第129回継続コース体験記

第129回ライザップ継続コース

2016.6.1(水)第129回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

+2.5kgならともかく…

毎度のことですが、トレーニング始める前にデータ測定をするのですが、今は「わたしとよりそうスムージー」を使って絞り込み中なので、いつも以上にデータが気になります。

 

今日の測定結果は…

  • 体重:↓
  • 体脂肪率:↓

いう理想的な結果!

まだ始めて3週間ですが、非常に順調です。

 

 

さて、前回のセッションではMAX75kgだったベンチプレス。1セット10回のやり方にも慣れてきたということで、今日はMAX重量がアップ。

ウォーミングアップ終了後、今日は何キロでやるのかとトレーナーに聞いたら、

 

ト:「77.5kgです!」

 

+2.5kgの違いの大きさはこれまで何度も経験しているので、心してスタンバイ。

 

いざスタート!すると…

 

俺:「想像以上に重いな…」

 

 

結局、わずか6回で終了。

やはり糖質を抜いている影響が出ているのか…と思いきや、

 

 

ト:「すみません、5kgと10kgのプレート間違えちゃって、87.5kgでやっちゃいました(汗)」

 

 

 

 

…そりゃ重いわw

 

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×8回
  • 3セット目:87.5kg×6回
  • 4セット目:70kg×10回
  • 5セット目:60kg×8回
  • 6セット目:50kg×10回
  • 7セット目:35kg×10回

トレーナーの勘違いにより、87.5kgで追い込んでしまったため、そこからは70→60→50と落としていきましたが、60kgの時点で10回やり遂げられず。ラストの35kgも、持ち上げた時は軽く感じるんだけど、もはや体がついていきません。。

 

◆インクラインダンベルベンチプレス

  • 1セット目:16kg(×2個)×10回
  • 2セット目:16kg(×2個)×6回 → 13.5kg(×2個)×5回
  • 3セット目:13.5kg(×2個)×10回

ベンチプレスでそこそこ追い込んだ影響はこちらにも。2セット目は16.5kgでできるところまでやって、すかさず13.5kgに落としてそのまま追加で5回。このやり方、なんとかって言うらしいんだけど、かなり効きます。限界迎えてさらに追い込むから、そりゃそうか。。

 

◆ショルダープレス

  • 1セット目:11.5kg(×2個)×10回
  • 2セット目:9kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

今日はそんなに調子が良くなかったこともあり、さらにこの時点で相当追い込まれていたこともあり、今日のショルダープレスはいつも以上にへなちょこでした。

 

◆ラットプルダウン

  • 1セット目:36.3kg×10回
  • 2セット目:36.3kg×10回
  • 3セット目:36.3kg×10回

ラットはやや軽めの36.3kgで3セット。この重量ならしっかりフォームを意識してできる感じです。

 

◆シーテッドロウ

  • 1セット目:36.3kg×10回
  • 2セット目:36.3kg×10回
  • 3セット目:31.8kg×10回

同じく36.3kgでスタートしたものの、最後は力尽きて31.8kgに。こりゃ明日以降、背中の筋肉痛がしっかりきそうだ。。

 

◆サイドレイズ

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回
  • 2セット目:7kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

今日はリアレイズやフロントレイズとの組み合わせではなく、サイドレイズのみでした。おかげで悲鳴を上げるほどではなかったですが、普通にキツイ(ていうか痛い)よね、サイドレイズ。

 

◆ワンハンドケーブルアームカール

  • 1セット目:4.5kg×左右10回ずつ
  • 2セット目:4.5kg×左右10回ずつ
  • 3セット目:4.5kg×左右10回ずつ

こちらは初種目!アームカール自体は何度もやってますが、ケーブルを使ってより可動域を広げて動作させました。プレートは4.5kgと超軽めですが、そういう問題じゃなかったです、この種目は。。(本当は9kgでスタートしたんですが、全然できなかったので4.5kgに変更しました。笑)

 

◆プランク

  • 1セット目:10kg×30秒
  • 2セット目:10kg×30秒
  • 3セット目:10kg×30秒

ラストは久しぶりのプランクで!1セット30秒なので、フォームを完全にキープさせることに集中。アームカール直後だったからか、思った以上に体がプルプルするのが早かったけど(笑)

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

現在は減量期間中ということもあって負荷をどんどん上げて行くのは難しいですが、やっていることが(体重や体脂肪率といった)数字に表れるのはやはり楽しいもんです。

あと5週間(セッション5回)このやり方が続きます!

 

 

次の記事 ⇒ 2016.6.8(水)第130回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<