第8回継続コース体験記

第8回月額コース

2014.6.26(木)第8回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

背中以外をトレーニングしてきました!

継続コース始まって以来、一環して背中強化のトレーニング(チンニング等)をこなしてきましたが、今回はそういったトレーニングはいったんお休みして、バランスよく筋肉が付くように、違う部位を鍛えるトレーニングをしてきました。

 

今日実践してきたトレーニング内容はこんな感じです!

 

まず最初はスクワット。これまで比較的軽めのウェイトでやってきましたが、今日から40kgのバーベルを使い始めました。久しぶりに40kgのバーベルを担ぎましたが、やはり20kgとは比べ物にならないくらい重さを感じますね。

 

◆スクワット

  • 1セット目:10回(自重)
  • 2セット目:10回(20kg)
  • 3セット目:12回(40kg)
  • 4セット目:10回(40kg)
  • 5セット目:12回(35kg)

 

トレーナーは、

「45kgいけましたねー」

とおっしゃっていたので、次回からは45kgスタートになるかも?

 

 

続いてはフロントランジ。11.5kgのダンベルを2個持ってフロントランジをやると、さすがに重くてフラつきました(汗)

 

◆フロントランジ

  • 1セット目:12回(11.5kgのダンベル×2個)
  • 2セット目:12回(9kgのダンベル×2個)
  • 3セット目:12回(7kgのダンベル×2個)

 

 

ベンチプレスもこれまでよりウェイトアップして30kgのバーベルを使いました。4セット目の最後の方は、久しぶりに力が出なくなる感じがありましたね。しっかり追い込めたと思います!

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:30kg×12回
  • 3セット目:30kg×12回
  • 4セット目:27.5kg×10回

 

 

ここから腹筋系の種目を2つやりましたが、どちらもライザップで初めてやった種目でした!

 

まずはケーブルレッグレイズから。

写真のようにチェーンを両脚にかけて、両膝を自分の胸に近づけるようにプレートを持ち上げます。

ケーブルレッグレイズ1

 

そこからゆっくりとスタートポジションに戻していきます。

ケーブルレッグレイズ2

 

スタートポジションまで戻したら…

ケーブルレッグレイズ3

 

腹筋を意識しながら再びプレートを持ち上げます!この繰り返し。

ケーブルレッグレイズ4

 

この種目は、主に腹筋の下の方を鍛えることができるトレーニングです。 初めてのトレーニングだったので最初フォームが定まりませんでしたが、フォームひとつで腹筋への効き方が全然違うことを痛感しました。

 

◆ケーブルレッグレイズ

  • 1セット目:4.5kg×15回
  • 2セット目:9.1kg×20回
  • 3セット目:4.5kg×10回

 

 

続いてもケーブルを使ったケーブルクランチという種目です。

こちらがスタートポジション。

ケーブルクランチ1

 

背中を丸めるようにして、プレートを持ち上げていきます。

ケーブルクランチ2

 

持ち上げきったら、元のスタートポジションへ。この動作を繰り返していきます。

ケーブルクランチ3

 

見た目は非常に地味なトレーニングですが、腹筋(特に上部)にダイレクトに刺激がいくので非常に効果的なトレーニングだと思いました。腹筋以外に負荷がかからないのもいいですね。これまたやりたいな。

 

◆ケーブルクランチ

  • 1セット目:22.7kg×15回
  • 2セット目:27.2kg×10回

 

 

トレーニングの合間にトレーナーにいくつか質問したりして、あっという間の50分でした。きっと明日もいい感じで筋肉痛が来てくれそうです。

 

さて、トレーニングの後に摂取するものと言えば…

今日のトレーニング後に私が摂取したものはこちら!

 

次の記事 ⇒ 2014.7.3(木)第9回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<