2015.2.25(水)第44回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
ついにライザップの”アレ”が復活!?
今日も行って来ましたライザップ!早速、今日取り組んだメニュー(と一言コメント)の紹介です。
◆ドロップランジ
- 1セット目:左右15回ずつ
最初にドロップランジをやったのは初めて。まだ体が慣れてない(硬い)状態でやると、途中でバランス崩しそうになる(汗)
◆スパイダーマン
- 1セット目:右5回
- (バランスボールを使ったストレッチ)
- 2セット目:左右5回ずつ
1セット目の様子を見ていたトレーナーが、特に体の硬い部分を改善するために途中でバランスボールを使ったストレッチを入れてくれました。
◆バックランジwithツイスト
- 1セット目:左右5回ずつ
ランジなので上下に足を開いて腰を落とし、さらにツイストするんですが、ツイストするやり方のフォームチェックが丁寧すぎて、腰を落とした状態をキープし続けるのがやたら辛かった。。
今日はライザップに行く前にBURNを飲んでいたこともあって、この時点で結構な汗をかいたので椅子に座って休憩をとりました。
そこでトレーナーが「ちょっと待ってて下さい!」といったんセッションルームの外へ。戻ってくると、ついに復活したライザップの水を持って来てくれました!
ちなみにまだクリスタルガイザーの在庫が結構あるらしいので、本格的な復帰はもうちょっと先になるようです(笑)*あくまでライザップ銀座店のケースです。
そしてもうひとつ。
上の写真で気付いた人は「俺のライザップ」を熟読している人と思われる話題を。
前回の記事で、
次回セッションの目標:次こそチョコ味のプロテインをもらう!
という目標を掲げたわけですが…
↓ ↓ ↓
残念すぎるw
(これで6回連続レモンライム味…)
◆ラテラルスクワット
- 1セット目:左8回、右10回
- (アブダクション:左右15回ずつ)
- 2セット目:右15回(16kg)、左20回(13.1kg)
- 3セット目:右12回(16kg)、左20回(13.1kg)
この種目でも1セット目の様子を見て、2セット目の前にアブダクションをやりました。自分は特に右の臀部が弱いので、ラテラルスクワット(右)をやるときは、左でやるときよりも負荷を高くしてやっています。
◆ポールを使ったストレッチ
- 1セット目:10回
前も一度やった、デッドリフトみたいな動きをやるやつ。
◆ワイドスクワット
- 1セット目:20kg×15回
20kgのバーベルを腕を(下方向に)伸ばしたまま持って、両脚を大きく広げて行うスクワット。ここでも弱点を指摘され…
◆サイドベンド
- 1セット目:右15回(15kg)、左15回(10kg)
- 2セット目:右12回(15kg)、左15回(10kg)
急遽サイドベンドに種目変更。
ここで(トレーナーに「激痛がしますよ」と言われた)股関節のストレッチを挟んでからの…
◆(再)ワイドスクワット
- 2セット目:20kg×15回
再びワイドスクワットへ。
◆プッシュアップ
- 1セット目:10回
- 2セット目:10回
最後はプッシュアップで締め!肩甲骨を締めることを意識して、じっくり10回×2セット。
これで、今日のセッションは終了です!
今日は一度も高負荷なスクワットとかベンチプレス系の種目をやりませんでしたが、体の機能改善に向けて細かい点まで指摘してもらえて充実したセッションとなりました!
【進捗】本日の前屈!
5分後に次のセッションを控えているトレーナーを引き止めて、今日も前屈写真を撮ってもらってきました(笑)
↓ ↓ ↓
少しずつですが、確実に手の位置が下がってきています!
手を伸ばすと、あと少しでつま先を掴めそう…
↓ ↓ ↓
家に帰って子供(5歳)に前屈させたら、いとも簡単にできるもんだから泣けてくるw
次の記事 ⇒ 2015.3.4(水)第45回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<