第130回継続コース体験記

第130回ライザップ継続コース

2016.6.8(水)第130回目のライザップ継続コースでのトレーニング体験記です!

 

ライザップの水が変わりました!

セッションルームに入ったら、ライザップの水が変わっていました!

新しくなったライザップの水

 

◆主な変更点

  • ボトル:● → ■
  • 名称:ボトルドウォーター → ナチュラルミネラルウォーター
  • 原材料名:鉱水 → 深井戸水

 

実際飲んでみて分かったのは…特に影響ない変更だったってこと(笑)

 

 

◆ベンチプレス

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×8回
  • 3セット目:80kg×10回
  • 4セット目:70kg×8回
  • 5セット目:60kg×8回
  • 6セット目:55kg×8回
  • 7セット目:50kg×8回

今日もベンチプレスからスタート!前回は全然ダメでしたが、今日は前回よりは明らかに調子が良かったです。その証拠に、80kgを10回やり切れましたし。しかも結構良い感じで。

(70kg以下は8回しかできてない点はノータッチで…)

なんか久しぶりに、炭水化物食べて100kgに挑戦したくなりました!

 

◆ダンベルベンチプレス

  • 1セット目:16kg(×2個)×10回
  • 2セット目:13.5kg(×2個)×10回
  • 3セット目:11.5kg(×2個)×10回

最近の定番のやり方(負荷の変え方)です。でも以前ほど16kgがイヤじゃなくなってきた気がする!

 

◆ショルダープレス

  • 1セット目:11.5kg(×2個)×10回
  • 2セット目:9kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

こちらも最近の定番ですね。相変わらず11.5kgはイヤだ(笑)

 

◆デッドリフト

  • 1セット目:20kg×10回
  • 2セット目:40kg×10回
  • 3セット目:35kg×10回
  • 4セット目:30kg×10回

久しぶりにやったデッドリフト。最初なんかフォームの感覚が思い出せなくて、すげーチグハグでした(笑)デッドリフトはまだまだフォームが体に染み付いてないな。。(対ベンチプレス比較)

 

◆リアデルトフライ(スタンディング)

  • 1セット目:13.6kg×10回
  • 2セット目:13.6kg×10回
  • 3セット目:13.6kg×10回

これまで数回やったリアデルトフライですが、今日は初めて立った状態でやりました。理由は、トレーナーが実践してみてこっちの方が刺激が入ったかららしい(笑)やってみると、確かに立ってる方がやりやすいし刺激を入れやすかったです(痛)

 

◆サイドレイズ

  • 1セット目:7kg(×2個)×10回
  • 2セット目:7kg(×2個)×10回
  • 3セット目:7kg(×2個)×10回

最近は肩を集中的に強化しているので、リアデルトフライで追い込んでからのサイドレイズ。どうか9kgでやる日が永遠に来ませんように…

 

◆プレスダウン(ケーブル)

  • 1セット目:13.6kg×10回
  • 2セット目:13.6kg×10回
  • 3セット目:9.1kg×10回

リアデルトフライでケーブルを使ったからか、今日は腕のメニューもケーブルを使ってやりました。まずはプレスダウンですが、バーを使うよりも可動域が広がるからか、13.6kgだと最後の最後まで押し切れない…。そして9.1kgにして最後まで押し切れるようになると、腕に激痛が…。

 

◆アームカール(ケーブル)

  • 1セット目:13.6kg×10回
  • 2セット目:13.6kg×10回
  • 3セット目:9.1kg×10回

続いてアームカールもケーブル使用バージョンで。プレスダウンに比べるとアームカールの方がしっかり動作できるんですが、3セット目に9.1kgになってから最後まで引き切ったときの刺激の入り方っていったらないです。。

おかげで、ライザップに来る時はそうでもなかったのに、帰る時には二の腕がパンパンに張っててポロシャツの腕の部分がかなりキツかったですから。そういう所をトレーナーは褒めてくれるんですけど(照)

 

◆ベンチロウアー

  • 1セット目:20kg×20回
  • 2セット目:20kg×20回
  • 3セット目:20kg×20回

翌日以降の筋肉痛率100%のベンチロウアーです!今日は(ベンチプレスの)調子が良かったこともあり、ベンチロウアーでバーベルを持ち続ける感触も良くて、おかげでお腹にしっかり刺激を入れて終わることができました。

やるのは大変だけど、腹筋一種目だけやるならベンチロウアーはおすすめです!

 

 

本日のセッションは以上です!

 

 

さて、明日はいよいよ(?)2016年東京BBQオフ会の予約日です。

何気に今年初めての東京オフ会!30人規模で開催予定なので、しっかり席を確保したいと思います!

(参加者募集は裏ロッカールーム内で、予約完了後に開始します!)

 

P.S 次回のセッションは来週金曜日(6/17)です。

 

 

次の記事 ⇒ 2016.6.17(金)第131回継続コース体験記

 

>> 「目指せ!細マッチョ編」の記事一覧 <<

>> 「トレーニング体験談」の記事一覧 <<