第96回継続コース体験記

第96回継続コース

2015.12.11(金)第96回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

東京オフ会前日!上半身のパンプアップのために…

絶賛バルクアップ中なのに、なぜか体重が落ちていっている…

 

 

あっ、どうも僕です。

ご飯の量は嫁よりも少ないです(照)

 

 

前回の記事の最後に、

さて、今週土曜日は東京オフ会です。

次回セッションはその前日の金曜日なので、

  • 大胸筋(ベンチプレス)
  • 上腕二頭筋(アームカール)
  • 上腕三頭筋(プレスダウン)

を集中的に鍛えて少しでも(上半身を太くして)鍛えてる感出していきますので、参加される方はよろしくお願いしまーす!

と書きましたが、予定どおり全部やってきました!ベンチプレスアームカールプレスダウン

ただ、自分が思っているのとちょっとやり方が違ってたけど。。

 

そして、前回のセッションはベンチプレスで初となる77.5kgにチャレンジしたこともあって、今日は前回ほど体調は万全ではありませんでした。

(特に左肩にまだ疲れが。完全にサイドレイズのせいw)

 

念のためそのことをトレーナーに伝えてから始まった今日のセッション。最初にセットされたベンチプレスは30kg。

「今日は前回の疲れを考慮して、いつもより軽めでやるのかな?」なんて思っていたあの頃が懐かしい…

 

 

まずは30kgでウォーミングアップ。

続いてのセット。両サイドには20kgプレート+αが。(←ベンチに寝ていると全部は見えない)

 

俺:「次は何キロですか?(70kgくらいかな?)」

 

ト:「やっぱり知りたいですか?」

 

俺:「そ、そうですね。。(75kgなのか?まさか…)」

 

ト:「77.5kgです!」

 

(;´༎Д༎`) ヤ,ヤッパリ…

 

 

よく結婚式のスピーチで、

「人生には3つの坂があります。上り坂、下り坂、そして”まさか“です。」

っていうくだりがあるけど、あれ本当だったんだね(笑)

 

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:30kg×10回
  • 2セット目:77.5kg×8回
  • 3セット目:70kg×8回
  • 4セット目:65kg×8回
  • 5セット目:50kg×8回

そんなわけで、今日のベンチプレスはこんな感じに。体調的には前回の方が良かったですが、前回一度77.5kgを体験したためか、今日の方が頑張れました。やっぱり一度刺激を入れておくと違うんですね。

5セット目の50kgは、バーベルを持ったときは軽く感じるんですが、実際には持ち上げることは数回しかできません。それくらい体が言うことを聞かない状態になってベンチプレスは毎回終了します。

 

◆ダンベルベンチプレス

  • 1セット目:9kg(×2個)×10回
  • 2セット目:9kg(×2個)×10回
  • 3セット目:9kg(×2個)×10回

最近の定番、ダンベルベンチプレスも3セット。すっかり9kgのダンベルでやるのも定着した感があります。それでも(ベンチプレスの後に)自力で10回×3セットはできないんですけどね。

(ダンベルベンチにはそんなにこだわりないですw)

 

 

さて、ここからが上腕二頭筋&三頭筋タイムです!

 

最初12.5kgでEZバーをセットしていたトレーナー。何かしっくりこなかったのか…

EZバーをセットするトレーナー

 

15kgに変更しはじめたー!(汗)

5kgのプレートに変更するトレーナー

 

この2.5kgの差が大きいのに…orz

 

◆バーベルカール → オーバーヘッドトライセプスエクステンション

  • 1セット目:15kg×10回 → 15kg×10回
  • 2セット目:15kg×10回 → 15kg×10回
  • 3セット目:15kg×10回 → 15kg×10回

というわけで、15kgのEZバーでやることになったバーベルカール…とオーバーヘッドトライセプスエクステンション。上腕二頭筋と上腕三頭筋を一気に鍛えるってことで、休憩なしの連続トレーニング。。

バーベルカールは途中で自力で上げられなくなるけど、それでもフォームを崩さずに実践。とにかくフォームを崩さないで、できるところまで自力で上げる!これが大事なんです。

この時点で十分両腕がパンプアップしてましたが、さらに続いて…

 

◆ハンマーカール → プレスダウン

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回 → 13.6kg×10回
  • 2セット目:7kg(×2個)×8回 → 13.6kg×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×8回 → 13.6kg×8回

またまた上腕二頭筋→上腕三頭筋のコンビネーショントレーニング…ヒドイ…orz

ここまで両腕を追い込んだのは初めてで、スプリットスクワットやったんじゃないかってくらい汗かきました。

トレーナーから「それだけ筋肉を上手に使えるようになったってことですよ!」と言われましたが、そんなこと言われたって全然…

 

(照)

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

明日は、年内最後のライザップオフ会となる東京オフ会!

 

先日の大阪・名古屋オフ会の時と同様、上半身バリバリの筋肉痛で向かいますので、どうぞよろしくお願いしまーす!

 

手を触れないで下さい

 

(フリじゃないぞ!本当にフリじゃないからね!)

 

◆参考

「絶対に押すなよ」とは、「押せ」という意味で頻繁に用いられる言葉である。

 

 

次の記事 ⇒ 2015.12.15(金)第97回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<