2016.4.6(水)第121回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
早速ですが…
今日もセッションスタートです!
(特に書くことがなかっただけですw)
◆ベンチプレス
- 1セット目:20kg×10回
- 2セット目:40kg×5回
- 3セット目:60kg×3回
- 4セット目:90kg×3回
- 5セット目:90kg×3回
- 6セット目:90kg×3回
- 7セット目:90kg×2回
- 8セット目:85kg×3回
- 9セット目:80kg×3回
前回同様、20→40→60kgでウォーミングアップをし、今日も90kgにチャレンジ!前回は2セット(しかも2セット目は2回のみ)でしたが、今日は4セットもやりました(笑)セット間の休憩時間を2分取っていることもあり、そこそこ回復してから次にいけるので(1セット2~3回なら)MAX重量でも複数セットいけます。
すでにトレーナーから宣言されていますが…次回は95kgやってきます!
◆インクラインダンベルベンチプレス
- 1セット目:13.5kg(×2個)×8回
- 2セット目:13.5kg(×2個)×8回
- 3セット目:13.5kg(×2個)×8回
ベンチプレスで燃え尽きた後のインクライン。13.5kgと重めのダンベルで回数は8回。これが1セット10回だとかなり苦しいんですけど、8回だと頑張れるんですよね。自分には1セット8回が合っているようです。(普通のベンチプレス除く)
◆ダンベルフライ
- 1セット目:9kg(×2個)×8回
- 2セット目:7kg(×2個)×8回
- 3セット目:7kg(×2個)×8回
前回トレーナーが「胸系の種目は2つやるようにしましょう」ということだったので、インクラインダンベルベンチプレスで終わるのかと思ったらダンベルフライまで…。
トレーナーに確認すると「ベンチプレスは別腹です」だそうですw
◆バックスクワット
- 1セット目:25kg×10回
- 2セット目:50kg×8回
- 3セット目:50kg×8回
- 4セット目:50kg×8回
バックスクワットも回数は8回で。これも1セット10回だとちょっと負荷が上がると大変ですが、8回だと最初から最後までしっかり刺激入れながらがんばれて非常にいいカンジです。でもやっぱりスクワットは(ベンチプレスみたいに)どんどん負荷を上げていく気にはなれないな…
◆ラットプルダウン
- 1セット目:36.3kg×10回
- 2セット目:40.8kg×8回
- 3セット目:40.8kg×8回
- 4セット目:36.3kg×8回
ラットも1セット8回…ていうか、全種目8回が基本なのでもうその点についてコメントするのやめます(笑)
個人的にもそうですが、トレーナーもラットはどんどん負荷上げていくつもりらしいので、ここはちょっとがんばっていこうかなと思ってます!やっぱりチンニングできるようになりたいし。
◆ショルダープレス
- 1セット目:9kg(×2個)×8回
- 2セット目:9kg(×2個)×8回
- 3セット目:9kg(×2個)×8回
ショルダープレスは現状維持希望!(笑)
◆リバースカール → フレンチプレス(スーパーセット)
- 1セット目:10kg×8回 → 10kg×8回
- 2セット目:10kg×8回 → 10kg×8回
- 3セット目:10kg×8回 → 10kg×8回
腕系は2種目連続のスーパーセットでやるのが最近の傾向です。週2回ライザップに通っていた頃は腕系はやらないことも多々ありましたが、やっぱり腕系も毎回やりたいしできれば複数種目やりたいので、このやり方は個人的にはありがたいです。
◆プランク
- 1セット目:15kg×30秒
- 2セット目:15kg×30秒
- 3セット目:15kg×30秒
プランクも「高重量で回数少なめ」のやり方となり、プレートは15kgでしたが30秒でやりました。いつもより時間が半分になったので当たり前ですが、30秒だったらめっちゃ頑張れる!(笑)フォームが崩れても最後までやり切るというより、フォームを崩さないことに集中できるので、こっちの方が効果的かも。そのうち20kgのプレートになりそうな気がするけど。。
◆ロシアンツイスト
- 1セット目:10kg×左右10回ずつ
- 2セット目:10kg×左右10回ずつ
- 3セット目:10kg×左右10回ずつ
プランクの後にまだ腹筋やるなんてヒドイじゃないか…orz
本日のセッションは以上です!
今日は時間前にちゃんとライザップに到着できたので、時間をフルに使ってトレーニングできました。ベンチプレスだけ2種目分くらい時間を使ってますけど、それでも全体で9種目。これだけやればさすがに満足です(笑)
さて、次回のライザップも水曜日(4/13)です。
上にも書きましたが、次回はベンチプレス95kgにチャレンジしてきます!
次の記事 ⇒ 2016.4.13(水)第122回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<