2015.11.17(火)第89回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
今年の夏に買ったTシャツを…
昨日久しぶりに着てみたら、二の腕のところがキツく感じた…
あっ、どうも僕です。
そのTシャツ、月末のオフ会に着ていくことにします(笑)
◆ベンチプレス
- 1セット目:35kg×10回
- 2セット目:70kg×10回
- 3セット目:65kg×8回
- 4セット目:60kg×8回
- 5セット目:52.5kg×8回
ついにベンチプレスのウォーミングアップが35kgスタートになりました!それはつまり「今日は70kgやるぜ!」というトレーナーからの合図。(最大重量の半分の重さでウォーミングアップを始めるので。)
やはり30kgと35kgでは同じウォーミングアップでも感じ方が全然違いますね。ホント、5kgの差は大きいと実感。そして今日はウォーミングアップは1セットのみで、2セット目で70kgへ!前回8レップやりましたが、半分はトレーナーのサポートあってのものだったので、今日はなんとか自力で6回、サポート込みで8回という内容にしたいところ。
で、結果はご覧のとおり…合計10回やりました!
フォームを大きく崩すことなくまずは自力で6回、軽めのサポート入って2回、最後はバーベルを下ろすのをメインで2回の合計10回です。
今日のベンチプレスは、我ながら、
でした(照)
◆インクラインベンチプレス
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:30kg×8回
- 3セット目:25kg×8回
- 4セット目:22.5kg×8回
ベンチプレスで張り切りすぎると、モロに影響を受けるのがこっち(笑)20kgじゃないと10回上がらなくなる。。
◆ショルダープレス
- 1セット目:9kg(×2個)×8回
- 2セット目:9kg(×2個)×8回
- 3セット目:7kg(×2個)×10回
やや久しぶりのショルダープレスは、これまた久しぶりのダンベルを使ってやりました。バーベルと違って、左右のダンベルをそれぞれの腕で支えなくてはいけないので、左右差が出るし、バランスも取りづらい。そして、辛い(笑)
最近ベンチプレスがんばってるおかげで大胸筋はだいぶ付いてきたこともあって、トレーナーから「今度は肩(三角筋)ですかね」って言われたので、ショルダープレスの頻度が上がっていくかも?
◆バックスクワット
- 1セット目:30kg×10回
- 2セット目:60kg×10回
- 3セット目:60kg×10回
- 4セット目:50kg×10回
上半身が完全に疲れきったところで、今度はバックスクワット。下半身はこれだけやれば十分疲れます(笑)
最近はサポートベルトを使わずにやっているので、腰を痛めないようにフォームの確認とお腹に力入れることをしっかりチェック。おかげでだいぶ(ベルトなしで)できるようになってきたかも。
◆プランク
- 1セット目:60秒
- 2セット目:55秒
- 3セット目:50秒
最後は久しぶりのプランク!なのは良かったんだけど、10秒刻みじゃなくてついに5秒刻みになりました(汗)プランクの5秒は、やったことある人ならどれだけ長く感じるか分かってもらえるはず…
今日のセッションは以上です!
PROMiXXを忘れたので…
最近ずっと愛用しているプロテイン用シェイカー「PROMiXX」を持ってくるのを忘れてしまいました(汗)
あれ便利なのになー
まぁ忘れたからしょうがないか…
でもシェイカーないとさすがに飲みにくいぞ?さてどうする。
…
…
…
やっぱり、こうなっちゃうよね?
(・∀・) ワカルワー!!
すげー作りづらかったけど、なんとか無事に出来上がりました。7割くらい泡になったこと以外は悪くないぞw
…というわけで、もしライザップにシェイカーを持っていくのを忘れたら、遠慮なくライザップのシェイカーを借りましょうw
次の記事 ⇒ 2015.11.20(金)第90回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<