第30回継続コース体験記

第30回月額コース

2014.11.18(火)第30回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

体重が増えていたけど…

今日は朝10時からセッションだったんですが、バタバタで家を出て行ったので、ビーレジェンドを事前に飲めずに、さらにライザップに持って行くのも忘れました(笑)

 

おまけに、トレーニング用のソックスと着替えも持っていくのを忘れてしまい…

 

 

どんだけ焦ってたんだ、俺w

 

 

しかも結局5分遅刻したというねwww

 

 

 

 

ライザップに着いたら、急いで着替えていつもの体重測定から。

 

今日の測定では、前回から体重が増えていたんですね。でも、計算してみると、脂肪は減っていて体重が増えていたんです。

「これって、理想的じゃない!?」

ってことで、トレーナーからも良い傾向にあるとお褒めの言葉をいただきました。

 

(それだけ筋肉が増えたってことですからね!)

 

 

 

では、今日のトレーニングです!

 

名古屋・大阪遠征帰りってことで、中6日あいたので体調(筋肉痛)は問題なし。今日は上半身をガッツリ追い込んできました。

まずはベンチプレスから!

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×12回
  • 3セット目:35kg×12回
  • 4セット目:30kg×12回

 

前回40kgでベンチプレスをしようとしたら、途中で力尽きて(自力では)8回しかできなかったという不甲斐ない結果に終わっていましたが、今日はしっかり12回こなしてきました。

(オフ会でがんばっている人たちの姿を見て刺激を受けてきたからです!)

 

 

続いてはダンベルベンチプレスです。

 

◆ダンベルベンチプレス

  • 1セット目:9kg(×2個)×12回
  • 2セット目:7kg(×2個)×12回
  • 3セット目:7kg(×2個)×12回

 

通常のベンチプレスよりもウェイトは軽いのですが、バランスが取りづらい分こちらの方がやりにくいです。

特にベンチプレスで大胸筋を追い込んだ後なので大変なのですが、よりダイレクトに筋肉に刺激を与えることができるので、これは効きます!

 

 

胸は2種目で十分追い込んだので、今度は背中(ラットプルダウン)です!

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:22.7kg×10回
  • 2セット目:31.8kg×12回
  • 3セット目:31.8kg×11回
  • 4セット目:27.2kg×10回

 

前回から31.8kgでやるようになりましたが、だいぶできるようになってきたので、次回はさらにウェイトを上げてやるそうです(汗)

負荷が上がっていくのはトレーニングの成果が出ている証拠でもあるので、嬉しいことでもありますけどね。

 

 

背中はもう1種目シーテッドロウをやりました。

 

◆シーテッドロウ

  • 1セット目:22.7kg×10回
  • 2セット目:22.7kg×10回
  • 3セット目:18.1kg×10回

 

 

そして仕上げの腹筋で、最近よくやるサイクリングを3セット!

 

◆サイクリング

  • 1セット目:40回
  • 2セット目:40回
  • 3セット目:40回

 

1セット40回やるのは問題ないのですが、さすがに3セットやるとなかなか腹筋に効くのが分かります。。

(最近これのせいでよく腹筋が筋肉痛になるw)

 

 

「いやー、今日もよくがんばった!」

 

と思っていたら、トレーナーが、

 

「じゃあ最後にプランクを…」

 

って言い出すから手に負えない(笑)

 

 

◆プランク(フロント)

  • 1セット目:60秒

 

 

プランクって、 最初の15秒と最後の15秒の時の状態の差が激しいですよね…

 

最初の15秒:「うん、全然いけるな!」(゚∀゚)

最後の15秒:「嘘でもいいから早く終わりって言って…」(TДT)

 

 

ライザップではよくありがちだけど、60秒とか言っておいて、実際は70秒やってるんじゃないかと疑う日々です(笑)

 

 

新しい”アレ”もらいました!

今日のトレーニング終わりに、トレーナーが新しい「低糖質メニュー」をくれました!

(念のためモザイク入れてます。)

ライザップ低糖質メニュー1

 

裏側にもメニューが紹介されています!

ライザップ低糖質メニュー2

 

結構しっかりした紙に、両面カラーで印刷された食事メニューです。ライザップ入会時にもらえるファイルにぴったり綴じれるようになっているみたいですね。

 

ライザップで肉体改造(ダイエット)するには、やはりどういう食事をとるのかというのは大きなポイントになります。

現役生はもちろん、卒業後に継続してライザップに通っている方でまだこのメニューカードをもらっていない方は、担当トレーナーにぜひ確認してみて下さい!

 

 

次の記事 ⇒ 2014.11.20(木)第31回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<