2016.2.26(金)第114回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
糖質も摂りたいけど、それよりも…
2月から糖質制限を始めて、もうすぐ約一ヶ月が経過します。
ダイエット目的でライザップに通っている時は(ちゃんと体重が落ちるので)それで良いんですけど、バルクアップ(筋力アップ)目的で通っていると、どうしてもトレーニングに必要な糖質が不足するので、なんとも歯がゆい気持ちになるわけです。
そういう意味では、ダイエット中とはまた違った苦しみがありますね。。
まぁそんなことより個人的には…
家でお酒が飲めないのが辛いですw
(一ヶ月間、自宅では禁酒中!)
◆ベンチプレス
- 1セット目:20kg×9回
- 2セット目:40kg×14回
- 3セット目:80kg×8回
- 4セット目:50kg×15回
- 5セット目:40kg×15回
1セット目と2セット目のウォーミングアップの回数が中途半端になってますが、自分が勘違いして1回ずつ少なく終えてしまったためです(笑)しかし糖質制限中で完全なるエネルギー不足により、40kgでも14回やるともはやウォーミングアップな感じがしない。。そんな状態だったので、今日は80kgの後はグッと負荷を落として実践。その代り回数多めで15回ずつ。
セット間の休憩中、おもむろにトレーナーが「次の種目はかなりキツイですよー」って宣言してきた。その種目とは…
◆ライイングトライセプスエクステンション → ナローグリップベンチプレス
- 1セット目:10kg×10回 → 10kg×20回
- 2セット目:15kg×10回 → 10kg×15回
- 3セット目:12.5kg×10回 → 10kg×10回
今日のハイライトはこれ!やる前からトレーナーが宣言したとおりのキツさ…。どちらも初めてではないんですが、上腕三頭筋を鍛える種目を連続して追い込むと、もう腕が大変なことになります(汗)
トレーナーが「一週間くらい筋肉痛が残るかもしれませんよ。笑」って言ってたので、次回のセッションは(上腕三頭筋も多少使う)ベンチプレスはおあずけかな。。
◆ラットプルダウン
- 1セット目:31.8kg×10回
- 2セット目:40.8kg×10回
- 3セット目:36.3kg×10回
- 4セット目:36.3kg×15回
すでに体力的にお疲れなので、前回より負荷を一段階下げてのラットプルダウン。最後だけ15回に回数増やして追い込んだおかげで、背中への刺激はバッチリ。
◆サイドレイズ
- 1セット目:7kg(×2個)×10回
- 2セット目:7kg(×2個)×10回
- 3セット目:7kg(×2個)×10回 +3回
元気がない状態でのサイドレイズ。1セット目の最後の方から肩までダンベルが上がりません。。それでもフォームを崩さないことが大切なのです!
最後の3セット目は、トレーナーが完全にサポートに入るカタチで+3回。肩の高さまでダンベルを上げてもらって、そこからできるだけゆっくりと下ろす…というやり方です。激痛です。
◆プランク
- 1セット目:10kg×60秒
- 2セット目:10kg×60秒
- 3セット目:10kg×60秒
最近使っていた15kgプレートではなく10kgで。その代り(?)3セットとも60秒でやりました。何気に10kg×60秒の3セットは初めてでした。あっ、でも最後の方はフォーム崩れてくるので、途中でトレーナーがプレート外してくれるんですけどね。
過去にも何度かやったけど、サイドレイズ後のプランクって、腹筋だけじゃなく体を支えている肩(+腕)もめっちゃ疲れるから、余計に大変で苦手。。
本日のセッションは以上です!
さて次回、一ヶ月間に及ぶ糖質制限の結果確認ということで、セッション終了後に体組成計でデータ測定してきます。どういう結果であっても、おそらくまたバルクアップのために食べる生活に戻します!(嬉)
次の記事 ⇒ 2016.3.1(火)第115回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<