この記事の目次
いよいよライザップのトレーニングを開始!
今日はいよいよライザップでのトレーニング初日です。私が通う「ライザップ松戸店」にやってきました。
ライザップのウェアに着替えて準備万端です!
この日トレーナーさんと初対面になります。
レッスン前は綺麗な女性トレーナーだったらどうしようなんて淡い期待してましましたが、無事男性トレーナーさんでした(笑)
(これが現実か…。)
まずはデータ測定から
気を取り直して…まずは無料カウンセリンを受けたときと同じように、体重測定から入ります。
- 体重:69.7kg
- 体脂肪率:21.9%
- 脂肪量:15.3
- 余脂肪量:54.4
- BMI:23.6
う~ん…。無料カウンセリンがら少し間が空いたので、やや体重が増えてました!これからしっかりトレーニングしていきますので、なんとか取り返していければと思います。
その後、血圧を測ってトレーニングルームへ、トレーニングルームに入った後、体型の写真撮影、お腹周り、太ももまわりの測定を行います。
ちなみに、ライザップ初日の私の体型はこちら。
正面から見てもお腹が出ているのが分かると思いますが、横から見ると想像以上のポッコリお腹です…。
予め無料カウンセリングのときに、理想の体型、体重や、どこを中心に痩せたいのかなど、詳しくヒアリングしていただきましたたので、その情報を元に改めて担当トレーナーさんとカウンセリングさせていただきました。
先ほどの写真のとおり、私の場合は特にお腹まわりの脂肪が酷い…ので、
- お腹まわり脂肪を減らす
- 胸板を厚くする
の2点を希望しました。
このカウンセリングを元に、次回担当トレーナーさんがボディメイクのプランニングをしてくれます。楽しみです!
初回カウンセリングに関しては、なぜ糖質制限が必要なのか、実際に食べれる食材はなんなのか、効果的なトレーニング方法なども詳しく教えていただきましたので、不安に思っていた事が解決しました。
意外と食べれる食材も多く、大変参考になりました!
また特典として、QUICK BURNER(トレーニング時の燃焼効果を高めるドリンクタイプのサプリメント)をいただきました。
4回まで無料プレゼントとの事です。トレーニングの30分前に飲むと効果的との事で、今回は初回って事もあり、次回トレーニングの30分前に飲んできてくださいとの事でした。
ありがたい無料プレゼントですm(_ _)m
初回カウンセリングの後にトレーニング開始です。
今日のトレーニング内容
準備体操
まずはストレッチ、左腕を棒に添えて、足を前後に開き、野球のピッチングのような感じのフォームで、胸、背筋などをしっかり伸ばしていきます。逆を向いて反対側も同じ動作を。
前の棒を両手で掴み体を前に倒して、軽くしゃがむ体勢で、太股、腕、背中を伸ばしていきます。
その後は左てで右手の手首を掴み、上体を横に反らすストレッチ。
準備体操なのですが、運動不足でしたので汗をかいて少し息があがってしまいました(笑)
では早速トレーニングを開始していきます!
腕立て
両腕を肩幅まで開いて(あまり開き過ぎない)手をやや内側に向け、手を着くとき手のひら全体で手をつくのではなく、親指と人差し指に力をいれて親指の付け根あたり(母指球筋)で体重を支えるようにする。
足は伸ばすのではなく折りたたみ、姿勢はお尻を上に突き上げず真っ直ぐに。鎖骨のあたりの筋肉を意識しながら10回腕立て伏せ少し、休憩を挟んでもう1セット。
胸全体というよりは、胸の側面の筋肉を意識して鍛えます。
(胸にボールを入れてやるときもあるそうですが、今回はボール無しでやりました。)
スクワット
背中にバランスボールをセットして、両腕は胸の前にクロスしておく、何故かザビエルを思い出しました。
空気椅子の要領で、姿勢をまっすぐにしてスクワットをしていく、バランスボールは補助的なものなので、ボールに体重をかけない背中は反らさず真っ直ぐにします。まずは10回やったのですが、太股がパンパンになってキツかったです。休憩を挟んでもうワンセット行ったのですが、目線が下になりボールに体重をかけてしまったので、トレーナーさんから姿勢を直して貰いました。
ここがマンツーマンレッスンの良いところですね!間違った姿勢でトレーニングを行っても、狙った箇所に負荷をかける事が出来ず効果が期待できません。しっかりフォームを作って貰う事で狙った箇所へのアプローチが出来ます!
ラットプルダウン
初めてのマシーンを使ってのトレーニングでしたが、トレーナーさんがしっかりと使い方をレクチャーしてくれます。
初回なので、座る椅子を寄りかかれるように調整いただきました。
顎を引いて上体を反らし、肩の上の筋肉を意識しながら、脇を締めて棒をグッと手前に引いていきます。この時、肩が上に上がってしまいそうになりますが肩は下げて、背中の筋肉を意識しながら棒を引いていきます。初回って事もあり20kgを10回引いて休憩、しそしてもうワンセット
プランク
両腕を直角にして、腕で体重を支える。体はまっすぐに伸ばし、お尻を上げたり下げたりしないこのまま1分間静止する。
最初、腹筋鍛えていきましょうって言われたので、何故この動作なのかピント来ませんでした。
実際やってみるとこれが凄い負荷…。まず肩と腹筋(下腹部)に物凄い負荷が掛かって、1分やりましょうとの事でしたが、30秒経過の段階で全身プルプルになり、すいません。限界ですと伝えてギブアップ…。
少し休憩を挟んで、もう一度トライするも、30秒経過の声を聞くと、とてもじゃないが1分は無理との事で2度目の挫折…。結局40秒ぐらいでリタイアしてしまった。
また少し休憩を挟んでラストは30秒。
全身プルプルになりながら、なんとか30秒はやりきりましたが、もう息は上がるは、汗は止まらないは、悶絶です。
休憩中は適度に水分補給が可能ですので、無理しないで水分補給する事が出来ますし、トレーナーさんも常に見ていてくれますので、無理の無い範囲でトレーニングの指導をしてくれます。
今回は初回でしたのでトレーニングはここまでです。
実際にライザップのトレーニングを体験してみた感想
初回の感想としては「筋トレは奥が深い!!」でした。私の場合は姿勢が悪く猫背になってしまうのですが、これでは全然ダメで狙った箇所に負荷をかける事が出来ません。しっかりと背筋を伸ばして視線は前を向いて胸を張ります。トレーニング内容によりますが基本姿勢はこんな感じでした。後はしっかりと狙った箇所に負荷がかかっているか、感じながらトレーニングしていく事が大事だって事がわかりました。
がむしゃらに腕の力だけで押したり引いたり、腹筋だけやっていれば良いってわけではない事が分かっただけでも良かったです。私1人ではそういった事に気づかなかったかと思います。
姿勢が悪い場合はトレーナーさんが的確に直してくれるので、初心者の方でも安心してトレーニング出来ます。分からない事や疑問に思う事があれば直ぐトレーナーさんに聞く事も出来ますので、これなら無理なく続けられそうです。
次回以降、トレーニングメニューも徐々に変わってくるとの事ですので、しっかりトレーニングを続けていきます。
トレーニング終了後
アプリやスケジュール管理のやり方を教えてもらいました
初回トレーニングの後は、ライザップのアプリの使い方、スケジュール管理の登録などの方法を教えて貰います。日々の食事管理や、トレーナーとのチャット機能、体重管理なども出来る優れものです。
最初は使い方に戸惑いましたが慣れてしまえば簡単です。このアプリで全て完結出来るのですが、スケジュール管理だけが別のサイトになってしまうので少し残念です。
スケジュール管理もこのアプリで完結出来れば文句なしなのですが、贅沢は言えませんね。今後に期待します。
プロテインでタンパク質を補給!
トレーニングの後はしっかりとプロテインを飲んでタンパク質を吸収します。シャワールームもありますので汗を流してすっきりする事も出来ます。混み合う事もありませんので人目を気にする事もありません。
清潔感のあるロッカールームで、リフレッシュする事が出来ます。
洗面台も清潔感があります。
最初はこんな感じでしたが、また次回トレーニング内容など報告していきます!