第94回継続コース体験記

第94回継続コース

2015.12.4(金)第94回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

中1日でのライザップだったので…

前回のライザップを水曜日にやったばかりだったので、予想どおり上半身の筋肉痛が抜け切れずに、今日はさすがにベンチプレスは難しそう。それでも若干ベンチプレスをやりたい気持ちもありましたが(笑)、ここはグッと我慢して、今日は下半身と背中の日にしてもらいました。

どうせやるなら、パワー全開で全力でやりたいですからね!

 

というわけで、今日はバックスクワットからスタート!

 

◆バックスクワット

  • 1セット目:30kg×10回
  • 2セット目:60kg×10回
  • 3セット目:65kg×10回
  • 4セット目:60kg×10回
  • 5セット目:55kg×10回

MAX重量が65kgでしたが、気持ち2cmくらい上体を落とせるように意識して、できるだけ刺激が下半身に入るように意識的にゆっくり動作するのとフォームを崩さないことを意識しての5セット。

筋肉量を増やそうと思ったらやっぱり下半身なので、(ベンチプレスだけじゃなく)スクワットもがんばります!

自分なりにがんばって5セットこなしたんですが、休憩中にトレーナーが準備した次の種目は…

スプリットスクワットのセット完了

 

スプリットスクワットw

 

このセットを見ただけで体の疲れが5割増しくらいに感じるんだけど、やっぱりやるしかないのか、スプリットスクワット…orz

準備されたらやるしかないのがライザップ。これ、自分で普通のジムに通ってたらもうシャワー浴びて帰ってる可能性すらある(笑)

 

◆スプリットスクワット

  • 1セット目:7kg(×2個)×左右6回ずつ
  • 2セット目:7kg(×2個)×左右6回ずつ
  • 3セット目:7kg(×2個)×左右5回ずつ

すでに脚が結構キテる感じだったので、その様子を見て1セットの回数は少な目に設定してくれました。その代り、最高に刺激が入るフォームで実践…

3セット終わったときは、両脚ともプルプルしてました。約3年前、初めてライザップに通っていた頃をちょっと思い出しました。あの頃はもっと追い込まれてたけど(笑)

 

◆ワンハンドダンベルロウ

  • 1セット目:11.5kg×左右10回ずつ
  • 2セット目:11.5kg×左右10回ずつ
  • 3セット目:11.5kg×左右10回ずつ

結構メジャーな種目だと思いますが、ライザップでやったのは初めてかな。これ、背中を鍛える種目なんですが、そもそもフォームを維持するのが結構大変(汗)背中を結構反らせたまま動作するんですが、どうもそれが苦手みたいです、自分。

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:27.2kg×10回
  • 2セット目:31.8kg×10回
  • 3セット目:31.8kg×10回

背中の種目が続いて、今度はラットプルダウンです。前にやったワンハンドダンベルロウがちゃんと効いていたのか、そんなに重いウェイトは引けませんでした。でも終わった後にしっかり刺激が入っていたのを感じられたので、ちゃんと筋肉痛はきそうですけど。

しかし、31.8kgだと最初の方はまだ大丈夫なんですが、すぐに最後あと10cmくらいが自力で引けなくなるんですよね。だからいつもトレーナーにサポート入ってもらって、最後まで引いてもらってます。ここをもうちょっと何とかしたいところだけど…まぁベンチプレスが100kg上げられるようになったら考えるか(笑)

 

◆プランク

  • 1セット目:60秒
  • 2セット目:60秒
  • 3セット目:60秒

今日のラストはプランク。いつもはセットが進むにつれて秒数が減っていっていましたが、今日は3セットとも60秒で。ただ、今日は上半身を(背中以外)やっていないことと、ここ最近よくプランクをやっていたからか、そこそこ耐えられるようになってきました。

ですが、耐えられないことと言えば…

 

ト:「10秒経過!」

 

この時間経過報告ですよね。10秒の報告は本当にいらない(笑)

 

ってことで、2セット目が終わったときにトレーナーに言いました。「最初のカウントは30秒が経過した時にしてくれ」と。

そしたら3セット目は30秒が経過するまで黙っていてくれたんですが、それはそれで「ちゃんとタイマー動かしてるよね?」ってプランクやりながら不安になりましたけどね(笑)

 

 

プランクのカウントって、どのタイミングで時間教えてもらうのが一番やる気削がれないですかね?

15秒だとちょっと早いんですよね。20秒くらい?

 

東京オフ会にて、意見求む!

 

*東京オフ会は来週土曜日(12/12)開催です。満員御礼!

 

 

次の記事 ⇒ 2015.12.8(火)第95回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<