2016.2.19(金)第112回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
体は正直…
引き続き糖質制限中です。
今日のライザップでの計測ですが、水曜日にザギンでシースー食べちゃってたので数値が悪化していないかちょっと心配だったんですが、結果は
- 体重:↑
- 体脂肪率:↓
ってことで、脂肪量が減っていたのでナイスな結果でした!
(まぁ体重は増えてたわけだけどw)
やっぱり口にしたもので体ってできてるんだなーってことを改めて実感。
(写真はあくまでイメージです。)
「仕事の会食だったんだからしょうがないじゃん!」っていう言い訳をせずに、残り10日間も糖質制限がんばります!明日京都オフ会だけどねw
◆デッドリフト
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:30kg×10回
- 3セット目:30kg×10回
- 4セット目:30kg×10回
- 5セット目:30kg×10回
今日は珍しくデッドリフトからでした。久しぶりだったこともあって入念にフォームをチェックして実践。負荷が軽めだったこともあって、とにかくフォームだけは最後まで崩さないことを意識しました。
デッドリフトって、負荷が軽くてもフォーム次第でいくらでも刺激入りますね。今日は特に最後のバーベルを持ち上げきったときのフォームを教えてもらいました。ちょっとした違いで、背中への刺激の入り方が違うことを実感。たまにはデッドリフトも悪くない…けどたまにでいいや(笑)
◆ラットプルダウン
- 1セット目:31.8kg×10回
- 2セット目:40.8kg×10回
- 3セット目:36.3kg×10回
- 4セット目:31.8kg×10回
ラットプルダウンはいつもの負荷で。いつものようにベンチプレス後じゃなかったので体力的にまだ元気だったこともあり、いつもよりは40.8kgでがんばれた気がする。
◆サイドレイズ
- 1セット目:7kg(×2個)×10回
- 2セット目:7kg(×2個)×10回
- 3セット目:7kg(×2個)×10回
これもやや久しぶりとなったサイドレイズ。7kgは卒業したつもりだったけど、7kgってこんなに重かったっけ…。これもちょっとしたフォームの違いで刺激の入り方が全然違うんですよね。悶絶。
◆インクラインダンベルアームカール → プレスダウン
- 1セット目:7kg(×2個)×10回 → 13.6kg×10回
- 2セット目:7kg(×2個)×8回 → 13.6kg×10回
- 3セット目:4.5kg(×2個)×10回 → 13.6kg×10回
最後の悶絶タイムは、アームカール&プレスダウンのサーキット!アームカールはそのままで悶絶、プレスダウンは、バーを押し切ったところで2秒キープして悶絶。セット間の休憩中に、腕がパンパンになってるのが分かる。こりゃ明日二の腕筋肉痛だな。。
本日のセッションは以上です!
そうそう、前回の記事で紹介したライザップのビーフシチュー、食べました!すでに3回もw
味なんですが、これは確かに美味しいです!低糖質感ゼロ。味も濃い。今までライザップ(ロカラボ)の低糖質食品はいくつか試してますが、このビーフシチューが一番美味しかったです。
写真に写ってる(ローソンの)ブランパンとの相性もバッチリなので、これはダイエット現役中の方にとって助かる一品となりそうです。食事のレパートリーに困っている方は、ぜひ一度試してみて下さい!
次の記事 ⇒ 2016.2.23(火)第113回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<