第28回継続コース体験記

第28回月額コース

2014.11.6(木)第28回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

本日は腹筋祭り!

今日はライザップに向かう前にビーレジェンドを飲みました!

自宅で飲んだビーレジェンド(激うまチョコ風味)

 

 

さて、今週火曜日のセッションでは背筋祭りでしたが、今日はめずらしく腹筋祭りでした!

 

 

腹筋祭り…の前に、まずはベンチプレスから。

 

本当は45kgのバーベルを使おうとしたんですが、2日前のトレーニングで発生した背中の筋肉痛と肩の疲労感もあって、1回目で

「あっ、これ無理だ…」

と直感的に判断して中断。

 

5kg軽くして、40kgスタートでやってきました。

(回数も8回と控えめで)

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×8回
  • 3セット目:35kg×8回
  • 4セット目:30kg×8回

 

これくらいのウェイトでも、フォームをより意識して動作できるので、大胸筋にはしっかり刺激を与えられます!

 

 

もうひとつ胸のトレーニングとしてシットアップをやりました。

普通のシットアップじゃなくて、5秒かけてゆっくりと体を落とし、体を上げるときはトレーナーにベルトを使ってサポートしてもらうやり方です。

(自分は体を支えることに集中)

 

◆シットアップ

  • 1セット目:10回
  • 2セット目:10回
  • 3セット目:10回

 

両手を大きく開いて、腕の力をできるだけ使わずにダイレクトに大胸筋に効かせるのがポイント。

つまり…めっちゃキツイってこと(笑)

 

 

この時点で明日大胸筋が筋肉痛になることが確定したので、自分が苦手なデッドリフトへと移ります。

(太もも裏の筋肉が、ものすごく硬いのです、自分。。)

 

◆デッドリフト

  • 1セット目:15kg×10回
  • 2セット目:15kg×10回
  • 3セット目:15kg×10回

 

通常はバーベルを使ってやりますが、今日はフォームチェックも含めてやったのでプレートを使いました。

おかげで、どういう姿勢のときにどの部分の筋肉が伸びているのかよく理解できました。

 

そして、いかに自分の体が硬いのかもよく理解できました(笑)思わずトレーナーも苦笑いしてしまう体の硬さです…。

 

(トレーニング中のトレーナーの苦笑い、みんなにも見せてあげたいですw)

 

 

 

さて、上半身にまだ少し筋肉痛が残っているということで、今日はここから腹筋祭りをやりました!

 

 

まず一発目はレッグレイズから。フロントで15回、続いて左右に20回という順番で4セット。下腹部に効くー!

 

◆レッグレイズ

  • 1セット目:15回(フロント)
  • 2セット目:20回(サイド)
  • 3セット目:15回(フロント)
  • 4セット目:20回(サイド)

 

 

そして…またこれをやるときが来てしまいました。これぞ「ザ・我慢大会」とも言うべきプランクです。

 

◆プランク

  • 1セット目:60秒(フロント)
  • 2セット目:60秒(左サイド)
  • 3セット目:60秒(右サイド)

 

サイドの時は、ラスト10秒は片脚を上げてやるんですけど、それがもう言葉にならないツラさで…。一度でもやったことがある方は「めっちゃ分かるー!」って共感してくれていること間違いなしですよね(笑)

 

 

 

最後は、最近定番メニューになりつつあるサイクリングです!

 

◆サイクリング

  • 1セット目:30秒(45回)

 

いつものように回数を決めてやるのではなく、時間を30秒と決めて、その間ひたすら動作するというやり方でやりました。

(今日は45回でした!)

 

明日は、久しぶりに朝から腹筋が筋肉痛になりそうです。。

 

 

【進捗:22日目】目指せ!65kg未満プロジェクト

前回(11/4)のライザップでの計測値は65.7kgでした。

中1日での測定となったので大きな動きはないだろうと思っていましたが、予想どおりさほど変わらず、今日のライザップでのトレーニング前に計測した体重は65.5kgでした。

ライザップで計測した体重65.5kg

 

つまり、前回から▲0.2kgです。

 

 

最終測定を6日後に控えて、残り0.5kgとなりました。

この調子で行けば、なんとかギリギリ65kgを切れそうな気がします。

 

 

 

今夜の焼肉で食べ過ぎなければねw

 

 

次の記事 ⇒ 2014.11.12(水)第29回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<