2015.9.8(火)第72回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
ついにベンチプレスが…
前回から中4日でのライザップに行ってきました!中4日だと筋肉痛もほぼなくなっているので、最初っから全力でトレーニングできるのでこのペースがちょうどいい感じです。
今後もぜひこのペースでライザップに通いたいと思います!
…とか言ったそばから、今週は出張やらなんやらで予定がいろいろ入っているので、次回は中7日の9/16(水)なんですが(笑)
さて、今回から96回の継続コースが開始となります。48回以上のコースに申し込むとライザップのサプリやらプロテインがもらえるんですが、96回だとこちらのクイックバーナーも2箱もらえるんです。
クイックバーナーは瓶に入っていて全部持って帰るには重いので、セッションのときにトレーナーが持ってきてくれるとのこと。(これは助かる!)
前回自宅で飲んだクイックバーナーとは違って賞味期限切れじゃないので安心して飲めました(笑)
では、本日のトレーニング内容です!
◆ベンチプレス
- 1セット目:30kg×10回
- 2セット目:60kg×10回
- 3セット目:55kg×9回
- 4セット目:50kg×9回
- 5セット目:42.5kg×10回
最初はもちろんベンチプレスなんですが、ついにMAXが60kgになりました!プラス5kgの差は数字以上に感じますね。60kgになった2セット目は、だいたい7回くらいで限界となりました。おかげで3~4セット目は(サポートを受けつつも)10回に到達できず…
今後もしばらくは60kgでやると思うので、ひたすらトレーニングあるのみです!
◆ダンベルベンチプレス
- 1セット目:13.5kg(×2個)×10回
- 2セット目:13.5kg(×2個)×6回
- 3セット目:11.5kg(×2個)×9回
ベンチプレス以上に限界を感じるのがこのダンベルベンチプレスです。13.5kgの重さハンパない(汗)2セット目は6回目でストップし、ウェイトを落とした3セット目も9回でストップ。。
でもまぁ最初のベンチプレスと合わせて、相当追い込めてるので良しとします。
◆ショルダープレス
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:20kg×10回
- 3セット目:20kg×10回
続いてはバーベルを使ったショルダープレス!めっちゃ追い込まれるけど、肩にダイレクトに刺激が入るので最近好きな種目です。前回のセッションでは最初の種目としてやったので30kgでやりましたが、今日はすでに三頭筋やらを使っているので、スタンダードな20kgで。どれだけ追い込まれて限界が来ても、20kg以下に落とせないのが難点ですが(笑)
◆デッドリフト
- 1セット目:45kg×10回
- 2セット目:40kg×10回
- 3セット目:40kg×10回
デッドリフトも過去最高重量の45kgのバーベルでやりました!これも5kgの差は大きかったです。。リストストラップを使っても、最後はかなり握力がなくなる感じがしました。20kgでやっていた頃がなつかしい…
◆フロントプランク
- 1セット目:60秒
- 2セット目:60秒
- 3セット目:60秒
このタイミングでフロントプランクを3セット。あえて一番最後にやらないのが百道流です。しかし、フロントプランクだけを3セット連続でやったのって初めてじゃないかな?プランクやる時にいつも思うけど「あと10秒!」はいいんだけど「10秒経過!」っていうの止めて欲しい(笑)まだ50秒もあることをそんなにアピールしなくても…
◆バディアームカール
- 1回→2回→3回→4回→5回→6回→7回→8回→9回→10回
最後はバディアームカールという種目に初挑戦してきました!やるのは普通のアームカールなんですが、まず最初にトレーナーが1回やってバーを私に渡し、私が1回やります。バーをトレーナーに戻して今度はトレーナーが2回、続いて私が2回やって…というように交代でアームカールをやり、10回になるまで繰り返します。簡単に言うと、アームカール55回です(笑)
だいたい7セット目あたりで二頭筋が悲鳴をあげ始め、そこからラスト27回(8回→9回→10回)は…まぁいいや、思い出したくない(笑)
本日のセッションは以上です!
今回は各筋肉への追い込み具合がいつも以上に凄かった気がします。ベンチプレスとデッドリフトは過去最高重量、プランク3連発にバディアームカール…まぁ当然か。
しかし、こんなのを後95回も続けるのか…
何のためにこんなに苦しい思いしてるのか分かんないけど…
次の記事 ⇒ 2015.9.16(水)第73回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<