第20回継続コース体験記

第20回月額コース

2014.9.29(月)第20回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

初の●●を使ったスプリットスクワット!

今日も下半身からトレーニングをやりましたが、まずは自重スクワットを20回やってウォーミングアップ。

 

前回のライザップでのセッションから、スクワットの順番が

スプリットスクワット→バーベルスクワット

に変更になりましたが、今回も引き続き↑の順番で本番のトレーニング開始です!

 

ただ、これまでスプリットスクワットの時に使用していたのはダンベルでしたが、今日は初めてダンベルではなくバーベルを使ったスプリットスクワットにチャレンジしました。

 

バーベルは20~25kgと特別重いわけではないのですが、片脚で支えている状態で20kgのバーベルを担ぐとそれなりに大変でした(汗)

今後もバーベルを使うことになりそうな予感…。

 

◆スプリットスクワット(バーベル使用)

  • 1セット目:20kg×左右10回ずつ
  • 2セット目:25kg×左右10回ずつ
  • 3セット目:20kg×左右10回ずつ

 

続いてのバーベルスクワットは、いつもどおり40kgからスタートして徐々にウェイトと落としていき、最後は30回でフィニッシュ。

 

◆バーベルスクワット

  • 1セット目:40kg×10回
  • 2セット目:35kg×10回
  • 3セット目:30kg×12回

 

スプリットスクワットの負荷がいつもより高かったこともあって、バーベルスクワットのセット数はやや少なめの3セットで終了。でもまぁこれだけ追い込めば筋肉痛がきてくれそうです!

 

 

続いてですが、トレーナーが「久しぶりにチンニングやりましょうか!?」と提案。最近ずっと肩まわりの筋肉(筋)を痛めていてチンニングはお休みしていました。

チンニングの動作をやっても痛みを感じなくなったので、久しぶりにやってみることに。

 

そして、いざやってみると…

 

 

 

肩が痛いw

 

 

バーにぶら下がった状態だと体を支えている腕や肩に負荷が一気にかかるので、それにはまだ耐えられませんでした…

 

 

というわけで、チンニングは1回で終了(笑)

 

◆チンニング

  • 1セット目:1回

 

 

 

チンニングは断念しましたが、同じく背中を鍛えられるシーテッドロウを久しぶりにやりました。

 

◆シーテッドロウ

  • 1セット目:18.1kg×10回
  • 2セット目:22.7kg×10回
  • 3セット目:22.7kg×10回

 

 

最後に腹筋と背筋のトレーニングを。クランチは普段は両脚を浮かせてやりますが、今日は壁につけて腰が少し浮くようにしてやりました。

(こうすることで、腰への負担を軽減できるとのこと。)

 

◆クランチ

  • 1セット目:30回
  • 2セット目:20回
  • 3セット目:20回

 

 

最後はタオルローイングをやって終了!タオルローイングだけど、タオルは使わずにフォームだけ(笑)

 

◆タオルローイング(タオルなし)

  • 1セット目:20回
  • 2セット目:20回

 

先週は家族旅行に行っていたのでライザップでのセッションがお休みだったこともあり、久しぶりに体動かせて気持ちよかったです!

 

 

ペットボトルの容器が確定!

今日のビーレジェンドですが、前回が南国パイン風味だったのですが、今回も「南国パイン風味」にしました!

(先週ライザップ行かなかったから、忘れてましたw)

リニューアル後のライザップの水とビーレジェンド(パイン風味)

 

最近、全国のライザップ各店舗がざわつく原因となっていたペットボトルの容器の変更ですが、どうやら↑の容器で落ち着いたみたいです。

これで、ライザップ現役生の方も安心して眠れそうですね!

ナンデヤネン! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

 

もうあっという間に10月になりますねー。

11月の全国ライザップオフ会ツアーに向けて、10月も気合入れてトレーニングせねば!

 

次の記事 ⇒ 2014.10.8(水)第21回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<