのためだけにタオルを使ったのですが、今回はこんな感じでやりました。

 

まず、マットの上にうつ伏せになって、胸とひざから下を浮かせます!(この時点でちょっとキツイw)

タオルローイング

 

こちらがこのトレーニングのスタートポジションです。

タオルローイングのスタートポジション

 

あとはラットプルダウンの要領で、胸筋に向かって握ったタオルを引いていきます。(肩甲骨をしっかり寄せるのがポイント!)

胸に向かってしっかり引く!

 

これなら、自宅で自分一人でもトレーニングできますね!

 

 

ただ、一度やれば分かると思いますが…

 

結構キツイので注意w

(特にチンニングとラットプルダウンやった後は…)

 

◆タオルローイング

  • 1セット目:20回
  • 2セット目:20回

 

 

何気にライザップで初のアームカール!

これまで何度もライザップでセッションしてきましたが、実はアームカール系(ダンベルカール、バーベルカール等)って一度もやったことがなかったんですよね。

わざわざやらなくても、他のトレーニングで腕も鍛えられてるからというのが理由なんですが、何か無性にやりたくなったので、今日はアームカール(バーベルカール)をやらせてもらいました。

 

通常、バーベルカールは立ってやりますが、今日はバランスボールに座ってやりました。

(バランスボールを使うことで、体の反動を使ってバーベルを持ち上げないようにする効果があります。)

 

普段上腕二頭筋を集中的に鍛えていないせいか、 結構効きました…。3セット目の15kg×13回は腕の痛みがMAXでした(笑)

 

◆バーベルカール

  • 1セット目:10kg×10回
  • 2セット目:15kg×10回
  • 3セット目:15kg×13回
  • 4セット目:12.5kg×13回

 

次回はダンベルカールに挑戦したいと思います!

 

 

こちらは初めてではないですが、デッドリフトはフォームが難しいので、あらためてトレーナーに説明してもらいました。

(*この動画はライザップ公式により非公開となっています。)

 

このデッドリフト、100kgくらいありそうなバーベルでやっている人を一般のジムで見かけたことがありますが、あれをこなせる人が信じられないです…。

 

◆デッドリフト

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:20kg×7回

 

 

今日の最後はプッシュアップ!今日はひざを床に付けてやるEasyバージョンでした。

 

Easyバージョンといっても、ここまで散々上半身をトレーニングしているので、2セットこなすのもそれなりに大変なんですよ?(笑)

 

◆プッシュアップ

  • 1セット目:16回
  • 2セット目:15回

 

明日は、広背筋と大円筋、上腕二頭筋、胸筋が筋肉痛になってくれると思います!

 

次の記事 ⇒ 2014.6.5(木)第5回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<