2015.10.14(水)第80回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
ついにベンチプレスの負荷が…
今週のライザップですが、スケジュールの関係で今日の1回のみです。
前回の記事で、
今日はベンチプレス系の種目が非常に調子良くて、見た目だけじゃなくてパワーも付いてきた実感がありました。次回も同様の感触が得られたら間違いないと思うので、次回のセッションを楽しみに待ちたいと思います!
と書いたとおり、今日のライザップは「前回の調子の良さはたまたまか?本物か?」が問われる大事なセッションです。中4日で休養も十分。早速ベンチプレスからスタートです!
◆ベンチプレス
- 1セット目:30kg×10回
- 2セット目:40kg×10回
- 3セット目:50kg×10回
- 4セット目:60kg×8回
- 5セット目:65kg×6回
- 6セット目:55kg×8回
- 7セット目:50kg×9回
前回も50kgまでは調子良くできていましたが、それは今回も同様でした。そして問題の60kgですが…前回は撃沈しましたが、今日は良いフィーリングで8回できました!過去最高だった前回より調子良いぞ、これは(笑)
そしてついに65kgまで負荷が上がりました!すでに4セットやった後だったこともあって65kgは思うように上がりませんでしたが、確実にパワーアップしていることが実感できました。気がついたら、セット数も過去最高の7セットこなしてるし。
この調子で、11月中には70kgを目指します!
◆インクラインベンチプレス
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:30kg×10回
- 3セット目:27.5kg×9回
- 4セット目:20kg×10回
前回に引き続き、1セット目の20kgは自力でクリア。でもその後はまだまだ自力では無理。。最初の種目としてこのインクラインベンチプレスをやったら何キロ上げられるか、一度試してみたいな。
◆ショルダープレス(バーベル)
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:25kg×8回
- 3セット目:20kg×8回
ベンチプレス2種目でだいぶ上腕三頭筋を使っていることもあり、20kgのバーベルが上がらないこと(汗)そろそろショルダープレスでも高重量を扱うために、ベンチプレスとショルダープレスをやる日を分けても良いかもとトレーナーが言っていました。
そういう意味でも、やっぱり週に2回は通いたいところですねぇ、ライザップ。
◆インクラインアームカール
- 1セット目:7kg(×2個)×10回
- 2セット目:7kg(×2個)×8回
- 3セット目:4.5kg(×2個)×10回
個人的筋トレBIG3の後は、久しぶりのインクラインアームカール。こちらも前回の記事で、
そういえば最近、上腕二頭筋の種目やってないな。。次回にでもインクラインダンベルカールをやらせてもらおう。
って書いたとおり、希望を言ってやらせてもらいました。結論だけ言うと、インクラインアームカールはそんなに気軽にやる種目じゃないってことを痛感しました(笑)
おかげで地獄をみてきました…ホントに…
本日のセッションは以上です!
4種目、じっくり時間かけて追い込んできました。
最近トレーニングに対する意識が変わってきて、以前だったら負荷を上げられた特に、スタート前から「これ、無理だろうなぁ…」なんて思いながら取り組んでいたのですが、最近は「よし!いけるぞ!」って思いながらトレーニングできているんですよね。
(特にベンチプレスをやる時)
そういう意識の変化もあってか、最近は調子良いですし、トレーニングしていて楽しいんですよ。やっぱり、何事も取り組む前から「自分には無理!」とか思っちゃいけないですよね!
…えっ!?
じゃあ次回は70kgいけるのかって?
まぁ、無理だろうねw
次の記事 ⇒ 2015.10.20(火)第81回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<