第124回継続コース体験記

第124回ライザップ継続コース

2016.4.27(水)第124回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

2週連続で…

先週のセッションでは3種目で新記録となるウェイトでトレーニングしましたが、今週も負けずに最高負荷でトレーニング!?

 

とにもかくにも、5分遅刻しようが10分遅刻しようが、最初の種目はベンチプレス!

(今日は10分遅刻でしたw)

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×6回
  • 3セット目:60kg×3回
  • 4セット目:97.5kg×3回
  • 5セット目:97.5kg×3回
  • 6セット目:95kg×3回
  • 7セット目:95kg×2回
  • 8セット目:90kg×3回

先週とほぼ変わらない数値ですが…内容は全然違う!

 

何というか…調子がいい!

 

 

 

 

40kgが軽い!

 

 

 

 

60kgはまぁまぁ!

 

 

 

 

97.5kgは..

 

 

 

 

まぁまぁ重い!(汗)

 

 

 

 

でも、過去最高に戦えました。

 

 

これは100kg近いで!

(´艸`*) ムフフ

 

 

◆ダンベルベンチプレス

  • 1セット目:16kg(×2個)×8回
  • 2セット目:16kg(×2個)×8回
  • 3セット目:16kg(×2個)×8回
  • 4セット目:16kg(×2個)×8回

ベンチプレスの調子が良かったからか、ダンベルベンチとしては初となる16kgをやらされましたにチャレンジしてきました!ライザップに限らずトレーニングしている人は分かると思いますが…16kgのダンベル、結構重いよ?

何が一番大変って、本番の動作している間ではなく、ダンベルが床に置いてある状態からスタートポジションを取るまでが一番大変っていうね。これ、トレーニングあるあるね(笑)

 

◆ワンハンドケーブルフライ

  • 1セット目:4.5kg×左右10回ずつ
  • 2セット目:4.5kg×左右10回ずつ
  • 3セット目:4.5kg×左右10回ずつ
  • 4セット目:4.5kg×左右10回ずつ

4.5kgというのは、プル系のプレートの中では一番軽いやつなんです。でも無理なんです。無理なものは無理。。

 

◆デッドリフト

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×10回
  • 3セット目:40kg×6回
  • 4セット目:35kg×8回

未だに細かい指導を受けながらやってます、デッドリフト。だから動作がゆっくりなわけです。つまり…(痛)

 

◆ワンハンドケーブルローロウ

  • 1セット目:13.6kg×左右10回ずつ
  • 2セット目:13.6kg×左右10回ずつ
  • 3セット目:13.6kg×左右10回ずつ

これ、確実に背中に筋肉痛が来るパターンのやつね。

 

◆ケーブルアームカール → プレスダウン(スーパーセット)

  • 1セット目:18.1kg×10回 → 18.1kg×10回
  • 2セット目:18.1kg×10回 → 18.1kg×10回
  • 3セット目:18.1kg×10回 → 18.1kg×10回

今日のハイライトはこれかなー。

アームカールで18.1kgって、まぁまぁのレベルじゃない?1セット目の途中から「これ、やばくね?」ってなったよ?(普段は2セット目からやばくなる。)

…って思い出しながらこのブログ書いてるだけで、二の腕が妙にパンプアップしてきた気がする。。

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

最後の種目となった二の腕のスーパーセット、本当に追い込まれ感がハンパなくて、特にプレスダウンは半分くらいはまともに動作できませんでした。。

でも腕の種目は効果が分かりやすいから好きですけどね!

 

(でも、今日は本当に腕が攣る手前までいったけど…)

 

 

自動シェイカー、まじ最高!

さて、ライザップでのトレーニングが終わったら、恒例のプロテインタイムです!

 

今日は最後の最後で本気で二の腕の追い込まれ具合がやばくて、いつ攣ってもおかしくない状態でした。こんな状態で普通にプロテインシェイカーをフリフリしてたら、即腕が攣るって話よ(笑)

 

 

ただ、そんな心配は一切無用!

 

 

 

何せ、俺にはこれがある!!

 

 

俺らのプロミックス!

 

 

そう…

 

 

プロミックス!(いわゆる自動シェイカー)

 

 

これさえあれば、どれだけセッションで疲れた後でもちゃんとプロテインをシェイクしてくれる。

今日みたいに両腕が完全に追い込まれた状態でも、ボタンひとつで「シェイク!シェイク!」です。

 

 

 

さて、

 

 

ボタンをポチっと…

 

 

 

「ウィ~ン。」

 

 

「シュルルルル….」

 

 

 

ん?

 

 

 

もう一度スイッチをオン!

 

 

 

「ウィ~シュルル…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電池切れた…orz

 

 

 

これ、使ったことある人は分かると思うけど、普通のシェイカーと比べると結構重いわけよ(笑)

自動で動いてくれないと、まったく役に立たないどころかちょっと迷惑(笑)

 

 

でも動かないものはしょうがないから…

 

 

プロミックスを手に持ったところ

 

 

こうやって手に持って…

 

 

プロミックスをシェイク!

 

 

こうなるよねw

 

(こんな日に限って、プロテインのために腕を酷使するなんてヒドイじゃないか…)

 

 

 

普段は大活躍のプロミックスですが、電池が切れるとまったく役に立たないどころか迷惑な存在になるのでご注意を…

 

 

気をつけなはれや!

 

 

 

次回のライザップですが、GWの影響もあってちょっと先になりますが、5/6(金)の予定です!

 

 

 

次の記事 ⇒ 2016.5.6(金)第125回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<