第63回継続コース体験記

第63回月額コース

2015.6.25(木)第63回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

+2.5kgの壁…

前回は「(ラットプルダウンにおける)+4.5kgの壁…」でしたが、今回はさらに小さくなって「+2.5kgの壁…」です。たった2.5kgでも大きな違いを感じたトレーニング種目とは!?

 

◆バックスクワット

  • 1セット目:25kg×10回
  • 2セット目:55kg×10回
  • 3セット目:55kg×10回
  • 4セット目:50kg×10回

前回は上半身の日でベンチプレスからスタートしたので、今回はバックスクワットから。まだ最大重量は55kgですが、近々60kgにチャレンジしてみたいと思います!

 

◆デッドリフト

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:30kg×10回
  • 3セット目:30kg×10回
  • 4セット目:20kg×10回

前回に続き、今回もデッドリフトをやってきました。

 

◆ベントオーバーロウ

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:20kg×10回
  • 3セット目:20kg×15回
  • 4セット目:20kg×10回(逆手)

デッドリフトの次の種目と言えばベントオーバーロウですが、もしかして…

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:31.8kg×10回
  • 2セット目:36.3kg×10回
  • 3セット目:31.8kg×10回

やっぱり!いつの間にか上半身のトレーニングになってるし(笑)本当に上半身トレが好きなんだな、百道トレーナー…

 

◆アップライトロウ

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:20kg×10回
  • 3セット目:20kg×10回

これは前回はやらなかった種目です。アップライトロウは苦手というか、面白いくらい肩に刺激が入るので、変な声が出ます(照)

 

◆アームカール

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回
  • 2セット目:4.5kg(×2個)×10回
  • 3セット目:4.5kg(×2個)×10回

そして本日のメイン種目!…と言ってもいいくらいの追い込み具合だったアームカールです。 「+2.5kgの壁…」と書いたのは、アームカールで初めて7kgのダンベルを使ったからなんです。4.5kgでも十分追い込めるのに、トレーナーが「今日は1セット目で潰しにかかります!」と言って7kgのダンベルでやることに。。

わずか2.5kgの差ですが、アームカールでこの差はデカ過ぎる… 上腕二頭筋が悲鳴を上げている…

 

◆レッグレイズ

  • 1セット目:10回
  • 2セット目:10回
  • 3セット目:10回

前回のセッションでやったクランチとシットアップで追い込みまくったおかげで、この日は腹筋(の上の方)がまだ筋肉痛でした。下腹部は大丈夫だったので、今日はレッグレイズをやることに。

ただ通常のレッグレイズではなく、写真のようにストレッチポールの上に寝てやるレッグレイズでした。

ストレッチポールを使ったレッグレイズ

 

ストレッチポールを使うことで、体のバランスを取ろうとすることで腹斜筋を使うようになり、より広範囲に刺激を入れることができるようになるとのこと。そして、動作中の手の広げ方を変えるだけで負荷を変えることができるみたいです。

(実際やってみると、本当にその通り!)

 

あとは肩のストレッチにもなるとのことですが、そんなこと考える余裕はありませんでした(笑)

 

 

以上、今日は50分で7種目のトレーニングでした!

 

 

 

今日はおにぎりやバナナを持って来ていなかったので…

ライザップでのセッション後のプロテイン

 

いつもとは違う色のコンビニでおにぎりを購入!買っておいていうのも何だけど、鶏肉やから揚げにレモンかけるの、ホント止めて欲しい…

炭火焼鶏せせりのおにぎり

 

今日は変則的に16時からのセッションだったのでご覧のとおりまだ外は明るかったのですが、 それでも銀座のど真ん中でおにぎりを食べながら歩くことにだいぶ抵抗がなくなってきました(笑)

 

 

さて、次回のセッションですが、仕事の都合で来週火曜日はスキップし、7/2(木)の予定です!

 

 

次の記事 ⇒ 2015.7.9(木)第64回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<