2016.2.2(火)第107回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
2月の一ヶ月間だけ…
予定どおり、前回のセッションから一週間ぶりとなった今回のライザップ。前回の反省を活かして、今回はしっかり朝食(+おにぎり)をとってきました!
筋肉痛もなく体調も良さそうなので、いつもどおりベンチプレスから!
◆ベンチプレス
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:40kg×10回
- 3セット目:80kg×8回
- 4セット目:70kg×8回
- 5セット目:65kg×8回
- 6セット目:50kg×9回
スタートの3セットは前回と同じでしたが、4セット目は8回(前回は7回)、5セット目は65kg(前回は60kg)という差が出ました。今回は6セットやりましたけど、前回は5セットでしたしね。やっぱりちゃんと食事とってるとパワーが出る!
(それでも85kgまではまだ遠そう…)
◆インクラインダンベルベンチプレス
- 1セット目:11.5kg(×2個)×8回
- 2セット目:11.5kg(×2個)×8回
- 3セット目:9kg(×2個)×10回
今日は久しぶりに”インクライン”ダンベルベンチプレスをやりました。11.5kgだと重いし、9kgだとやや軽く感じます。本当は10.5kgでやってみたい…
◆ラットプルダウン
- 1セット目:27.2kg×10回
- 2セット目:36.3kg×10回
- 3セット目:36.3kg×10回
ラットプルダウンの36.3kgがだいぶ定番化してきました。まだ3セット目の最後の方は自力だと完全に引ききれなくなるけど、以前よりもだいぶ良い感じに出来るようになってきているのを実感。ま、パワーグリップのおかげでもあるけどw
◆シーテッドロウ
- 1セット目:36.3kg×10回
- 2セット目:36.3kg×10回
- 3セット目:31.8kg×10回
シーテッドロウも36.3kgでやることが多くなってきました!トレーナーから、ラット後に「次はシーテッドロウやりましょう」って言われたときに喜んだら「シーテッドロウやりたがるゲストってめずらしいです(笑)」と言われました(照)
以前より正しいフォームでできるようになってきたからか、最近は引くときの腕の軌道まで細かく指摘されるように。ほんの少しだけ軌道を変えるだけで、刺激の入り方が大きく変わるので納得なんですけどね。。
◆バックスクワット
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:40kg×10回
- 3セット目:45kg×10回
- 4セット目:40kg×10回
上半身が終わって、ここでバックスクワットを(軽めに)4セット。間隔が一週間あいたので筋肉痛もなく問題なかったですけど、このタイミングでスクワットするとやっぱりお腹が空きます(笑)それくらい消費エネルギーが大きいってことですからね。痩せたいならスクワットですよ、皆さん!
ちなみに、今月はベンチプレスばかりではなく、スクワット系も積極的にメニューに入れていく方針です。(痩せたいのでw)
◆プランク
- 1セット目:15kg×60秒
今日は残り時間の関係もあって、プランクは1セット60秒のみ。「今日は1セットしかやらないので、常に腹筋だけで体支えられるようにいつも以上に意識しましょう!」と声をかけられ、1セットならとどれだけキツくてもフォームを崩さずに、ひたすら腹筋に刺激を感じて60秒を耐え抜きました。
「結構本気でフォーム崩さずにやると、1セット目からこんなに大変なものなのか」と思ったら…
使うプレートがいつもの10kgじゃなくて15kgになってましたw
((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
(どおりでめっちゃ刺激入ったなって思ったんだよな…)
本日のセッションは以上です!
先ほどバックスクワットのところで軽くふれましたが、今月は糖質制限をします!
正確には”痩せたい”ではなく、”体を絞りたい”からですね。これまでバルクアップ目的でじわじわと体重を増やしてきましたが、ここで一度体脂肪率を下げて、そこからまたバルクアップ…という流れです。
(以後、その繰り返し。)
そのために、(1ヶ月限定ですが)ライザップで散々経験した糖質制限をまたはじめまーす。もう慣れてるから、全然余裕ですけどね。
でも、やるからには徹底的にやります!
( ゚д゚ )b
2/20に京都オフ会があるけど…まぁその日以外は徹底的にやりますw
次の記事 ⇒ 2016.2.5(金)第108回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<