第56回継続コース体験記

第56回月額コース

2015.6.2(火)第56回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

新トレーナーとご対面!

今月(6月)から、3つのことが変わりました!

  • 週2回(1回50分)に変更した
  • トレーニングタイムが夜になった
  • トレーナーが変わった

 

というわけで、本日新トレーナーに初めてお会いしてきました!

 

こちらが新トレーナーの「百道(どうみ)トレーナー」です!

ライザップ銀座店の百道トレーナー

 

うむ、ピントを名刺に合わせることで良い感じでボカせたぞ(笑)

*名刺もややボケてるけど。。

 

というわけで、今月から百道トレーナーと二人三脚でがんばっていきます!

 

 

ちなみに前トレーナーの丹野トレーナーは下半身トレが好きでしたが、百道トレーナーは上半身トレが好きなようです。

(非常に説得力のある二の腕してましたw)

 

これまで丹野トレーナーに体の機能改善と下半身を鍛えてもらったので、バランス取れてちょうど良いかも?

 

 

「特にベンチプレスが好きなんだぜ!」

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

 

という百道トレーナー、最初の種目は当然ベンチプレスです!

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:45kg×10回
  • 3セット目:45kg×10回
  • 4セット目:40kg×8回

夜の時間帯のトレーニングってことで食事後だったこともあり、パワー不足になることもなくできました!それでも最後は8回止まりでしたが(汗)トレーナーからは「とにかくフォームを崩さないこと」を強調されたので、回数こなせなくてもフォームだけは崩さないことを意識してやってきました。

フォーム自体は悪くないようですが、体の踏ん張り方がまだまだ甘いようで、トレーナー自ら実践してくれました!

百道トレーナーのベンチプレス

 

ブリッジ具合がハンパないw

(ブリッジを推奨しているわけではないとのこと。)

 

しかもちゃんと体が踏ん張れるようにと、90kgのバーベルをセットして実演してくれました!

 

おかげでよーく分かりましたよ。。

百道トレーナー、本当にベンチプレス好きだな、こりゃ(笑)

 

 

◆ダンベルベンチプレス

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回
  • 2セット目:9kg(×2個)×10回
  • 3セット目:9kg(×2個)×10回

通常のベンチプレスで最大荷重を上げていき、より可動域を広く使えるダンベルベンチプレスでさらに追い込みます。大胸筋をカッコよく鍛えるちょっとしたコツも伝授してもらいました!

 

◆スプリットスクワット

  • 1セット目:左右10回ずつ
  • 2セット目:左右10回ずつ
  • 3セット目:左右10回ずつ

久しぶりにやったスプリットスクワットですが、これまでやってきたのとはまた違ったやり方でした。今日は自重でやったんですが、それでもやり方次第ではいくらでも負荷かけられますね。トレーニングは奥が深いなぁ。

 

◆リアレイズ

  • 1セット目:4.5kg(×2個)×10回
  • 2セット目:4.5kg(×2個)×10回
  • 3セット目:4.5kg(×2個)×10回

これはライザップで初めてやりました!この後にやるサイドレイズと非常に似ていますが、ダンベルの位置を体の少し前方に置くところが違います(上半身もやや前傾)。トレーナーいわく「大胸筋だけ鍛えてもカッコよくならないので、肩まわりも鍛えましょう!」とのこと。自分が肩まわりが弱いので、このトレーニングは助かります!

 

◆サイドレイズ

  • 1セット目:4.5kg(×2個)×10回
  • 2セット目:4.5kg(×2個)×10回
  • 3セット目:4.5kg(×2個)×15回

そしてサイドレイズ。ダンベルは4.5kgでも、理想的なポジションまで持ち上げられないんですよね、これがまた。。3セット目はラスト5回だけトレーナーの補助が入り、しっかりと持ち上げた後スタートポジションにゆっくりと戻すやり方で。これ、めっちゃ効く!

 

◆プレスダウン

  • 1セット目:9.1kg×10回
  • 2セット目:13.6kg×10回
  • 3セット目:13.6kg×10回

これもライザップでは初めてやった種目かも。写真撮ってないので説明しづらいのですが、上腕三頭筋を鍛えることができるトレーニングです。トレーナーが「上腕二頭筋よりも上腕三頭筋の方が筋肉量が多いので、上腕三頭筋を鍛えた方が手っ取り早い」とのこと。トレーナー自身の腕を見せながら説明してくれたのですが、説得力ありすぎでした(笑)

 

◆クランチ

  • 1セット目:15回(5kgのプレート)
  • 2セット目:15回(5kgのプレート)
  • 3セット目:15回

最後はクランチを3セットやって終了!5kgだけどプレートを持つとより刺激が入っていい感じです。

 

 

今年に入って約半年間ずっと80分でセッションしていたせいか、50分はあっという間に感じました。それでも全部で7種目できたのは良かったです。

50分なら体力的にも持つし、このペースで週2回トレーニングできたら、また体も変わっていきそうです!

 

 

 

シャワーを浴びてライザップ銀座店を出たのは21:30頃でしたが、終わってからおにぎりを1個食べるように言われたので、店舗近くのコンビニで購入。

ファミマの紅鮭はらみおにぎり

 

(夜の銀座、まわりはみんな飲んでて楽しそうだ…)

 

 

そうそう、セッションが終わってロッカールームに戻る途中に「理想とする芸能人とかいますか?なりたい体をイメージするのは大切ですよ。」と言われたので、帰宅してから考えてみました。

 

 

そして決めました。

 

自分が理想とするのは…

 

 

↓  ↓  ↓

 

 

理想の細マッチョ

 

B’zの稲葉浩志!

 

これぞ細マッチョの理想系でしょ。

 

 

ま、ただのB’zファンってだけなんですけどねw

 

 

 

というわけで、これからは稲葉浩志目指してがんばります!

(とりあえず髪の毛伸ばしてみるか…)

 

 

次の記事 ⇒ 2015.6.4(木)第57回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<