2016.5.25(水)第128回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!
ライザップ史上、最大の…
先日から始まった「チアシードdeダイエット」も1週間目が終了し、2週目に突入しました。普段家では計測しないようにしているのですが、ライザップでは毎回トレーニング前に計測するので、いやでも体重や体脂肪率の推移が気になるところです。
そして今日の数値ですが…
- 体重:ほぼ±0
- 体脂肪率:減少
という結果でした!
(詳細は割愛w)
ダイエット的には体重が変わっていない(微増)だったのはどうなんだって思いますが、筋肉量が増えてこの結果なのでOKでしょう。今回のダイエット期間中はかなり意識的にたんぱく質を摂取しているので、それが(良い意味で)影響したのかもしれません。
何よりダイエットで一番大切なのは体脂肪率ですしね。
数値的に良い動きをしたので喜んでいたら、トレーナーから「もうそんなに体重落とさなくてもいいんじゃないですか?」と言われました。ダイエット企画的には、体重もある程度は落とさないと…なので、もう少し落とそうとは思っていますけどね。
(何よりあと6週間もあるから、絶対落ちるし。)
ここまでは比較的糖質を抜いてきたこともあって体重よりもむしろトレーニングへの影響が心配ですが、今日は昼からステーキ食べてきたので元気一杯!張り切ってセッションスタートです!
◆ベンチプレス
- 1セット目:35kg×10回
- 2セット目:75kg×10回
- 3セット目:70kg×8回
- 4セット目:62.5kg×8回
- 5セット目:47.5kg×10回
やり方を変えて2度目のベンチプレスです。前回は75kgで10回できませんでしたが、今日は10回までいきました。その後の70kgと62.5kgは8回止まりでしたが…。
ラスト47.5kgまで落として、再度10回。今日はセット数少な目ですが、続きはダンベルベンチプレスで追い込みます。
◆ダンベルベンチプレス
- 1セット目:16kg(×2個)×8回
- 2セット目:13.5kg(×2個)×10回
- 3セット目:11.5kg(×2個)×10回
今日は左腕の調子が良くない(ただの筋力不足?)こともあり、1セット目の16kgから大苦戦(汗)ここらへんも、体内の糖質不足を感じます。。
ダンベルといえば、今日トレーナーにおもしろいもの見せてもらいました。
それがこちらです。
右が通常のセッションでみんなが使っている普通のダンベルで、左側に写っているのが普通じゃないダンベル。ライザップ銀座店には1セットだけ用意されているようです。(トレーナー用か?)
40.5kgのダンベルを(両手で)持たせてもらいましたが、自分には一生縁の無さそうな重さでした(笑)
◆ショルダープレス
- 1セット目:11.5kg(×2個)×10回
- 2セット目:11.5kg(×2個)×10回
- 3セット目:9kg(×2個)×10回
ここ1年くらいずっとベンチプレスを中心とした胸筋をメインに鍛えてきましたが、トレーナーいわく次は”肩”らしいです。というわけで、ショルダープレスも少しずつ負荷が上がってきて、今日は11.5kgで2セットやりました。
これだけならまだOKなんですが…(続く)
◆バックスクワット
- 1セット目:30kg×10回
- 2セット目:62.5kg×10回
- 3セット目:55kg×10回
- 4セット目:50kg×10回
今日の新記録種目はバックスクワット!これまでの最高は60kgでしたが、+2.5kgされて62.5kgに!
ベンチプレスのときもよく感じてたけど、ほんの少し重量が増えるだけで、トレーニング中の感じ方はだいぶ変わります。今日もあと少し体を落とし切りたかったけど、まだ目指すところまではいきませんでした。
しかし、トレーナーがすぐ後ろでサポートしてくれてるんだけど、フォームとか見づらいはずなのによくチェックしてますねー。そして指摘されることが見事に当たってる感じ。自分ではそんなに崩れてないと思っていても、トレーナーから見たらすぐに分かるらしいです。さすが。
◆ラットプルダウン
- 1セット目:40.8kg×10回
- 2セット目:36.3kg×10回
- 3セット目:31.8kg×10回
なんだか久しぶりなラットプルダウン。40.8kgでもしっかり刺激を入れながらできるようになってきました。でもこれはまだ良い方で…
◆リアレイズ → サイドレイズ → フロントレイズ
- 1セット目:4.5kg(×2個)×10回 ×3種目
- 2セット目:4.5kg(×2個)×10回 ×3種目
- 3セット目:4.5kg(×2個)×10回 ×3種目
ショルダープレスに続いて、肩種目3連発!今日はこれが最高にキツかった…。普通に考えて、単独種目としてやってもかなり追い込まれるわけだから、3連続でやりゃあそりゃ大変だよねって話です。
そして3セット目のフロントレイズのラスト3回、自分がこれまでライザップに通ってきた中で、一番大きい声の「痛い!」が出ました!
文字サイズで表すなら、
痛い!
くらいかな。
いや、
痛い!
これくらいは出てたな。
いやむしろ、
痛い!
これくらいじゃないと伝わらないかも。
いや、でも本当に痛かったし、自分史上最高に大きい声が出たので、
痛い!
これくらいは大きくていいかな。
でもイマイチ伝わってなかったら申し訳ないので、
痛い!
これでお願いします。
◆アームカール → プレスダウン
- 1セット目:18.1kg×10回 ×2種目
- 2セット目:18.1kg(→13.6kg)×10回 ×2種目
- 3セット目:13.6kg(→9.1kg)×10回 ×2種目
地獄のような肩3種目が終わったと思ったら、今度は腕の2連続。
2セット目と3セット目は、途中でバーが上げられなくなったところでプレートを軽くし、そして10回をやり切る、という流れでした。(意地でも10回はやれっていうことだねw)
ちなみに、感じる痛みは肩と同レベル。
どれくらいの痛みなのか、文字サイズで表すと…(上に戻る)
◆ベンチロウアー
- 1セット目:左右10回+前10回
- 2セット目:左右10回+前10回
- 3セット目:左右10回+前10回
この時点で体力的にも精神的にもかなりキテましたが、ラストは腹筋ベンチロウアー!これで、今日は全身を思いっきり追い込めました。。
本日のセッションは以上です!
ダイエット中で糖質を抜いている割には、今はまだトレーニングはがんばれている方だと思います。ライザップ現役中の頃みたいな徹底した糖質制限をしているわけじゃないってのもありますけどね。
ただ、やはり糖質を抜き始めると筋肉痛の回復が遅れますねー。水曜日にライザップやって、これまでは週末にはほぼ筋肉痛がおさまってましたが、先週は週末もバッチリ筋肉痛残りました。
そんなわけで、(プロテイン以外で)筋力アップや筋肉回復系で何か良さそうなものがないか現在調査中です。気になるものがないわけでもないので、実際に買ってみたらまたこのブログで紹介します!
次の記事 ⇒ 2016.6.1(水)第129回継続コース体験記
>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<
>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<