2015.4.15(水)第49回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
今回は全身フルトレーニングしてきました!
前回が途中でトレーニングをストップしてしまうという情けない結果になってしまいましたが、今回は(昨日が飲み会だったこともあり)スタートの時間を11:30に遅らせて万全の状態でライザップに向か…うはずが、こんな日に限って朝早く起こされて、中途半端に寝不足&二日酔い。
(二日酔いは関係ないかw)
スタートの時間がいつもより遅かったことと、前回の反省(カロリー不足)を生かして、今回は事前にプロテイン飲んで行きました。おかげで今日は80分フルメニューやってこれました!
では、今日やったトレーニング種目です。
◆カーフストレッチ
- 1セット目:左右10回ずつ
過去に散々苦しめられた種目のひとつ。何気に久しぶりにやってきました。そして今日初めて台を使わずにやってきました!台を使わなかったおかげで、スタートポジションの時点ですでに激痛が…
◆スパイダーマン
- 1セット目:左右10回ずつ
こちらは定番種目のスパイダーマン。種目は定番ですが、過去にないくらいトレーナーのフォーム矯正に対する熱がすごく、過去最高に体が伸ばされる感じがしました(汗)この時点で昨日のアルコールは抜け切りました。それくらい汗かいた。
◆ドロップランジ
- 1セット目:左右10回ずつ
動作中にトレーナーのアドバイス(フォーム矯正)が入って、その姿勢をキープするだけで結構大変なんですけど的な種目No.1のドロップランジです。そのおかげで、効果は抜群(笑)
ここからは、弱点を強化するための3種目を連続で。
◆アブダクション
- 1セット目:右脚15回
◆アダクション
- 1セット目:左脚15回
◆ヒップエクステンション
- 1セット目:左右10回ずつ
◆トレーナーが家の鍵を無くして大変だった話
- 1セット目:約2分
結論から言うと「コールセンターの対応は非常に重要!」って話です。詳しくはお近くのライザップまで。
◆バックスクワット
- 1セット目:50kg×12回
- 2セット目:50kg×12回
- 3セット目:45kg×12回
ウェイトが50kgに戻ったのと、回数が12回ずつってことで自分的にはそれなりの強度。しかも腰に巻くベルトなし!以前よりフォームが改善されてきたので、ベルトなくてもまぁ何とかできるようになってきましたけど、それでも最後はやっぱり腰にくる。自分、まだまだッス。
◆フロントスクワット
- 1セット目:30kg×10回
- 2セット目:30kg×10回
何気にずっと「バックスクワットは良くやるけど、フロントスクワットってあるんかな?」と疑問に思ってたんですが、やっぱりあるんですね(笑)トレーナーがやり方を説明してくれて初めてチャレンジしてみましたけど、バーベルを肩でキープするのにちょっと苦戦(汗)バックスクワットに比べると、背中が丸まりにくいので腰を痛めづらいというメリットがありますね。
◆ベンチプレス
- 1セット目:25kg×12回
- 2セット目:35kg×10回
- 3セット目:30kg×10回(脚クロス)
- 4セット目:25kg×8回(脚クロス)
さて、ここからは上半身です。ウェイトは控えめですが、途中から脚をクロスして上げたままの状態でベンチプレス。これが結構効きます。
◆シーテッドロウ
- 1セット目:27.2kg×12回
- 2セット目:27.2kg×12回
- 3セット目:27.2kg×12回
久しぶりにシーテッドロウをやってきました。肩甲骨まわりをしっかり動かせたので、これは良いトレーニングになったはず。最後の最後で腕の筋力が落ちてくるのは毎度のことだけど、無理して腕の力で引っ張らないようにしないと。
◆ラットプルダウン
- 1セット目:31.8kg×8回
- 2セット目:22.7kg×12回
- 3セット目:22.7kg×10回
- 3セット目:18.1kg×12回
前の種目のシーテッドロウで腕の筋力を無駄に消費してしまったので、31.8kgを10回できませんでした(汗)ウェイトを軽くして、しっかり最後まで引けるようにしてフォーム重視でやってきました。今日は広背筋を良い感じで刺激できたはず。
◆クランチ
- 1セット目:20回
- 2セット目:20回
- 3セット目:15回
久しぶりにクランチを3セット!最近腹筋系をしっかりとやっていなかったので、これまた良い刺激を入れられました。
こんな感じで、今日は全身をまんべんなく鍛えることができたのではないかと思います!
そしてロッカールームに戻り、いつものようにライザップのプロテインを飲んで一息ついてたら、やたら話しかけてくる会員さんに初めて遭遇(笑)みんな、ロッカールーム内で会員同士コミュニケーション取ってるのかなぁ?
思わずその人に「週末に東京オフ会やりますけど、参加しませんか?」って言いそうになった(笑)
【進捗】本日の前屈!
「あいつは一体いつになったらちゃんと前屈できるようになるんだ?」協会会員の皆様、「俺は一体いつになったらちゃんと前屈できるようになるんだ?」協会会長の僕です。
今日もセッションの最後に前屈写真撮ってきました!最近セッションの間隔が開いたりちゃんとストレッチ系種目をできてなかったりしたので元に戻っちゃったかな~なんて不安に思っていましたが、今日の前屈はこんな感じでした!
↓ ↓ ↓
どうですか!?なんだかんだで、あと一歩のところまできてます!
…えっ?
あと一歩感が全然伝わらない!?
なるほど、写真がちょっと遠いですからね。では、写真を拡大したら伝わりますよね。これならどうでしょう!?
↓ ↓ ↓
…あっ、ごめん。
言うほどあと一歩じゃなかったですw
次の記事 ⇒ 2015.4.22(水)第50回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<