第115回継続コース体験記

第115回ライザップ継続コース

2016.3.1(火)第115回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

1ヶ月の効果を体組成計で測定!

2月から始めた「期間限定の糖質制限」も、いよいよ最終日!一度余分な脂肪を落として、またバルクアップを始めるための準備期間として1ヶ月間だけ糖質制限をやってきました。

今日はその効果測定のために(セッション後に)体組成計でデータを取ってきました!

 

 

気になる結果は…

 

 

  • 体重:▲3.3kg
  • 脂肪:▲2.2kg
  • 筋肉:▲1.1kg

 

ま、まぁまぁかな…

 

 

体脂肪率も2%以上下がっていたので悪くはないんですが、できればもう少し筋肉量を維持したかったところです。最近トレーナーからもよく指摘されているように、たんぱく質量が足りていなさそうなんですよね、自分の食事だと。(意外と小食な一面あり)

 

バルクアップ期間に戻した後も糖質を摂ることに意識を置くのではなく、まずはしっかりたんぱく質を摂取して、足りない分を糖質で補うくらいの意識でやりましょうということになりました。

(バルクアップしようとすると、必要以上に糖質を摂ろうとしがちなんです。結果、脂肪が増える、と…)

 

体重にはそこまでこだわりがありませんが、途中2週間くらい停滞していた時期があって、最後の方にまた落ち始める傾向がありました。

 

「また数値が動き始めたので、もう少し落とせそうですね。」

ということになり…

 

 

1週間延長決定w

 

 

◆バックスクワット

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:50kg×20回
  • 3セット目:45kg×20回
  • 4セット目:40kg×15回

一応まだ減量期ってことで、負荷は軽めで回数多めにやりました。50kgクラスで20回もバックスクワットやったのは初めてでした。

あっ、ちなみにベンチプレスですが、前回のセッションで上腕三頭筋をかなり追い込んだせいで、今日のセッションでまだバリバリの筋肉痛が残っていたので今日はパスしました。トレーナーが言ったとおり、本当に筋肉痛一週間コースかもしれん…

 

◆デッドリフト

  • 1セット目:30kg×10回
  • 2セット目:30kg×13回
  • 3セット目:30kg×10回

こちらも同じく、負荷よりも回数(とフォーム)重視で!

 

◆ベントオーバーロウ

  • 1セット目:20kg×15回
  • 2セット目:20kg×20回
  • 3セット目:20kg×20回

久しぶりにベントオーバーロウやりました。見てのとおり20kgと軽い負荷設定ですが、より効かせるためのフォームを教えてもらい、回数多めで実践。筋トレの奥の深さを実感。

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:31.8kg×10回
  • 2セット目:36.3kg×10回
  • 3セット目:36.3kg×13回

ラットプルダウンはそこそこの負荷で、かつしっかり最後まで引ききることを意識。

 

◆ダンベルアームカール

  • 1セット目:7kg(×2個)×13回
  • 2セット目:4.5kg(×2個)×14回
  • 3セット目:4.5kg(×2個)×10回

上腕三頭筋が筋肉痛真っ只中なので、アームカールで上腕二頭筋を鍛えます!1セット目から10回でもう上がらなくなってるのに、「あと3回、上がるところまででいいので!」って、すでにもう上がらないんだけどって話(笑)

何度やっても二頭筋が完全に痛めつけられるけど、嫌いじゃない、この種目。

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

一週間後からバルクアップモードにするために、あと一週間は基本糖質制限しつつ、トレーニング前後だけ軽く糖質入れる感じで進めていこうと思います!

 

 

次の記事 ⇒ 2016.3.4(金)第116回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<