第118回継続コース体験記

第118回ライザップ継続コース

2016.3.11(金)第118回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

肩3連発!(痛)

今日は特に筋肉痛が残っていることもなく、朝食もしっかり食べてきたので体調は問題なし!長時間寝すぎて、寝疲れしたこと以外はね(笑)

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×20回
  • 2セット目:40kg×6回
  • 3セット目:80kg×8回
  • 4セット目:70kg×8回
  • 5セット目:60kg×8回
  • 6セット目:50kg×8回

20kgでウォーミングアップを多めにこなし、40kgからは前回のセッションで教えてもらったやり方で実践。一応40kgもウォーミングアップだけど、やり方変えるだけで良いトレーニングになります。

そしてここからはいつもどおり80kgから10kgずつ落としていくわけですが、負荷が上がっても新しいやり方で実践したので、いつも以上に刺激入りまくりでした。50kgまで落として、やっと自力で最後までやり切れる感じです。

あと、また糖質摂り始めたこともあって、やっぱりパワーは出ます!(じゃないとベンチプレスは楽しくないw)

 

◆インクラインダンベルベンチプレス

  • 1セット目:13.5kg(×2個)×10回
  • 2セット目:11.5kg(×2個)×10回
  • 3セット目:11.5kg(×2個)×10回

ちょっと前の記事で「ダンベルベンチはしばらく11.5kgでやることになりそう…」って書いたばっかりですが、早速13.5kgに上がりました(笑)

「とりあえず1セットだけ」ということだったので1セットだけ頑張ってきたのですが、やっぱり全然重さが違う!特に、床から膝までダンベルを持ち上げる時の大変さが違う(笑)トレーニングの動作中はそこまで劇的に変わらないんですけどね。あと、動作が終わって膝から床にダンベルを戻す時も大変(笑)

 

◆ショルダープレス

  • 1セット目:9kg(×2個)×10回
  • 2セット目:7kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

今日のセッションでは肩の種目を3つやってきました。(肩自体やや久しぶりかな?)

一発目はショルダープレス。負荷はまぁいつもどおり。9kgだとやや重く、7kgだとやや軽い。8kgに調整できるダンベルを熱烈希望中です。

 

◆サイドレイズ

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回
  • 2セット目:7kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

2つ目の種目はサイドレイズ。負荷はいつもどおり7kgだけど、1セット目から全然上がらん。。ショルダープレス後だからしょうがないと思う(←そうであって欲しいw)けど、それにしてももう少しどうにかならんかな。。

 

◆アップライトロウ

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:15kg×10回
  • 3セット目:10kg×10回

最後はアップライトロウで激追い込み!サイドレイズもひどかったけど、アップライトロウの方がひどかったかも。。

1セット目の20kgはバーベルでやったんですが、これだとバーを持ち上げにくいってことで、2セット目からはプレートを使いました。それでも15kgだと理想にはほど遠く、10kgでやっとトレーニングっぽくなる感じでした。

1日に肩を3種目もやるのは珍しいのでトレーナーに聞いてみたら「最近、肩あんまりやってなかったなーと思って。」だそうです。それでも1日に同一部位を3種目やるのは控えて欲しいです(笑)

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

さて、来週はちょっと季節外れの休みを取って、家族で旅行に行くのでライザップは一週間お休みです。(次回は3/22の予定です。)

 

つーか、再来週末はもう大阪オフ会か…

次回、意地でもベンチ85kgに挑戦せねば!

 

 

次の記事 ⇒ 2016.3.22(火)第119回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<