第102回継続コース体験記

第102回ライザップ継続コース

2016.1.8(金)第102回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

早速、目標変更!?

今回のセッションですが、明日(土曜日)にフットサルをやる予定があるので、今日は下半身のメニューは避けてもらいました。

今日下半身を追い込んじゃうと、明日の夜には筋肉痛が大変なことになりますからね…

 

 

あっ、私こう見えても、サッカー国立経験者なんですよ(照)

 

まぁ、だいぶ昔の話ですけどねー。

 

 

どれくらい昔の話かというと…

 

 

 

幼稚園時代の話ですw

 

(幼稚園時代にサッカー選手としてのピークを迎えました…w)

 

 

というわけで、今日のライザップは上半身のメニューです!

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×12回
  • 2セット目:40kg×10回
  • 3セット目:80kg×8回
  • 4セット目:75kg×6回
  • 5セット目:65kg×8回
  • 6セット目:55kg×8回

しばらく続くであろう20→40→80kgコースで今日もベンチプレス。なんとか8レップまでがんばれるけど、やっぱりまだまだ重く感じます。自力でできてるのは1レップくらいだし。

 

そうそう、前回の記事で書いた「ベンチプレス世界王者(500kg!)」の話でトレーナーと盛り上がったんですが、公式記録って1レップできれば良いみたいなんですよね。

そこで、同じく前回の記事で、

これまで何度もブログで宣言していますが、2016年の目標はただひとつ!

ベンチプレス100kg!

(を、自力で6回上げる。)

って宣言しましたが、自力で6回じゃなくて1回に訂正!(笑)

自力で1回あげられたら、その頃はサポートありで6回くらい上げてるでしょうし。

 

そもそも、今でも自力で6回できる重さとなると、たぶん65kgくらいじゃないかと思います。それを100kgで6回って、実はめちゃハードル高いことに気づきまして…

 

というわけで、2016年の目標は

 

ベンチプレス100kg!

(を、自力で1回上げる。)

 

に変更です!

*あくまで公式ルールに則った変更です。

 

ちなみに僕のトレーナーは、最近140kgを上げられるようになったらしいです(汗)

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:31.8kg×10回
  • 2セット目:31.8kg×10回
  • 3セット目:31.8kg×10回

前回から使い始めたパワーグリップのおかげで、ラットプルダウンもなんか好きになってきました!31.8kgでも、握力がなくなる感じがほとんどしなくなりましたし。

もう少しがんばって、早く36.3kgで3セットできるようになりたいです。

 

◆シーテッドロウ

  • 1セット目:31.8kg×10回
  • 2セット目:31.8kg×10回
  • 3セット目:31.8kg×10回

ネットの口コミでは、ラットプルダウン以上にパワーグリップの効果を実感できると噂のシーテッドロウをやってきました!うん、確かにパワーグリップ使うと全然違う。もはやパワーグリップなしでシーテッドロウはできないな…

本当にそれくらい違うのでパワーグリップおすすめです!筋トレ効果も間違いなく上がりそう。

 

◆サイドレイズ

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回
  • 2セット目:7kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

サイドレイズではパワーグリップ使う必要ないので、普通にダンベル握って実践。

ちなみに僕のトレーナーに確認したところ、トレーナーが担当しているゲストでは9kgのダンベル使ってサイドレイズをやっている人は一人もいないようなので、自分が最初のゲストになります!(…と、トレーナーに宣言しておきました。)

 

◆プランク

  • 1セット目:10kg×60秒
  • 2セット目:10kg×50秒
  • 3セット目:10kg×40秒

いつもどおりプランク3セットで締め。やっぱりサイドレイズやった直後のプランクはキツイなぁ。。

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

突然ですが、今年の仙台オフ会4/16(土)に開催しようかと考えていますので、仙台店に通っている方でオフ会に興味がある方は予定空けといて下さいね~。

参考:2015年の仙台オフ会の模様

 

 

次の記事 ⇒ 2016.1.12(火)第103回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<